More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:7187

柳宗悦の民藝と巨匠たち展

柳宗悦の心と眼

Venue

神奈川県立近代美術館 鎌倉

THE MUSEUM OF MODERN ART, KAMAKURA

Period

June 26 (Sat), 2004 ~ August 29 (Sun), 2004

Exhibition Outline

柳宗悦の民藝と巨匠たち展 ヤナギソウエツノミンゲイトキョショウタチテン 柳宗悦の心と眼

柳宗悦(1889-1961)は、大正末期に<民藝運動>を推進した人物です。また、民藝指導に限らず、芸術、宗教、社会などに関してきわめて独自の思想を展開した、近代日本を代表する思想家の一人としても高く評価されています。そして、柳宗悦が提唱した民藝運動は近代日本を代表する芸術運動でもありました。
1889(明治22)年、東京に生まれた柳宗悦は『白樺』の創刊に同人として加わ
り、ビアズリー、フォーゲラー、ロダンなどの西洋美術を紹介します。しかし、浅川伯教、巧兄弟を通しての朝鮮陶磁器との出会いは、柳宗悦の関心を西洋美術から東洋美術へと移しました。朝鮮文化への関心はその後の柳の活動を大きく方向付けることになり、それはやがて朝鮮民族美術館設立へと結実します。
さらに木喰仏や日常的な工芸品など、これまで顧みられることのなかった日本の造形に次第に惹かれ、『民藝』という言葉を作り出し、日本各地の民藝調査と蒐集に携わり民藝運動を実践しました。戦後は、浄土教研究を通して美と宗教の関係を探り、最後まで美の領域を深める思索を行いました。
本展では、柳の民藝運動に影響を与えた朝鮮の工芸や日本各地の民芸品、さらに民藝運動に賛同した作家たちの作品約150点を展示し、近代日本美術史上の「民藝」の意味を探ろうとするものです。

Organizer
神奈川県立近代美術館、読売新聞東京本社、美術館連絡協議会
Closing Days
月曜日[7月19日(月)は開館]、祝日の翌日[7月20日(火)]
Admission (tax included)
一般900円(800円) 20歳未満・学生750円(650円) 65歳以上450円
( )内は20名以上の団体料金です。
高校生以下の方、障害者の方は無料で入館できます。
Exhibition Website
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
電話:0467-22-5000

Access Information

神奈川県立近代美術館 鎌倉 カナガワケンリツキンダイビジュツカン カマクラ

THE MUSEUM OF MODERN ART, KAMAKURA

Address
〒248-0005
鎌倉市雪ノ下2-1-53 鶴岡八幡宮境内
Website
http://www.moma.pref.kanagawa.jp[Open in new window]
Updated Date:2011.3.2
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop