More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:78044

相国寺承天閣美術館開館40周年記念

Shokoku-ji Jotenkaku Museum 40th Anniversary Exhibition

相国寺(しょうこくじ)展 金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史 Legacy of Zen Temples: Shokoku-ji, Kinkaku-ji and Ginkaku-ji, Kyoto

雪舟から応挙、若冲へ 受け継がれる名品──そこに物語があった

Venue

愛知県美術館

Period

2024 10.11[金]- 11.27[水]

前期 10月11日-11月4日
後期 11月6日-11月27日

Exhibition Outline

相国寺承天閣美術館開館40周年記念 相国寺(しょうこくじ)展 金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史 ショウコクジテン キンカク・ギンカク ホウオウガミツメタビノレキシ

Shokoku-ji Jotenkaku Museum 40th Anniversary Exhibition Legacy of Zen Temples: Shokoku-ji, Kinkaku-ji and Ginkaku-ji, Kyoto

相国寺(しょうこくじ)は、室町幕府三代将軍・足利義満(あしかがよしみつ)(1358~1408)が永徳2年(1382)に発願(ほつがん)し、京五山禅林の最大門派であった夢窓派の祖・夢窓疎石(むそうそせき)(1275~1351)を勧請(かんじょう)開山に迎え、高弟の春屋妙葩(しゅんおくみょうは)(1311~1388)を実質開山とし創建された禅宗の古刹(こさつ)です。今も京都の地、御所の北側にその大寺の姿を誇り、金閣寺、銀閣寺の通称で名高い鹿苑寺、慈照寺を擁する臨済宗相国寺派の大本山です。
時代を通じ、相国寺は芸術家を育て、名作の誕生を導いてきました。
室町幕府の御用絵師とされる相国寺の画僧・如拙(じょせつ)と周文(しゅうぶん)。室町水墨画の巨匠と称される雪舟(せっしゅう)。
江戸時代の相国寺文化に深く関わった狩野探幽(かのうたんゆう)。そして奇想の画家・伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)、原在中(はらざいちゅう)、円山応挙(まるやまおうきょ)...。
中世に規範を得た相国寺文化圏の美の営みは、近世、近代、現代へと時を繋ぎ、相国寺、鹿苑寺、慈照寺が所有する美術品は相国寺境内にある承天閣美術館(じょうてんかくびじゅつかん)で公開されてきました。
本展覧会は、相国寺承天閣美術館開館40周年を機に開催するものです。
国宝、重要文化財約45件を含む相国寺派の名品を中心に紹介し、相国寺の美の世界をみつめ、未来へ託します。

Organizer
愛知県美術館、大本山相国寺、NHK名古屋放送局、NHKエンタープライズ中部、日本経済新聞社、中日新聞社
Sponsership and Cooperation
【協賛】ライブアートブックス
【特別協力】鹿苑寺、慈照寺
【協力】京都仏教会
【後援】JR東海
Closing Days
月曜日(10月14日[月・祝]、11月4日[月・休]、11月25日[月]は開館)、10月15日[火]、11月5日[火]
Opening Hours
午前10時 ~ 午後6時
金曜日は午後8時まで(入場は閉館30分前まで)
Admission (tax included)
一般 1800円(1600円)
高大生 1000円(800円)
中学生以下無料
※( )内は前売券および20名以上の団体料金です。
※本展会期中に限りコレクション展もご覧になれます。
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛護手帳)、特定医療費受給者証(指定難病)のいずれかをお持ちの方は、各券種の半額でご観覧いただけます。また付き添いの方は、各種手帳(「第1種」もしくは「1級」)または特定医療費受給者証(指定難病)をお持ちの場合、いずれも1名まで各券種の半額でご観覧いただけます。チケットをお買い求めいただき、当日会場で各種手帳(ミライロID可)または特定医療費受給者証(指定難病)をご提示ください。付き添いの方はお申し出ください。
※学生・生徒の方は当日会場で学生証(生徒手帳)をご提示ください。

販売期間
[前売]2024年8月1日[木]~10月10日[木]
[当日]展覧会会期中

販売場所
主要プレイガイド、Boo-Woo(ブーウー)チケット、ローソンチケット(Lコード:42694)、チケットぴあ(Pコード:687-033)、セブンチケット、イープラス、ARTPASS、主なコンビニエンスストア、愛知県美術館チケット売場、中日新聞販売店など

お得な平日限定券販売
当日券よりもシングル(1枚)で400円 ペア(2枚)で1000円お得にご観覧いただけるチケットです。
(一般)シングル券1400円 ペア券2600円
(会期中平日のみ有効)
枚数限定! お早めに!

販売場所
Boo-Woo(ブーウー)チケット、ローソンチケット(Lコード:42694)、チケットぴあ(Pコード:687-033)

販売期間
2024年8月1日[木]~上限枚数に達し次第、販売を終了します
※平日限定券は一般のみとなります。
※ぺア券はご購入時に2枚発行されます。2枚同日、もしくはそれぞれ異なる日でもご観覧いただけます。
Exhibit Replacement
会期中一部展示替えをします
Exhibition Website
https://shokokuji.exhn.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
愛知県美術館 052-971-5511(代)

Events

記念講演会
講師 高橋範子氏(相国寺学芸統括)
日時 10月11日[金]13時30分~15時(13時開場)
会場 アートスペースA(愛知芸術文化センター12階)
定員 180名
※事前申込不要・聴講無料、開始時刻に会場にお集まりください。

スライドトーク(学芸員による展示説明会)
日時 10月12日[土] 10月19日[土] 10月26日[土]各回11時~11時40分
11月8日[金]18時30分~19時10分
会場 アートスペースA(愛知芸術文化センター12階)
定員 180名
※事前申込不要・聴講無料
開始時刻に会場にお集まりください。

Access Information

愛知県美術館 アイチケンビジュツカンギャラリー

Address
〒461-8525
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター8階
Website
https://www-art.aac.pref.aichi.jp/index.html[Open in new window]
Updated Date:2024.11.14
Created Date:2024.11.12

pagetop

pagetop