More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:66926

土イジり TSUCHIIJIRI

Venue

茨城県陶芸美術館 企画展示室

Ibaraki Ceramic Art Museum

Period

2021 7.17sat▶▶▶9.26sun

Exhibition Outline

土イジり ツチイジリ

TSUCHIIJIRI

陶磁器(とうじき)の材料である粘土の最大の特長は、可塑性(かそせい)といわれる「ものをカタチづくる」性質です。
本展では、「土イジり」をキーワードに、「どろどろ」など、様々に変化する土の状態(じょうたい)に着目します。
作家それぞれが土という素材に向き合い、どのようにして作品に生かしたか、「ちぎる」「よじる」「切る」「積む」
「あぶる」「いぶす」「けずる」「組み上げる」などの観点から、現代陶芸の「カタチ」を紹介します。

Organizer
茨城県陶芸美術館
Sponsership and Cooperation
後援|笠間市、茨城新聞社
beyond2020
Closing Days
毎週月曜日(ただし8月9日、16日、9月20日は開館)、8月10日(火)、9月21日(火)
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
(入場は4時30分まで)
Admission (tax included)
一般730(580)円 満70歳以上360(290)円 高大生520(420)円 小中生260(210)円
※( )内は、20名以上の団体料金。 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳または指定難病特定医療費受給者証をお持ちの方および付き添いの方(ただし1人につき1人まで)は無料。 ※土曜日は高校生以下無料(ただし、長期休業日に当たるときを除く)。 ※9月15日(水)から9月20日(月)は満70歳以上の方無料。
Exhibition Website
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/tsuchiijiri/index.html[Open in new window]

Events

ワークショップ1[要予約]
「怪獣(かいじゅう)みたいな作品を協力して完成(かんせい)させよう!」
内容|本展に展示する斎藤敏寿氏の作品を
参加者が協力して組み上げるワークショップです。
日時|7月17日(土) 13時00分から16時30分
場所|当館1階入口
講師|斎藤敏寿氏(筑波大学芸術系准教授)
対象|小学生・中学生・高校生・大学生(小学生の方は保護者の同伴が必要です。)
参加費|無料(展覧会をご覧頂く場合は、別途観覧料が必要となります。)
定員|30名(先着順)
予約|電話にて7月3日(土)9時30分より受付開始 定員になり次第受付終了
(電話 0296-70-0011 受付時間9:30~17:00 休館日は受付できません。)

ワークショップ2[要予約]
「“土イジり”を体験しよう!」
内容|陶芸用粘土を用いて、
土で自分の気持ちや様々な言葉をカタチにする
「土イジり」を体感するワークショップです。
日時|8月7日(土) 13時30分から16時30分
場所|茨城県立笠間陶芸大学校 施釉室(集合は当館1階ロビー)
講師|佐藤雅之氏(茨城県立笠間陶芸大学校特命教授)
対象|小学生以上(小学生の方は保護者の同伴が必要です。)
参加費|無料(実技の前に展覧会をご覧頂くため、別途観覧料が必要となります。)
定員|15名(先着順)

予約|電話にて7月18日(日)9時30分より受付開始 定員になり次第受付終了
(電話 0296-70-0011 受付時間9:30~17:00 休館日は受付できません。)

ワークショップ3[要予約]
「マネックスターをつくろう!」
内容|オーブン粘土をつかって、浅野暢晴氏の作品「トリックスター」をマネて
「マネックスター」を制作し、写真を撮って、SNSで発信をするワークショップです。
日時|8月21日(土) 12時30分から16時30分
場所|当館地下1階オープンギャラリー
講師|浅野暢晴氏(彫刻家)
対象|中学生以上(中学生の方は保護者の同伴が必要となります。)
※スマートフォンもしくはタブレット端末で撮影した画像をご自身のtwitter等のアカウントで投稿できる方。
参加費|500円(展覧会をご覧頂く場合は、別途観覧料が必要となります。)
定員|15名(先着順)
予約|電話にて7月24日(土)9時30分より受付開始
定員になり次第受付終了
(電話 0296-70-0011 受付時間:9時30~17:00
休館日は受付できません。)

●こどもワークシート・セルフガイド
企画展「土イジり」をよりよく楽しむためのワークシートやセルフガイドを館内で配布します。当館ウェブサイトからもダウンロードしてお使いいただけます。

●ギャラリートーク(先着15名)[予約不要]
担当学芸員が展覧会をご案内いたします。
日時|7月24日(土)、8月28日(土) 各日とも13時30分から
場所|当館地下1階企画展示室 参加費|無料(観覧料にてご聴講いただけます。)

●つくば美術館土曜講座「夏企画テーマ『土イジり』」
講師|岩井基生(茨城県陶芸美術館主任学芸主事)
日時|7月31日(土) 13時30分から15時00分
会場|茨城県つくば美術館 2階 アルスホール
TEL|029-856-3711 ※詳しくは茨城県つくば美術館へお問い合わせください。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後の状況により予告なくイベント等を中止・延期する場合がございます。変更の場合には、当館ウェブサイトにてお知らせいたします。

Access Information

茨城県陶芸美術館 イバラキケントウゲイビジュツカン

Ibaraki Ceramic Art Museum

Address
〒309-1611
笠間市笠間2345(笠間芸術の森公園内)
Website
https://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/[Open in new window]
Updated Date:2021.8.4
Created Date:2021.3.31

pagetop

pagetop