ID:66669

富岡鉄斎と近代の日本画

Venue

大和文華館

THE MUSEUM YAMATO BUNKAKAN

Period

5月21日(金)~7月4日(日)

Exhibition Outline

富岡鉄斎と近代の日本画 トミオカテッサイトキンダイノニホンガ

日本最後の文人と呼ばれ、近代日本を代表する文人画家である富岡鉄斎(とみおかてっさい)(1836~1924)は、89年に及ぶ生涯の大半を京都で過ごし、豊かな学識と古への敬慕のもと、多彩な書画作品を生み出しました。文人画の源流である中国の文人画家達がそうであったように、鉄斎もほぼ独学で、過去の画家達に敬意を払いながら、ダイナミックな筆と奔放な色づかいによって、これまでにない新たな文人画様式を大成させました。
一方、明治以降の日本では、西洋からもたらされた洋画の技法などに刺激を受けつつ、横山大観(よこやまたいかん)(1868~1958)や菱田春草(ひしだしゅんそう)(1874~1911)といった画家達が、日本ならではの絵画表現を懸命に模索し、新しい日本画を成立させました。鉄斎もこうした動向に無関係ではなく、京都市美術学校(現・京都市立芸術大学)で教鞭をとるなど、次代を担う画家達の育成に少なからず貢献しました。
本展観では、富岡鉄斎の作品とともに、明治から昭和にかけての日本画家達の作品を展示します。激動の時代を駆け抜けた画家達の多彩な作品をお楽しみください。 (担当 都甲さやか)

Closing Days
毎週月曜日
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
(入館は午後4時まで)
Admission (tax included)
一般630円/高校・大学生420円/小学・中学生無料
※20名以上の団体は相当料金の2割引で引率者1名無料
※「障がい者手帳」をお持ちの方とご同伴者1名2割引

Events

特別講演 6月27日(日) 午後2時 講堂
「富岡鉄斎の画業―画(え)をもって法を説く―」
清荒神清澄寺鉄斎美術館学芸員 細里わか奈氏

日曜美術講座 5月30日(日) 午後2時 講堂
「大和文華館の鉄斎コレクションについて」
当館学芸員 都甲さやか

講座 美術の窓 6月13日(日) 午後2時 講堂
連続講座「広重―風土と旅情を描く―」
第2回「広重 三大揃物の一『東海道五拾三次』
当館館長 浅野秀剛

スライドによる展覧会解説 毎週土曜日 午後2時 講堂(当館学芸部による)

Access Information

大和文華館 ヤマトブンカカン

THE MUSEUM YAMATO BUNKAKAN

Address
〒631-0034
奈良市学園南1-11-6
Website
https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/
Updated Date:2021.4.7
Created Date:2021.2.24