More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:6728

円山応挙―<写生画>創造への挑戦―」展

Venue

江戸東京博物館

EDO-TOKYO MUSEUM

Period

February 3 (Tue), 2004 ~ March 21 (Sun), 2004

Exhibition Outline

円山応挙―<写生画>創造への挑戦―」展 「マルヤマオウキョ―<シャセイガ>ソウゾウヘノチョウセン―」テン

円山応挙(1733-95)は、江戸時代の半ばに中国絵画や西洋絵画の技法を取り入れて新たな「写生画」を創造し、従来の絵画観を一変させました。日本の水墨画を大成した雪舟と並び、我が国の絵画史上、重要なターニングポイントをもたらした画家といっても過言ではありません。
本展覧会では、重要文化財、新発見作品、海外からの里帰り作品など重要な作品のほとんどを網羅し、展示方法にも様々な工夫を盛り込みます。なかでも「応挙寺」として名高い大乗寺(兵庫県)襖絵は三部屋の構成を再現して展示し、応挙の絵画の到達点ともいうべき壮大な空間を体験していただきます。
新たな視点から、応挙の写生画とは何であったのか、応挙の目指した絵画芸術の真の姿は何であったか、皆さんとともに解明していきたいと考えています。

Closing Days
月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は、その翌日)
Admission (tax included)
一般 1200(960)
大学・専門学生 960(760)
小中高生・65歳以上 600(480)

(常設展共通)
一般 1440(1150)
大学・専門学生 1150(920)
中学(都外)・高校生・65歳以上 720(570)

※( )内は20名以上の団体
Exhibition Website
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
03-3626-9974 (代表 ※午前9時~午後5時30分)

Access Information

江戸東京博物館 エドトウキョウハクブツカン

EDO-TOKYO MUSEUM

Address
〒130-0015
墨田区横網1-4-1
Website
https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.10.25
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop