タイトル等
美術家たちの沿線物語
小田急線篇
会場
世田谷美術館
会期
2024-02-17~2024-04-07
※展覧会の会期および内容が、急遽変更や中止になる場合もございます。会期中の最新情報は美術館ウェブサイト等でお知らせします。
休催日
毎週月曜日 ただし、2月12日(月)は開館し、翌2月13日(火)は休館
開催時間
午前10時~午後6時
(入場は午後5時30分まで)
観覧料
一般500(400)円、65歳以上400(300)円
大高生400(300)円、中小生300(200)円
※( )内は20名以上の団体料金。事前に電話でお問い合わせください。 ※障害者の方は300円、ただし小中高大専門学校生の障害者の方は無料。介助者(当該障害者1名につき1名)は無料(予約不要)。 ※未就学児は無料(予約不要)。 ※高校生、大学生、専門学校生、65歳以上の方、各種手帳をお持ちの方は、証明できるものをご提示ください。
●本展では、オンラインチケットを2024年2月1日(木)正午より販売します。(オンライン・クレジット決済、またはd払い) ●オンラインでの購入が難しい方、アーツカード等の各種割引をご利用の方は、美術館窓口で「当日券」をご購入ください。会場内混雑の際には、お待ちいただくことがあります。あらかじめご了承ください。
オンラインチケット販売サイト https://www.e-tix/setagayaartmuseum/
主催者
世田谷美術館(公益財団法人せたがや文化財団)
協賛・協力等
後援 世田谷区、世田谷区教育委員会
概要
世田谷を走る私鉄と、沿線ゆかりの美術家たちをとおして、“世田谷の美術”を新たな視点で紐解く、〈美術家たちの沿線物語〉シリーズ企画。「田園都市線・世田谷線篇」(2020年度)、「大井町線・目黒線・東横線篇」(2022年度)につづき、本年度、同時開催となる「京王線・井の頭線篇」とあわせていよいよ完結篇となる本展では、1927(昭和2)年に新宿~小田原間で開通した小田急小田原線を取り上げます。
世田谷を大きく東西に横切る小田急沿線には、演劇の街・下北沢や、小田原線開業に先立ち開発され、まもなく100年の歴史を迎える成城など、さまざまな街の表情があります。この沿線にもまた、多数の美術家たちが住み、独特の文化的土壌を育んできました。
本展では、白と黒の会(経堂~豪徳寺界隈)や、砧人会[ちんじんかい](成城界隈)といった分野を越えた美術家たちの集いをはじめ、画家の髙山辰雄や横尾忠則、写真家の荒木経惟など、多彩な作家たちをご紹介します。沿線で織りなされた、美術家たちの創作と交流の足跡。さまざまな物語をお楽しみください。
イベント情報
見学会
「街歩きでめぐる成城100年」 協力:成城学園教育研究所
講師:荒垣恒明(成城学園教育研究所)、高田雅彦(映画文筆・東宝映画研究、元成城学園職員)
日時:2024年3月9日(土)午後1時30分~3時30分
定員:20人
成城学園正門集合、現地解散
要事前申し込み。詳細は当館ウェブサイト等でお知らせします。

レクチャー
「私鉄の街・世田谷の歴史 JRはなぜないか」
講師:岡田 直(横浜市史資料室 主任調査研究員)
日時:3月16日(土)
午後3時~4時30分(開場午後2時30分)

「担当学芸員による展覧会解説」
〔友の会共催事業〕
講師:池尻豪介(本展担当学芸員)
日時:3月17日(日)
午後1時30分~3時(開場午後1時)

「彫刻への案内(チチェローネ) 柳原義達さんのことなど」
〔友の会共催事業〕
講師:酒井忠康(世田谷美術館館長)
日時:3月23日(土)
午後3時~4時30分(開場午後2時30分)

「世田谷の作曲家たち」
講師:池辺晋一郎(作曲家、せたがや文化財団音楽事業部音楽監督)
日時:3月24日(日)
午後3時~4時30分(開場午後2時30分)

「“松原のアトリエ”に集ったアーティストたち――京王・井の頭沿線の思い出」
講師:巖谷國士(フランス文学者、批評家)
日時:4月6日(土)
午後3時~4時30分(開場午後2時30分)

レクチャーはいずれも
会場:講堂 定員:先着140人
※当日午後1時より美術館エントランスにて整理券を配布
参加料:無料 ※手話通訳付き

100円ワークショップ
「沿線土産」
小さなお子様から大人の方まで楽しめる工作。
今回は小田急沿線の名所にちなんだお土産づくりです。
日時:会期中の毎土曜日 午後1時~3時
会場:地下創作室
定員:一度に30人まで
参加費:1回100円
※予約不要、随時受付
ホームページ
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/special/detail.php?id=sp00217
展覧会問合せ先
050-5541-8600(ハローダイヤル)
会場住所
〒157-0075
東京都世田谷区砧公園1-2
交通案内
● 東急田園都市線「用賀」駅下車、北口から徒歩17分、または美術館行バス「美術館」下車徒歩3分
● 小田急線「成城学園前」駅下車、南口から渋谷駅行バス「砧町」下車徒歩10分
● 小田急線「千歳船橋」駅から田園調布駅行バス「美術館入口」下車徒歩5分
● 美術館専用駐車場(60台、無料):東名高速道路高架下、厚木方面側道400m先。美術館まで徒歩5分
ホームページ
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/
会場問合せ先
03-5777-8600(ハローダイヤル)
東京都世田谷区砧公園1-2
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索