More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:9437

印象派と20世紀の巨匠たち ベオグラード国立美術館所蔵フランス近代絵画展

モネ、ルノワールからゴッホ、ゴーギャン、マティス、ピカソまで

Venue

新潟県立万代島美術館

The Niigata Bandaijima Art Museum

Period

May 13 (Sat), 2006 ~ July 16 (Sun), 2006

Exhibition Outline

印象派と20世紀の巨匠たち ベオグラード国立美術館所蔵フランス近代絵画展 インショウハトニジュッセイキノキョショウタチ ベオグラードコクリビジュツカンショゾウフランスキンダイカイガテン モネ、ルノワールからゴッホ、ゴーギャン、マティス、ピカソまで

2003年2月にユーゴスラビアから国名を変更し、新たに民主国家として出発したセルビア・モンテネグロは、長い戦渦の歴史をくぐり抜けてきました。その中で守り育てられてきたのが、首都ベオグラードに1844年に誕生したベオグラード国立美術館です。

本展覧会では、ベオグラード国立美術館の主要作品の中から、印象派に連なる19世紀の流れから20世紀初頭の美術の流れを体系的に紹介します。

コレクションには、バルビゾン派からエコール・ド・パリにいたる、フランス近代絵画の流れがほぼ網羅されています。特にルノワールが家族や身近な人々をモデルにした、30点以上にも及ぶ作品や、ドガがその抜群のデッサン力を見せる踊り子たちなどは、小品ながら2人の画家の特徴を感じさせる貴重な作品群です。

また、ルノワールの《水浴する女性》は1996年に強奪され、その後、手酷く痛めつけられた状態で発見されたもので、国立美術館の修復家により1年以上の期間をかけて完全に修復されました。現在では防弾ガラスで守られ、間近で見る機会の少ない本作を本展で見ることができます。

その他にもマティス《柴色のブナの木》やピカソ《女性の頭部》、ローランサン《二人の姉妹》、さらに、ボナール、ルドン、ドラン、ユトリロ、ヴラマンク、シャガールなどが含まれた珠玉のコレクションです。

今回の展覧会は、美術館建物の改修に伴う休館を機に、ベオグラード国立美術館の全面的な協力を得て、新潟で初めて公開されるもので、ドナウ川に面した交通の要衝として、古くから知られるベオグラードに集まった巨匠たちの名作を鑑賞できる良い機会となります。

Organizer
新潟県立万代島美術館/新潟日報社/BSN新潟放送/ベオグラード国立美術館所蔵フランス近代絵画展新潟展実行委員会
Closing Days
毎週月曜日(但し5月22日、6月12日、7月10日は特別開館)
Admission (tax included)
前売券:一般 800円。当日券:一般 1000円(900円)、大・高校生 500円(400円)、中・小学生 300円(200円)
*( )内は20名以上の団体料金です。
Exhibition Website
http://www.lalanet.gr.jp/banbi/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
業務課025-290-6655

Access Information

新潟県立万代島美術館 ニイガタケンリツバンダイジマビジュツカン

The Niigata Bandaijima Art Museum

Address
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル5F
Website
https://banbi.pref.niigata.lg.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.10.19
Created Date:2006.2.28

pagetop

pagetop