タイトル等
アジアの女性アーティスト展
アジアをつなぐ
―境界を生きる女たち 1984-2012
アジア16か国・地域、48人の女性アーティストによる日本初の大規模展覧会
会場
三重県立美術館
会期
2013-04-13~2013-06-23
休催日
月曜日(4月29日と5月6日は開館)、5月7日(火)
開催時間
9:30~17:00
入館は閉館時間の30分前まで
観覧料
一般900(700)円/高大生700(500)円/小中生400(300)円
( )内は前売りおよび20名様以上の団体割引料金
*この料金で常設展示もご覧いただけます。
*身体障害者手帳等をお持ちの方および付き添いの方1名は観覧無料
*おもな前売券販売所:チケットぴあ、サークルKサンクス、セブン-イレブン他
主催者
三重県立美術館、公益財団法人三重県立美術館協力会、朝日新聞社
協賛・協力等
[助成]
公益財団法人岡田文化財団
[後援]
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」
概要
近年、アジアの女性アーティストを取り巻く状況は急激に変化しています。中国やインドをはじめとするアジア諸国の急速な経済成長や国際政治の場での発言力の増大、ジェンダーに対する意識の高まりを背景に、時代のうねりは女性と社会、アジアと世界との関係に、今までにない構造的な変化をもたらしています。こうした状況下で、アジアの女性アーティストたちは何を感じ、どのような立場から、何を表現しようとしているのでしょうか。本展では、アジアの現代美術が国際的な注目を集める以前の1980年代から今日までの作品を一堂に会し、アジア地域に生まれ、活動し、また海外を拠点にする作家も含めて、女性たちの多方面にわたる関心の有りようや表現の多様性、それらの変遷を丹念にたどります。

本展で紹介するのは48人の作家による約130点にのぼる作品で、この規模で開催されるアジアの女性アーティスト展は日本で初めてとなります。女性特有の問題を意識して作られた作品、歴史や戦争、民族にまで広がる関心を凝縮した作品、また近年の新しい傾向を示す作品など多彩な作品により、「アジア」「女性」「アート」が紡ぎ出す世界を検証し、アジアの女性アーティストの創造的でポジティブな可能性を探ります。
イベント情報
映像作品上映会
[場所] 美術館講堂 [入場無料]
いずれも14:00~
*定員150名、当日先着順
整理券等の配布はいたしません。

4月 20日(土) A、27日(土) B、28日(日) C、29日(月) D
5月 3日(金) E、4日(土) F、5日(日)G、6日(月) A、11日(土) B、25日(土) C
6月 1日(土) D、8日(土) E、15日(土) F、22日(土) G
*作品はいずれもDVDでの上映となります。

上映プログラム
A - 96分 出光真子 《Woman's House》 13分40秒 1972年
《主婦の一日》 9分50秒 1977年
《アニムス パート2》 19分40秒 1982年
《ざわめきの下で》 10分50秒 1985年
《洋二、どうしたの?》 18分 1987年
《清子の場合》 24分20秒 1989年
B - 71分 出光真子 《おんなのさくひん》 11分 1973年
《At Any Place 4》 12分30秒 1978年
《加恵 女の子でしょ!》 47分20秒 1996年
C - 88分 琴仙姫[クム・ソニ] 《獣となりても》 18分 2005年
《異郷の空》 70分 2005年
D - 98分 トリン・T. ミンハ 《夜のうつろい》 2004年
E - 72分 ジェーン・ジン・カイスン 《女と孤児と虎》 2010年
F - 79分 ソン・ヒョンスク 《家は何処に》 2002年
G - 102分 ヤスミン・コビール 《ある解放》 38分 2003年
グエン・チン・ティ 《再録画されたテープの編年史》 28分 2010年
山城知佳子 《オキナワTOURIST》 22分 2004年
《あなたの声は私の喉を通った》 7分 2009年
《沈む声、赤い息》 7分 2010年

アーティストトーク
4月13日(土) 14:30~15:30頃
出品作家によるギャラリートークを行います。
[参加予定作家]
ユン・ソクナム(韓国)、井上廣子(日本)、阪田清子(日本)、山城知佳子(日本)
*急遽変更となる場合もございます。ご了承ください。
[場所] 企画展示室
*参加は無料ですが、展示室内でのトークとなりますので展覧会チケットが必要です。

ワークショップ
おっぱい塔クッキング
Breast Stupa Cookery
5月18日(土) 13:30-16:00
ピナリー・サンピタック(タイ)と一緒に、金属や陶器で作られた手のひらサイズのさまざまな乳房型の器を使って、彩りもあざやかな創作料理を作ります。
[場所] 美術体験室
[参加費] 1000円(材料費)
[材料] お米や野菜など基本的な食材は用意していますが、調理済み食材等の持ち込みも可能です。
[対象] どなたでも(小学生以下は保護者同伴のこと)
[定員] 20人
*往復はがきによる事前申し込み(応募多数の場合は抽選)
1、お名前 2、ご住所 3、お電話番号、返信面に返信先をご記入の上、〒514-0007 津市大谷町11 三重県立美術館「おっぱい塔クッキング」参加受付係まで(5月1日(水)必着)
(はがき1通につき1名のみ有効。小学生以下の方と同伴の保護者の方の場合は1通で2名まで記入可。)

ギャラリートーク
5月12日(日)、6月9日(日) 14:00-15:00
学芸員が展示室内で作品についてわかりやすく解説します。
[場所] 企画展示室
*参加は無料ですが、展示室内でのトークとなりますので展覧会チケットが必要です。

スペシャル・ランチ
会期中、レストラン「ボン・ヴィヴァン」では展覧会にちなんだスペシャル・ランチをご提供します。
ホームページ
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/catalogue/women_in_between/women_in_between_shosai.htm
会場住所
〒514-0007
三重県津市大谷町11
交通案内
■交通機関ご利用の場合

近鉄/JR 津駅西口から徒歩10分、または津駅西口1番のりばより、三重交通バス「西団地巡回」、「ハイタウン行き(東団地経由)」、「夢が丘団地行き(総合文化センター前経由)」、「総合文化センター行き」のいずれかに乗車2分、「美術館前」下車徒歩1分


■自家用車でお越しの場合

伊勢自動車道津インターチェンジより約15分、料金所を出られてすぐに左折していただくと、美術館への標識が要所にございます。
駐車場の収容台数は約130台ですが、展覧会によっては混雑のため駐車できない場合もありますので、可能なかぎり公共交通機関をご利用いただきますよう、お願い申し上げます。
ホームページ
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/
三重県津市大谷町11
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索