タイトル等
加山又造と継承者たち
―新たな地平を求めて―
会場
浜松市秋野不矩美術館
会期
2023-09-16~2023-11-05
休催日
月曜日 ※9/18・10/9(月・祝)開館、9/19・10/10(火)休館
開催時間
午前9時30分~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般800円、大学生・専門学校生・高校生500円、中学生以下無料
※団体料金あり ※70歳以上の方は半額
※障害者手帳等所持者及びその介護者1名は無料
主催者
浜松市、(公財)浜松市文化振興財団
協賛・協力等
共催/中日新聞東海本社
協賛/遠鉄グループ、天竜浜名湖鉄道株式会社 後援/K-MIX
協力/有限会社 加山、株式会社ジャパンヘルスサミット
企画協力/アート・ベンチャー・オフィス ショウ
概要
当館では、2015年に加山又造展を開催し、大変好評を博しました。今回はその精神を引き継ぐ6名の作家たち―中野嘉之、米谷清和、松谷千夏子、菅原健彦、市川裕司、吉澤舞子と加山が競演する展覧会です。
加山は、1927年に京都に生まれ東京美術学校(現東京藝術大学)に学び、1950年第2回創造美術春季展に初入選、その後創造美術が新制作協会、創画会へと変遷するとともに、発表を続け常に革新的な作品を生み出しました。多摩美術大学・東京藝術大学で後進の育成にも力を注ぎ、1997年文化功労者顕彰、2003年文化勲章を受章しました。
第二次世界大戦での敗戦を契機として、改めて「日本画とは何か」が問い直されることになり、戦後から作品発表を開始した加山はそれに直面せざるを得ない世代でした。多摩美術大学で直接に指導を受けた中野、米谷や、次世代の松谷、菅原は師の抱える問いを引き受けながら新しい表現を開拓しました。市川と吉澤はその師を介して加山の直面した日本画の課題を展開させ、それぞれ独自の世界を切り拓いています。出品された作品を通して、戦後日本画の抱えた課題と、それに作家たちがいかに対応したのかご紹介いたします。
また、加山又造と交流のあった秋野不矩の作品も展示いたします。ぜひ、ご期待ください。
イベント情報
●イベントの最新情報は美術館HPをご覧ください。
ホームページ
https://www.akinofuku-museum.jp/exhibition/%e5%8a%a0%e5%b1%b1%e5%8f%88%e9%80%a0%e3%81%a8%e7%b6%99%e6%89%bf%e8%80%85%e3%81%9f%e3%81%a1/
会場住所
〒431-3314
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣130
交通案内
●電車利用
◎JR[掛川駅]より 天竜浜名湖鉄道に乗り換え [天竜二俣駅]下車、徒歩約15分

◎JR[浜松駅]より 遠州鉄道に乗り換え [西鹿島駅]下車、
遠鉄バス[二俣・山東行]で[秋野不矩美術館入口](約7分)下車、徒歩約10分
[西鹿島駅]より タクシーで約7分

●車利用
◎新東名 [浜松浜北IC]から約10分、[浜松SAスマートIC]から約20分

◎東名 [浜松西IC]から約50分、[袋井IC]から約30分。
ホームページ
https://www.akinofuku-museum.jp/
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣130
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索