More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:74724

大野智史

「咲いては消える花々と 酔蜜の匂いと ぬるい裸足。」

Venue

小山登美夫ギャラリー天王洲

Period

2023.10.7 [Sat.] - 11.4 [Sat.]

※ART WEEK TOKYOのため、会期を11月4日[土]まで延長します。

Exhibition Outline

大野智史 オオノサトシ 「咲いては消える花々と 酔蜜の匂いと ぬるい裸足。」

この度小山登美夫ギャラリー天王洲では、大野智史展「咲いては消える花々と 酔蜜の匂いと ぬるい裸足。」を開催いたします。
本展は作家にとって当ギャラリーにおける6回目の個展となり、大型の新作ペインティングを発表します。

【大野智史と作品について
ー自然と人工、光と闇、、相対する価値観の幻想的でカオスな融合】

大野智史は1980年岐阜県生まれ。2004年東京造形大学卒業し、現在山梨県富士吉田市にアトリエを構え制作活動を行っています。

「体感を通して物事を知るほうが本質、新しい感覚が動き出すことが制作の動機」*1だと語る大野は、アトリエ近くの富士山麓原生林の圧倒的なエネルギーを感じながら、「自分ならではの表現主義」といえる、自然や現代社会における自我の内面を表し、追求してきました。

大野作品の大きな特徴として、自然と人工、生と死、光と闇、東洋と西洋など、相対する既存の価値観を画面の中で融合し、共存させている点があげられます。その中で自画像、両性具有、原生林、亜熱帯植物、プリズム、スピーカーといったモチーフは、作品における重要な要素となっていきます。

その世界観は幻想的でパラドックス、豊穣でカオスであり、大野は空想と現実の両視点で、根源的な答えと調和を探し続けていると言えるでしょう。

主な個展として「Prism Violet」(ホノルル現代美術館、2007年)、主なグループ展に、「STANCE or DISTANCE? わたしと世界をつなぐ『距離』」(熊本市現代美術館、2015年)、「『アート・スコープ 2012-2014』─旅の後もしくは痕」(原美術館、東京、2014年)、「絵画の在りか」(東京オペラシティアートギャラリー、2014年)、「リアル・ジャパネスク」(国立国際美術館、大阪、2012年)などがあります。
作品はビクトリア国立美術館、原美術館 ARC、トヨタアートコレクション、国立国際美術館等に収蔵されています。

【本展「咲いては消える花々と 酔蜜の匂いと ぬるい裸足。」、新作について】

大野は2000年代、自身が20代だった頃に体験した野外レイヴパーティやクラブカルチャーに大きな衝撃を受けたといいます。

会場となる森とそこに置かれたスピーカーの視覚的コントラスト、テクノやサイケデリックな音楽の聴覚への刺激、その場のなまぬるい雰囲気や朝露の肌感は自身のイメージの源泉となり、イマジネーションの核となって大野の価値観に強い影響を与えました。

それらの好奇心に引き寄せられる中毒性は、現代のインターネット、sns、ゲーム等のヴァーチャル世界とも通じるものがあり、今回の新作にはその現代社会に渦巻くエネルギーが、レイヴパーティにたむろう人物や人々が腰掛けるスピーカーに表されています。

その対比となるモチーフの花やキノコ、亜熱帯植物は実際のスケール感よりもかなり大きく描かれることで幻覚のような、ファンタジーのような、どこだかわからない夢の中のような世界観を生み出していますが、それらもまた静かながらもむせかえる程の生命力を発しています。

作品は270×180cmなど、人体のスケールより大きいキャンバスに描かれており、「背をこえることが大きなポイント、圧力として(作品を)体感してもらうため」*2という作家の想いが込められています。それは大きな原生林に入った感覚も踏まえられたものであり、見るものはその作品世界に没入していくように感じるでしょう。

花や植物、そして人もまた命に限りはあり、咲いては消える。それでも魅惑的な蜜に酔ったように吸い込まれていく欲望と無常。大野の作品は、私たち自身の生きている世界について直感的に何かを悟らせようとしており、これは異界ではなく、まさに現実の世界なのかもしれません。この貴重な機会にぜひご覧ください。

*1、2 8TV 082 IN THE ARTIST'S STUDIO 大野智史展「Beautiful Dreaming.」

Closing Days
日月祝 休
Opening Hours
11:00 ~ 18:00
Exhibition Website
http://tomiokoyamagallery.com/exhibitions/ohno2023/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
プレスに関するお問い合わせ先:
Tel: 03-6459-4030 (小山登美夫ギャラリー オフィス)
Email: press@tomiokoyamagallery.com
(プレス担当:岡戸麻希子)

Events

オープニングレセプション: 2023年10月7日 [土] 17:00 - 19:00

Access Information

小山登美夫ギャラリー天王洲 コヤマトミオギャラリーテンノウス

Address
〒140-0002
品川区東品川1-33-10 Terrada Art Complex I 4F
Updated Date:2023.11.29
Created Date:2023.10.11

pagetop

pagetop