More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:63973

名画を読み解く How to Read Western Paintings

-珠玉の東京富士美術館コレクション

Masterpieces from Tokyo Fuji Art Museum

ティントレット/ヴァン・ダイク/モネ/ルノワール/シャガール…

Venue

茨城県近代美術館

The Museum of Modern Art, Ibaraki

Period

2020 2.20THU→4.12SUN

Exhibition Outline

名画を読み解く メイガヲヨミトク -珠玉の東京富士美術館コレクション

How to Read Western Paintings Masterpieces from Tokyo Fuji Art Museum

1983年に東京・八王子に開館した東京富士美術館。同館所蔵品の中でも、ルネサンスから現代までカバーする西洋絵画のコレクションは国内有数の質を誇り、まさに「珠玉」と呼ぶにふさわしいものです。
本展は、同コレクションより厳選した83点により、鑑賞のポイントを押さえながら作品をわかりやすくご紹介する、西洋絵画入門的な展覧会となります。第1部では、近代以前の伝統的な絵画を見る上で重要な、「歴史画」「肖像画」「風俗画」「風景画」「静物画」といった、描かれた内容にもとづく絵画の「ジャンル」ごとに、絵画を「読み解く」ための視点や見所とともに作品をご覧いただきます。第2部では、19世紀以降、それまでの西洋絵画の世界において重要だった「ジャンル」が存在感を失っていく中、華々しく展開していく近代絵画の名作をお楽しみください。この機会に是非、珠玉の名画にじっくりと向かい合い、西洋絵画の奥深い世界をご堪能いただければと思います。

Organizer
茨城県近代美術館
Sponsership and Cooperation
◆後援:水戸市/NHK水戸放送局/朝日新聞水戸総局/茨城新聞社/産経新聞社水戸支局/東京新聞水戸支局/日本経済新聞水戸支局/毎日新聞水戸支局/読売新聞水戸支局
◆協賛:株式会社常陽銀行/茨城交通株式会社/光村印刷
◆協力:ヤマトグローバルロジスティクスジャパン
Closing Days
3月30日(月)、4月6日(月) ※水戸の梅まつりにあわせて会期中3月29日までは無休
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
(入場は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般 1,100(1,000)円/満70歳以上 550(500)円/高大生 870(730)円/小中生 490(370)円
※( )内は20名以上の団体料金
※障害者手帳をご持参の方は無料、高校生以下は春休み期間を除く土曜日のみ無料
※3月7日(土)は満70歳以上の方は入場無料
※茨城県立の美術館(近代美術館、陶芸美術館)主催の展覧会で1年間に何回でもご利用いただける共通年間パスポート(一般3,150円/高大生2,100円/小中生1,050円)を各美術館にて販売中
Exhibition Website
http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/fujibi/index.html[Open in new window]

Events

ベビー・キッズ わくわく鑑賞会
日時:2月23日(日・祝) ①午前10時15分~11時30分/②午後1時15分~2時30分
会場:企画展示室
対象:①0歳~年中児/②年長児~小学生
定員:各回10組(30名程度) ※小学生以上は要企画展チケット
申込:事前申込(来館・Eメール)
講師:冨田めぐみ(NPO法人赤ちゃんからのアートフレンドシップ協会代表理事)

学芸員によるギャラリートークも(西洋絵画入門)
日時:3月1日(日)、3月7日(土) 午後2時~
会場:企画展示室
定員:なし(申込不要、要企画展チケット)
講師:澤渡麻里(当館主任学芸員)
3月1日は展覧会の前半、3月7日は後半を中心に解説します。

ビジネスパーソン、社会人のための美術講座
日時:3月8日(日)午後2時~ 会場:地階講堂
定員:250名(参加無料)
申込:事前申込(Eメール)
講師:深渡麻里(当館主任学芸員)
グローバル化の時代に欠かせない西洋美術の教養を高めると同時に、仕事やビジネスにおいて重要な、既成概念にとらわれない柔軟な思考やひらめきなど、芸術鑑賞をとおして感性を磨くための美術講座です。

講演会「名画を旅する一時間」
日時:3月14日(土)午後2時~ 会場:地階講堂
定員:250名(参加無料)
申込:事前申込(来館・往復はがき・Eメール)
講師:五木田聡(ごきたあきら)(東京富士美術館館長)
東京富士美術館所蔵の西洋絵画コレクションの魅力や見所をたっぷりお話いただきます。

イベント申込方法・
くベビーキッズ わくわく鑑賞会〉 ●来館…美術館の総合受付にある参加申込書に記入。 ●Eメール…件名に「ベビー・キッズ」と明記の上、本文に、1.参加する保護者氏名と続柄(父・母・祖父母など)2.住所 3.電話番号 4.参加する時間 (①か②) 5.お子さんの名前(年齢、月齢)6.合計参加人数を記載し、fujibievent1@modernart.museum.ibk.ed.jp(申込専用アドレス)まで送信してください。必ずパソコンからのメール(当館からの返信)を受信できるアドレスからお申し込み下さい。
〈講演会・美術講座〉※美術講座はEメールのみ ●来館(講演会のみ)…美術館総合受付にある参加申込書に記入。 ●Eメール…件名に「東京富士美術館コレクション 講演会」もしくは「東京富士美術館コレクション 美術講座」のいずれかを明記の上、本文に、希望者全員(1件につき4名まで)の ①氏名②住所③年齢④電話番号を記載し、【講演会】 fujibievent2@modernart.museum.ibk.ed.jp 【美術講座】fujibievent3@modernart.museum.ibk.ed.jp(申込専用アドレス)まで送信してください。必ずパソコンからのメール(当館からの返信)を受信できるアドレスからお申し込み下さい。 ●往復はがき(講演会のみ)…往信面に希望者全員(1件につき4名まで)の ①氏名 ②住所 ③年齢 ④電話番号を記入し、返信用宛名面に氏名・住所を記載の上、当館「東京富士美術館コレクション 講演会係」にお送りください。

Access Information

茨城県近代美術館 イバラキケンキンダイビジュツカン

The Museum of Modern Art, Ibaraki

Address
〒310-0851
水戸市千波町東久保666-1
Website
https://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/[Open in new window]
Updated Date:2020.2.26
Created Date:2020.2.26

pagetop

pagetop