タイトル等
芸術家たちの南仏
セザンヌ、マティス、ドラン、ピカソ、アルプ、シャガール…
そこは楽園か、あるいは戦いの場か。
会場
宇都宮美術館
会期
2023-07-02~2023-09-24
本展および関連イベントについては、新型コロナウイルス感染症の防止対策のために、中止もしくは延期など変更になる可能性があります。なお、開館する場合でも入場制限等の措置を講じることがあります。最新の状況は、当館のホームページなどを通じて、随時お知らせします。
休催日
月曜日、7月18日[火]、9月19日[火] *ただし7月17日[月・祝]、9月18日[月・祝]は開館
開催時間
午前9時30分~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般1,000円(800円)、大学生・高校生800円(640円)、中学生・小学生600円(480円)
*( )内は20名以上の団体料金 *身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介護者(1名)は無料。
*宇都宮市在学または在住の高校生以下は無料。宮っ子の誓いカードまたは学生証をご提示ください。
*毎月第3日曜日(7月16日、8月20日、9月17日)は「家庭の日」です。高校生以下の方を含むご家族で来館された場合、企画展観覧料が一般・大学生は半額、高校生以下は無料となります。
主催者
宇都宮美術館、下野新聞社
協賛・協力等
企画協力=株式会社キュレイターズ
概要
暖かい日差しと豊かな自然、そして紺碧の地中海―。
南フランスに憧れ、一度はこの地でヴァカンスを過ごしてみたいという思いを抱いている人は少なくないでしょう。
19世紀末以降、観光客の目的地として栄えていくなか、南仏の地は芸術家たちにとっても重要な場所となっていきました。太陽の輝きと豊かな自然、近代化の進む大都市の喧騒から離れた素朴な世界は、多くの芸術家たちを魅了しました。第二次世界大戦が勃発すると、「敵性外国人」として収容された芸術家たちや海外への亡命を求める者たちが、望むと望まざるとにかかわらずこの地に集まることもありました。戦後、何人もの芸術家が南仏にアトリエを構え、伝統的な技法を用いる職人たちとの協働の試みや、壁画や建築装飾などの大規模な制作が行われ、この時代を代表する作品の数々が生み出されました。
本展では、30人におよぶ作家の作品や資料等およそ150点を通じて、19世紀末から20世紀にかけての南フランスにおけるモダン・アートの展開を紹介します。パリの喧騒から離れた穏やかな場所で交流し、協働し、競い合った芸術家たちの活動の痕跡をたどってみましょう。
イベント情報
○講演会
「地中海―美術・風土・歴史」
講師:巖谷國士氏(仏文学者・美術批評家・明治学院大学名誉教授)
日時:7月8日[土]午後2時~4時(開場は1時30分)
会場:宇都宮美術館講義室 定員:150名(先着順)※企画展チケットをお求めください。

○映画上映会
『美しき諍い女』(ジャック・リヴェット監督、1991年、240分、日本語字幕)
日時:8月20日[日]12時30分~午後5時(開場は正午12時、途中休憩をはさむ)
会場:宇都宮美術館講義室 定員:150名(事前申込制) 申込締切:7月28日[金]

申込方法:ハガキまたはファックスにて、氏名(複数参加の場合は全員)・住所・電話番号・参加人数を記入し、下記の宛先までお申し込みください。定員を超えた場合は抽選。当落に関わらず、結果は美術館からご連絡差し上げます。
※申込締切日時までは美術館受付にて直接お申し込みいただけます。
〒320-0004 栃木県宇都宮市長岡町1077番地/Fax.028-643-0895 「宇都宮美術館 南仏展 映画上映会係」

○担当学芸員によるギャラリートーク
日時:7月29日[土]、8月5日[土]、9月2日[土]、9月9日[土] 各回午後2時~
※企画展チケットをお求めのうえ、中央ホールにお集まりください。
ホームページ
http://u-moa.jp/exhibition/exhibition2.html
会場住所
〒320-0004
栃木県宇都宮市長岡町1077
交通案内
自動車をご利用の場合
東北自動車道「宇都宮インターチェンジ」から約10km、「鹿沼インターチェンジ」から約14km。
北関東自動車道「上三川インターチェンジ」から約19km。

鉄道・バス等をご利用の場合
JR東北新幹線「JR宇都宮駅」下車、JR宇都宮駅西口5番バス乗場から関東バス「豊郷台・帝京大学経由宇都宮美術館」行き終点下車(約25分)
JR宇都宮駅よりタクシーをご利用の場合は約20分。
ホームページ
http://u-moa.jp/
栃木県宇都宮市長岡町1077
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索