タイトル等
開館20周年記念展
杉本博司
趣味と芸術―味占郷
今昔三部作
会場
千葉市美術館
会期
2015-10-28~2015-12-23
休催日
11月2日|月|、12月7日|月|
開催時間
10:00~18:00
[金・土曜日は20:00まで] ※入場受付は閉館の30分前まで
観覧料
一般 1200円 [1000円]
大学生 700円 [500円]
※小・中学生、高校生、障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料 ※[ ]内は前売・団体20名以上の料金
※市内在住65歳以上の方は、一般料金より2割引
※前売券は、千葉市美術館ミュージアムショップ[10月18日まで]、ローソンチケット[Lコード:38654]、セブンイレブン[セブンチケット]千葉都市モノレール「千葉みなと駅」「千葉駅」「都賀駅」「千城台駅」の窓口[12月23日まで]にて販売。
※11月3日[火・祝]は「開館20周年記念日」につき観覧無料。
主催者
千葉市美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
協賛・協力等
協賛:ライオン、清水建設、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜
協力:公益財団法人小田原文化財団、ロンドンギャラリー、ギャラリー小柳
特別協賛:Dom Pérignon、amanasalto
概要
1996年1月、千葉市美術館は開館記念展の第2弾として「Tranquility―静謐」展を開催しました。同展の招待作家のひとり杉本博司は、そのとき《海景》シリーズ18点を展示し、展覧会終了後それらは当館のコレクションに収蔵されました。千葉市美術館では、本年11月に開館20周年を迎えるにあたり、再び杉本を招待し、個展を開催いたします。
千葉市美術館は、現代美術と日本の近世絵画・版画を活動の柱とするユニークな美術館です。一方で古美術商の経験を持つ杉本博司も、日本美術に大変造詣が深く、三十三間堂の千体仏を写した《仏の海》(1995)や《松林図》(2001)など、日本の伝統美を自身の写真作品に取り入れてきました。また2003年より世界各地を巡回した展覧会「歴史の歴史」では、自らコレクションした古美術品を自作と組み合わせたインスタレーションも試みています。現代美術の世界で古きものに新たな生命を注ぎ続ける杉本は、まさに当館の20周年記念展にふさわしい作家と言えます。
「趣味と芸術」では、平安から江戸時代の古物を中心に、西洋伝来の品々、昭和の珍品をも含む杉本コレクションを使い、作家自ら27の床のしつらえをつくりあげます。これらは『婦人画報』で連載中の「謎の割烹 味占郷」のなかで、杉本が各界の著名人をもてなすために、毎回そのゲストにふさわしい掛軸と置物を選んで構成した床飾りを再現したものです。同時代の美術品を組み合わせたしつらえもあれば、昭和の建築家白井晟一の書の脇に奈良時代の《百万塔》を置くような、見るものの意表を突く斬新なしつらえもあります。杉本は、「趣味」として収集した古今の名品・珍品を組み合わせることで、新たな「芸術」を生み出そうとしているのです。
「今昔三部作」では、杉本の代表作というべき3つの写真シリーズ、《ジオラマ》(1975- )、《劇場》(1975- )、《海景》(1980- )を、ニューヨークの杉本スタジオからお借りした16点の大判プリントにより展観します。80年代から90年代初頭にかけて、杉本はこの三部作により世界的な名声を得ました。新たな写真シリーズを次々と発表していった90年代中頃以降も、三部作の制作は続けられてきました。今回の展示では各シリーズとも初期作から最新作までを含むため、「今昔三部作」と題されています。幅4mを超えるジオラマシリーズの最新作《オリンピック雨林》(2012)や、縦版型による劇場シリーズの最新作《テアトロ・デイ・ロッツィ、シエナ》(2014)も日本初公開されます。
「趣味と芸術」では現代美術の枠を超えて活動を続ける現在の杉本をお見せし、「今昔三部作」では開館記念展「Tranquility」に参加したころの杉本をお見せすることで、この作家の魅力と奥行きを充分に味わっていただけると思います。
イベント情報
■ 開館20周年記念講演会
「時候を測る―江之浦測候所建設計画近況報告」 (事前申込制)
講師:杉本博司
10月31日(土) | 14:00より (13:30開場予定) | 11階講堂にて
定員 150名 | 聴講無料
神奈川県小田原にて、2017年のオープンに向け準備がすすめられている「小田原文化財団 江之浦測候所」。文化芸術の発信地として設立されるこの異色の施設について、設立者である杉本博司自ら解説する。

■ 対談 杉本博司×千宗屋
「趣味と芸術」 (事前申込制)
出演:杉本博司、千宗屋
進行:河合正朝 (当館館長)
11月7日(土) | 14:00より (13:30開場予定) | 11階講堂にて
定員 150名 | 聴講無料
杉本博司と武者小路千家15代家元後嗣が、本展覧会のテーマである「趣味と芸術」について語り合う。

■ ワークショップ
「サイアノタイプ体験 ものの影を撮る」 (事前申込制)
講師:倉谷拓朴 (写真家)
11月29日(日) | 10:00より | 11階講堂にて
定員 20名 | 参加費 500円 | 対象 小学4年生以上
感光紙を手作りして、フォトグラムの技法でものの影を写し撮ります。
※当館ホームページで詳細をご確認の上、お申し込みください。

[申込方法]
上記3イベントとも、往復はがきまたはホームページからお申し込みください。往復はがきの場合は、郵便番号・住所・氏名・電話番号・希望のイベント名・参加人数(2名まで)を明記の上、
〒260-8733 千葉市中央区中央3-10-8 千葉市美術館 イベント係 まで
※お申込みは1つのイベントにつき1通、申込多数の場合は抽選
※申込締切:講演会 10月21日(水)必着、対談 10月28日(木)必着、ワークショップ 11月18日(金)必着
※ワークショップ希望の方は参加者の年齢を明記してください。

■ 映画上映会
「SUGIMOTO」
11月22日(日) | 14:00より (13:30開場予定) | 11階講堂にて
先着 150名 (当日12:00より11階にて整理券配布) | 観覧無料
2008年から5年間、杉本博司の活動を追いかけた記録映画。
インタビューを軸に、渡米から今日に至る経緯や、制作へのこだわりを紹介。またアメリカ自然史博物館で撮影する杉本に同行し、現像、プリントの一連の工程を初めて動画に収録。
監督:岸本康 (2013年作品、66分)

| 市民美術講座 |
「杉本博司と古美術」
講師:河合正朝 (当館館長)
12月5日(土) | 14:00より (13:30開場予定) | 11階講堂にて
先着 150名 | 聴講無料

「ジオラマ、劇場、海景―杉本博司の初期三部作」
講師:水沼啓和 (当館学芸員)
12月19日(土) | 14:00より (13:30開場予定) | 11階講堂にて
先着 150名 | 聴講無料

| ギャラリートーク |
担当学芸員による ― 10月28日(水)

ボランティアスタッフによる ―
会期中の毎週水曜日 14:00より (10月28日をのぞく)
ホームページ
http://www.ccma-net.jp/exhibition_end/2015/1028/1028.html
会場住所
〒260-8733
千葉県千葉市中央区中央3-10-8
交通案内
[JR千葉駅東口より]
■徒歩約15分
■千葉都市モノレール県庁前方面行「葭川(よしかわ)公園駅」下車 徒歩5分
■京成バス(バスのりば7)より大学病院行または南矢作行にて「中央3丁目」下車 徒歩2分
■JR千葉駅へは東京駅地下ホームから総武線快速千葉方面行で約42分

[京成千葉中央駅東口より]
■徒歩約10分

[東京方面より車では]
■京葉道路・東関東自動車道で宮野木ジャンクションから木更津方面へ、貝塚IC下車、国道51号を千葉市街方面へ約3km、広小路交差点近く

*地下に、区役所と共用の機械式駐車場があります。(無料)
車高155センチを超える車の駐車スペースが少ないため、お待ちいただくことがあります。
混雑時はご不便をおかけすることもありますので、公共交通機関でのご来館をお願いします。
ホームページ
https://www.ccma-net.jp
千葉県千葉市中央区中央3-10-8
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索