More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:7743

相撲はじめて展

Venue

相撲博物館

sumo museum

Period

December 21 (Tue), 2004 ~ February 18 (Fri), 2005

Exhibition Outline

相撲はじめて展 スモウハジメテテン

相撲の歴史は長く、『古事記』、『日本書紀』にも相撲に関する神話が登場します。奈良・平安時代には宮中の年中行事、鎌倉時代に入ると武士の鍛錬の一環として盛んに行われました。そして江戸時代に入り、庶民の娯楽としての大相撲が成立し、その後も幾多の変遷を経て現在に至っています。
今回は「相撲はじめて展」と題し、天覧相撲、横綱、番付など、現在の大相撲にかかわるさまざまな「はじめて」にスポットをあててご紹介いたします。

Closing Days
12月25日・26日・29日~1月3日・2月5日・6日・12日
Admission (tax included)
無料(平成17年1月9日~1月23日・29日・30日・2月11日・13日は、大相撲一月場所または引退相撲などの入場券が必要となります)
Exhibition Website
http://www.sumo.or.jp/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
03-3622-0366

Access Information

相撲博物館 スモウハクブツカン

sumo museum

Address
〒130-0015
墨田区横網1-3-28(国技館1階)
Updated Date:2011.2.9
Created Date:2004.9.1

pagetop

pagetop