タイトル等
開館45周年記念展
絵画と想像力
ベルナール・ビュフェと丸木位里・俊
会場
ベルナール・ビュフェ美術館
会期
2018-03-17~2018-06-12
休催日
水曜日(祝休日の場合は翌日休み)
開催時間
10:00~17:00
10:00-17:00(3月)/10:00-18:00(4-6月)
入館は閉館の30分前まで
観覧料
大人1000円(900円)/高・大学生500円(400円)/中学生以下 無料
※( )内は20名様以上の団体割引料金
主催者
ベルナール・ビュフェ美術館
協賛・協力等
協力:原爆の図丸木美術館 後援:静岡県教育委員会、長泉町教育委員会、清水町教育委員会、裾野市教育委員会、沼津市教育委員会、三島市教育委員会、静岡新聞社・静岡放送
概要
「経験したときには、もう死んでいる。原爆とはそうしたものなのです。だけど、あなたがたは想像力をもっているのよ。」―丸木俊

2018年、開館45周年を迎えるベルナール・ビュフェ美術館は、銀行家・岡野喜一郎によって創設されました。岡野がビュフェの作品と出会ったのは、第二次世界大戦の荒廃が残る1953年。戦争によって深く傷ついた人々を虚飾なく描き出して戦後フランス具象美術の出発点となったビュフェの表現は、復員兵であった岡野の心に深く刻まれました。
丸木位里・俊は、原爆投下後の広島を見た経験をもとに1950年から《原爆の図》の共同制作をはじめました。洋画の俊が堅牢なデッサンで人物を描き、それを押し流すように位里が水墨を重ねていく、という激しいぶつかり合いの中で生みだされた作品は、日本画と洋画、前衛と伝統といった美術史の枠組みではとらえきれない力で、現在も私たちに強く訴えかけてきます。ビュフェは戦時の感情を自身の記憶と主観に基づいて描き、丸木夫妻は被爆者たちの証言に耳を傾け、一人ひとりの物語を《原爆の図》に表現しました。三者の作品は、戦争がもたらした痛み、絶望、人間性の喪失などを、想像力によって絵画に表したものです。彼らの作品が発表当時に共感と反感を呼び、また後の世代にとっても戦争の惨禍を追体験させるものであり続けるのは、三者の絵画が見る人の想像力をかきたて、心を揺さぶる力を持つからではないでしょうか。
本展は、1950年代にフランスと日本で戦争の記憶を描き、社会現象ともいえる反響を生み出したビュフェ、丸木位里・俊の交錯に注目します。本展が、絵画の持つ想像力を感じとり、共有する場となれば幸いです。
イベント情報
オープニングイベント 特別対談
「絵画―現実と想像
丸木位里・俊とその時代」
岡村幸宣(原爆の図丸木美術館 学芸員)
×
水澤勉(神奈川県立近代美術館館長)
日時:2018年3月18日(日)14:15
会場:クレマチスの丘ホール
定員:200名 参加費:無料 要予約
055-986-1300(ベルナール・ビュフェ美術館)

学芸員によるギャラリートーク
日時:開催期間中毎月第2・4日曜日
14:15(30分程度)
会場:ベルナール・ビュフェ美術館展示室
料金:当日の入館料のみ
ホームページ
https://www.clematis-no-oka.co.jp/buffet-museum/exhibitions/703/
会場住所
〒411-0931
静岡県長泉町東野クレマチスの丘(スルガ平)515-57
交通案内
●お車でのアクセス
[東京方面より]
東名・裾野I.C. → R246経由 / 沼津方面へ10km

[名古屋方面より]
新東名・長泉沼津I.C. あるいは 東名 沼津I.C.
→伊豆縦貫道 (東駿河湾環状道路)へ
長泉I.C.出口 R246右折 / 新東名 長泉沼津I.C.より5km

●電車でのアクセス
JR 東海道線[三島駅]下車 / 北口(3番乗り場)発・無料シャトルバスあり
(所要時間 25分)
ホームページ
https://www.clematis-no-oka.co.jp/buffet-museum/
静岡県長泉町東野クレマチスの丘(スルガ平)515-57
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索