More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:9087

雛まつりとお人形

Venue

京都国立博物館

Kyoto National Museum

Period

February 18 (Sat), 2006 ~ April 2 (Sun), 2006

Exhibition Outline

雛まつりとお人形 ヒナマツリトオニンギョウ

春の訪れとともに、本年もまた雛の節供がめぐってきます。京都国立博物館では、雛まつりを祝って、雛段かざりを中心に恒例の人形の特集陳列を開催します。
三月三日の雛まつりの起源は、上巳(じょうし)の節供という、三月のはじめに行われた禊(みそぎ)の行事と言われています。人間の穢(けが)れを引き受け川に流されていた簡素な人形は、江戸時代を迎えると次第に凝ったつくりとなり、座敷に飾って楽しむ人形へと変化していきました。
展示室には、寛永雛、享保雛、次郎左衛門雛、有職雛など、各種の雛人形が揃います。面差し、装束など、細部に注目して雛人形の変遷を眺めるのも一興でしょう。雛段飾りも、関西風の御殿飾り、関東風の段飾りをあわせて展示します。特に本年は、新たにご寄贈いただいた、明治九年製作の御殿飾りのお披露目をします。立派な御殿におくどさんがついた、正統派の京都の雛飾りをぜひご覧ください。
また今年から「京の雛めぐり」と題し、京都の地で人形を保存・公開している、京都文化博物館、博物館さがの人形の家、宝鏡寺門跡とともに、ポスター・ちらしを製作し、協力して展示紹介を行うはこびとなりました。ご家族づれで四所をめぐり、京の雛まつりをご堪能ください。

Closing Days
毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日又は振替休日となる場合は開館し、翌火曜日を休館とします。)
Admission (tax included)
大人420(210)円
大学・高校生130(70)円
中学生以下は無料
※( )内は20名以上の団体料金
※障害者の方と介護者(同人数)及び70歳以上の方は無料となります。(障害者手帳、年齢を証明するもの等が必要)
Exhibition Website
http://www.kyohaku.go.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
075-525-2473(陳列案内) 075-541-1151(代表)

Access Information

京都国立博物館 キョウトコクリツハクブツカン

Kyoto National Museum

Address
〒605-0931
京都市東山区茶屋町527
Website
https://www.kyohaku.go.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.10.8
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop