タイトル等
小倉遊亀と日本美術院の画家たち展
横山大観、菱田春草、安田靫彦、前田青邨、速水御舟ほか
会場
滋賀県立美術館
展示室3
会期
2023-04-29~2023-06-18
※新型コロナウイルス感染症の影響により会期・時間等が変更になる場合があります。当館HP等でご確認ください。

前期:5月21日(日)まで、後期:5月23日(火)から
休催日
月曜日
開催時間
9:30~17:00
(入場は16:30まで)
観覧料
一般1,200(1,000)円、高大生800(600)円、小中生600(450)円
○( )内は20名以上の団体料金
○身体障害者手帳等をお持ちの方は無料 ○同時開催中の常設展もご覧いただけます(5/8~5/12休室)
○年額2,400円(一般)で何度も観覧いただけるお得な年間パス(滋賀県 美メンバーズ)入会受付中
主催者
滋賀県立美術館
協賛・協力等
制作協力=NHKプロモーション 企画=田野葉月(滋賀県立美術館 主任学芸員)
概要
1984年(昭和59)に開館した滋賀県立美術館は、2024年に40周年を迎えます。これを記念して、当館のコレクション形成に大きく尽力した小倉遊亀を一望する展覧会を開催します。初期から晩年にわたる当館所蔵品を中心にして、借用した代表作に、アトリエに残された下絵や原稿などの資料を加えて展示します。遊亀が制作発表をしたのは、横山大観や菱田春草らが東京で興した日本美術院です。当館は「日本美術院を中心とした近代日本画」を収集方針のひとつに定め、関西圏に所在する美術館でありながら日本美術院に注目するという、独自性と厚みをもつコレクションを実現してきました。そこには遊亀に影響を与えた、師の安田靫彦や先輩の速水御舟らの作品を含みます。本展では、それらの作品をあわせて約90件(会期中展示替えあり)を紹介します。遊亀の作品は、理知的な造形に、相反するようなぬくもりが感じられます。対象を構想や概念で捉えるのではなく、本質を見る遊亀の目がそこにあります。当館では9年ぶりとなる遊亀展をお楽しみください。
イベント情報
・最新情報や詳細は当館HPでご確認ください
・要事前申込はネットからのお申込みが必要(「たいけんびじゅつかん」は往復ハガキも可)。
申込開始はいずれも4月1日です。

・体験&トーク……参加料1,000円+要企画展観覧料/要事前申込
演題:金継ぎと小倉遊亀
内容:簡単な金継ぎ体験と「小倉遊亀の金と銀」についてトーク
講師:ナカムラクニオ(6次元主宰/美術家)
日時:5月13日(土)14:00~(約120分)
対象:小学生以上
会場:ワークショップルーム(定員20名)

・対談……聴講無料/要事前申込
テーマ:歴代学芸員から見た、遊亀と日本美術院の画家たちの魅力
ゲスト:高梨純次(公益財団法人秀明文化財団理事、元滋賀県立近代美術館学芸課長)
國賀由美子(大谷大学教授、元滋賀県立近代美術館専門学芸員)
聞き手:山口真有香(滋賀県立美術館主任学芸員)
日時:6月11日(日)14:00~(13:30開場/約90分)

・ギャラリートーク……要企画展観覧料
日時:5月20日(土)、6月4日(日)14:00~(約60分)

・「たいけんびじゅつかん」……要参加料・要事前申込
内容:子どもたちを対象とした展覧会鑑賞と制作のワークショップ
日時:4月30日(日)、5月28日(日)
対象:小・中学生とその保護者
会場:ワークショップルーム(定員15名)
展示替え情報
※会期中展示替えがあります 前期:5月21日(日)まで、後期:5月23日(火)から
ホームページ
https://www.shigamuseum.jp/exhibitions/5075/
会場住所
〒520-2122
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
交通案内
◎公共交通機関をご利用の場合
JR琵琶湖線(東海道本線)「瀬田駅」(京都駅から普通電車で約17分)下車、バス「滋賀医大」「大学病院」行にて「文化ゾーン前」下車、徒歩約5分

◎お車をご利用の場合
新名神高速道路「草津田上インター」から約5分
※なるべく公共交通機関をご利用ください。
※お身体の不自由な方は、びわこ文化公園東駐車場の有人ゲートからお車を乗り入れて、美術館前までお越しいただけます。
ホームページ
https://www.shigamuseum.jp/
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索