More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:68569

喜多俊之展 TIMELESS FUTURE

Venue

西宮市大谷記念美術館

OTANI MEMORIAL ART MUSEUM,NISHINOMIYA CITY

Period

2021年10月9日(土)~12月5日(日)

Exhibition Outline

喜多俊之展 TIMELESS FUTURE キタトシユキテン TIMELESS FUTURE

日本とイタリアを拠点に活躍するプロダクト・デザイナー、喜多俊之(1942-)の展覧会を開催します。有機的なフォルムを持ち、人間の動きに寄り添うようにパーツを動かすことのできる椅子《WINK》は、イタリアで発売されるやいなや、一躍人気を博し、“Toshiyuki Kita”の名を世界に広めました。2001年に発表された《AQUOS C-1》は、テレビの新しい形を提案すると同時に、新時代のライフスタイルにも影響を与えました。自由な感性に溢れる喜多のデザインは国境を超えた価値観を有し、日本のみならず世界各国で認められており、ニューヨーク近代美術館やポンピドゥー・センター(パリ)などにも収蔵されています。
時代を予見する新しいデザインを生み出す一方で、喜多は日本の伝統工芸の持つ力に敬意を払っており、美濃和紙を使った《TAKO》は、和紙の強靭さとその特性をうまく使用した照明としてヨーロッパを中心に大ヒットし、和紙の素晴らしさを世界にアピールしました。喜多は伝統工芸の保存のため、現代の暮らしの中で違和感なく永続的に伝統工芸が使われるためのデザインを提案しています。またサスティナブル(持続可能)な社会への取り組みとして、地域に根ざした素材の活用も近年の喜多のデザインにおける大きなテーマです。
喜多のデザインの根底には、「素敵な暮らし」への願いがあります。現在を生きる私たちだけでなく、未来に生きる人々が「素敵な暮らし」を共に楽しむため、この展覧会が「今、私たちが考えなけれがならないこと」のヒントになることを願っています。

Organizer
公益財団法人 西宮市大谷記念美術館
Sponsership and Cooperation
後援 西宮市、西宮市教育委員会、イタリア文化会館 - 大阪
特別協力 喜多俊之デザイン研究所
Closing Days
水曜日 ※ただし11月3日(水・祝)は開館、11月4日(木)休館
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
(入館は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般1,200(1,000)円、高大生600(400)円、小中生400(200)円
*( )内は前売料金(税込価格)
*前売券はローソンLoppi(Lコード53918)で取り扱い、または当館受付にて販売(販売期間:9/1~10/8)
*西宮市内在住の一般の方は1,000円(要証明書呈示)
*西宮市内在住65歳以上の方は500円(要証明書呈示)
*ココロンカード・のびのびパスポート呈示の小中生は無料
*心身に障がいのある方及び介助者1名は無料(要手帳等呈示)
Exhibition Website
http://otanimuseum.jp/exhibition_211009.html[Open in new window]

Events

講演会 「喜多俊之 作品を語る」
【実施日】2021年10月10日(日) 14:00~15:30
【講 師】喜多俊之氏
【定 員】70名(小学生以上)
【申込方法】9月10日(金)午前9時より電話にて受付
*参加費は無料ですが入館料が必要です
*新型コロナウイルス感染拡大の状況により、中止や延期になることがあります。

ワークショップ「私の椅子をデザインしよう」
紙粘土を使ってミニチュアの椅子を作ります。自分だけの理想の椅子を作りましょう。完成した椅子を使って撮影会も行います。
【実施日】2021年10月31日(日) 14:00~16:00
【講 師】喜多俊之氏
【対 象】中学生以上
【参加費】500円(別途要入館料)
【定 員】10名(応募者多数の場合は抽選)
【申込方法】
往復ハガキまたはメール(kita-ws@otanimuseum.jp)に、参加するワークショップのタイトル・参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を明記。
1回の応募で2名まで、重複での申込無効。10月10日(日)必着。
*新型コロナウイルス感染拡大の状況により、中止や延期になることがあります。

ワークショップ「おりがみ照明をつくろう」
喜多俊之が照明に用いている和紙を用いて、ランプシェードを作ります。おりがみのように折ったり貼ったりして、オリジナルの形を作りましょう。
【実施日】2021年11月21日(日) 14:00~16:00
【講 師】喜多俊之氏
【対 象】小学4年生以上
【参加費】500円(別途要入館料)
【定 員】10名(応募者多数の場合は抽選)
【申込方法】
往復ハガキまたはメール(kita-ws@otanimuseum.jp)に、参加するワークショップのタイトル・参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を明記。
1回の応募で2名まで、重複での申込無効。10月31日(日)必着。
*新型コロナウイルス感染拡大の状況により、中止や延期になることがあります。

第179回 オータニミュージアムコンサート「ヴィオラ&ヴァイオリンによる名曲コンサート」
【日 時】2021年11月7日(日) 14:00~15:30
【出 演】奥村英樹(ヴィオラ&ヴァイオリン)、松本光史(ピアノ)
【定 員】70名(小学生以上)
【申込方法】2021年10月10日(日)午前9時より電話0798-33-0164で受付開始(先着順)
*参加費は無料ですが入館料が必要です

Access Information

西宮市大谷記念美術館 ニシノミヤシオオタニキネンビジュツカン

OTANI MEMORIAL ART MUSEUM,NISHINOMIYA CITY

Address
〒662-0952
西宮市中浜町4-38
Website
http://otanimuseum.jp/home/index.html[Open in new window]
Updated Date:2021.9.22
Created Date:2021.9.22

pagetop

pagetop