タイトル等
広がるコラージュ展
会場
目黒区美術館
会期
2024-02-17~2024-03-24
休催日
月曜日
開催時間
午前10時~午後6時
(入館は午後5時30分まで)
観覧料
一般700(550)円、大高生・65歳以上550(400)円、中学生以下無料
*障がいのある方とその付添者1名は無料、()内は20名以上の団体料金
*目黒区在住、在勤、在学の方は受付で証明書類をご提示頂くと団体料金になります(他の割引と併用はできません)
*本展の入場料で、「同時開催 IIDA 101 飯田善國」展もご鑑賞いただけます
主催者
公益財団法人目黒区芸術文化振興財団 目黒区美術館
概要
コラージュは、「糊で貼り付ける」という意味のフランス語(coller)から派生した言葉で、身近にある様々な素材を切り取り、組み合わせる手法です。この手法が新しい芸術表現のジャンルとして価値づけられたのは、1912年にフランスでパブロ・ピカソやジョルジュ・ブラックによって油彩画に布や紙片が貼り付けられた作品が制作されたのがきっかけといわれています。日本では、西洋美術の前衛的な表現を積極的に学んだ大正時代以降に発展し、様々な作品が作られてきました。20世紀よりもはるか以前から存在していたコラージュという行為は、従来の芸術表現を問い直す機運の中で再発見されてきたと考えられます。次第に、技法を示す言葉の意味の範疇を越えて、多様な広がりをもって制作に用いられるようになり、現在では、その発想を読み取れる作品が数多く存在することに気づかされます。本展では、当館のコレクションより、コラージュによって作られた作品のほか、その発想に基づいて多様なイメージやテクスチャーを引用し組み合わせた作品を紹介し、その手法と表現を掘り下げます。
イベント情報
<講演会>
「飯田善國の野外モニュメントをめぐって」
ナスエンジニアリング株式会社にかつて存在した「景観部」に在籍し、エンジニアとして飯田善國の野外モニュメントの制作に携わってきた講師より、その仕事内容や当時のエピソードなどをお話いただきます。
講師:大久 勉、山田敦雄(聞き手、当館元学芸員)
会場:目黒区美術館 ワークショップ室
参加方法、定員:当日先着順、50名程度
開催日:2024年3月9日(土)14:00~16:00

<講演会>
「飯田善國の詩と音楽の世界」
飯田善國による詩に合わせて楽曲を提供した作曲家の田中聰氏より、当時の映像や音源などを鑑賞しながら、生前の飯田善國との交流やエピソードなどをお話いただきます。
講師:田中 聰(作曲家)、山田敦雄(聞き手、当館元学芸員)
会場:目黒区美術館 ワークショップ室
開催方法、定員:当日先着順、50名程度
開催日:2024年3月10日(日)14:00~16:00

「大人のための美術カフェ」
本展の担当学芸員が、展覧会の見所などについて語ります。
ナビゲーター:当館 学芸員 誉田あゆみ
会場:目黒区美術館 ワークショップ室
開催方法、定員:当日先着順、50名程度
開催日:2024年3月24日(日)14:00~15:00

*上記の他にも、展覧会の内容に合わせて「コラージュ」にまつわる様々なワークショップやレクチャー等を企画しています。詳しくは当館のホームページの「イベント」欄より、最新の情報をご確認ください。
ホームページ
https://mmat.jp/exhibition/archive/2024/20240217-410.html
会場住所
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-4-36 目黒区民センター内
交通案内
【電車をご利用の場合】
○「目黒駅」をご利用の場合 (徒歩約10分)
○「中目黒駅」をご利用の場合 (徒歩約20分)

【バスをご利用の場合】
○東急バス「権之助坂」停留所をご利用の場合 (徒歩約5分)
○東急バス「田道小学校入口」停留所をご利用の場合 (徒歩約3分)
ホームページ
https://www.mmat.jp/
東京都目黒区目黒2-4-36 目黒区民センター内
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索