More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:72945

マティス Henri Matisse

自由なフォルム

Forms in Freedom

巨匠がニースに遺した切り紙絵のあざやかな世界。

Venue

国立新美術館 企画展示室2E

The National Art Center,Tokyo

Period

2024.2.14 WED.-5.27 MON.

Exhibition Outline

マティス マティス 自由なフォルム

Henri Matisse Forms in Freedom

切り紙絵の大作≪花と果実≫が修復を経て日本初公開!
巨匠マティスが最後にたどり着いた究極の芸術、「切り紙絵」

20世紀最大の巨匠の一人アンリ・マティス(1869-1954)。自然を再現する役割から色彩を解放した大胆な表現が特徴のフォーヴィスムの中心人物としてパリで頭角を現します。後半生の大半を過ごすこととなるニースではアトリエで様々なモデルやオブジェを精力的に描く一方で、マティスは色が塗られた紙をハサミで切り取り、それを紙に貼り付ける技法「切り紙絵」に取り組みます。本展はフランスのニース市マティス美術館の所蔵作品を中心に、切り紙絵に焦点を当てながら、絵画、彫刻、版画、テキスタイル等の作品や資料を紹介するものです。
なかでも同館が所蔵する切り紙絵の大作《花と果実》は本展のためにフランスでの修復を経て日本初公開される必見の作品です。本展ではさらに、マティスが最晩年にその建設に取り組んだ、芸術家人生の集大成ともいえるヴァンスのロザリオ礼拝堂にも着目し、建築から室内装飾、祭服に至るまで、マティスの至高の芸術を紹介いたします。

150作品以上を一挙紹介
本展はマティスが最後に辿り着いた究極の技法「切り紙絵」とヴァンスのロザリオ礼拝堂を中心に紹介するものですが、そこに至るまでの多彩な作品も展示されます。マティスが「私の最初の絵画」と称した最初期の油彩画から、鮮やかな色彩で描かれたフォーヴィスム時代の油彩画や貴重な陶芸作品、ニースへ移り住んでから描いた有名なオダリスクの油彩画や彫刻、そして名高いバーンズ財団の壁画の関連作品やタピスリーの下絵となる油彩画まで、様々な時代の作品を紹介します。

Organizer
国立新美術館、ニース市マティス美術館、読売新聞社、日本テレビ放送網
Sponsership and Cooperation
特別協賛:Canon
協賛:DNP大日本印刷
協力:日本航空、日本貨物航空、ヤマト運輸
後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ、J-WAVE
Closing Days
毎週火曜日 *ただし4月30日(火)は開館
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
*毎週金・土曜日は20:00まで *入場は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
(税込)
○当日券 *( )内は、前売料金
一般 2,200円(2,000円)
大学生 1,400円(1,200円)
高校生 1,000円(800円)
*中学生以下は入場無料
*障害者手帳をご持参の方(付添の方1名含む)は入場無料
*2024年4月3日(水)~8日(月)は高校生無料観覧日(要学生証提示)
*詳細は展覧会ホームページをご確認ください。
Exhibition Website
https://matisse2024.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
050-5541-8600(ハローダイヤル)

Access Information

国立新美術館 コクリツシンビジュツカン

The National Art Center,Tokyo

Address
〒106-8558
港区六本木7-22-2
Website
https://www.nact.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.1.24
Created Date:2023.3.15

pagetop

pagetop