More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:62552

岡本綺堂没後80年 岡本経一生誕110年

最後の江戸っ子

岡本綺堂・経一の仕事

Venue

勝央美術文学館

shoo museum of the arts

Period

2019.10.1(火)-10.27(日)

Exhibition Outline

岡本綺堂没後80年 岡本経一生誕110年 最後の江戸っ子 サイゴノエドッコ 岡本綺堂・経一の仕事

勝央町縁の作家で捕物帳の祖といわれる『半七捕物帳』を書いた岡本綺堂の没後80年と、綺堂の養嗣子*で勝央町出身の出版人 岡本経一の生誕110年を記念して展覧会を開催します。
当館が所蔵する、二人の関連の資料、著書や草稿、テレビドラマの脚本など約70点を展示。東京がまだ江戸と呼ばれた頃の姿を瑞々しく物語に描いた綺堂と、綺堂の業績と江戸の文化を後世にきちんと残すことに生涯を費やした経一の仕事ぶりを改めて紹介します。
また、関連企画として記念演劇公演『往来~綺堂・ホームズ・恋と魔犬~』(仮)を開催、演劇を通じて岡本綺堂という作家とその生きた時代背景、作品とその変遷について再考します。
*ようしし:民法旧規定で跡継ぎの養子のこと

Organizer
岡本綺堂没後80年岡本経一生誕110年記念事業実行委員会
Sponsership and Cooperation
共催 勝央町、勝央町教育委員会、公益財団法人美作学術文化振興財団、勝央町文化協会、勝央町文化財保護委員会
後援 NHK岡山放送局、RSK山陽放送、OHK岡山放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送、KSB瀬戸内海放送、テレビ津山、山陽新聞社、津山朝日新聞社、エフエム岡山、エフエムつやま
助成 公益財団法人福武教育文化振興財団
協力 郡山市こおりやま文学の森資料館
beyond2020
Closing Days
7日(月)、15日(火)、21日(月)
Opening Hours
10時 ~ 18時
(入館は17時半まで) ※13日(日)は8時~16時
Admission (tax included)
一般200円 高校・大学生150円 小・中学生100円
※65歳以上は証明書提示で無料
※障害者手帳をお持ちの方および付き添いの方1名無料
※10名以上の団体は2割引
Exhibition Website
http://museum.town.shoo.lg.jp/exhibition_event/95[Open in new window]

Events

◆朗読会
岡本綺堂『半七捕物帳』「お文の魂』「向島の家」より
日時 10月1日(火) 10:30~ 申込不要
会場 勝央美術文学館町民ギャラリー1 要本展観覧券

◆演劇公演
『往来~綺堂・ホームズ・恋と魔犬~』(仮)
四国を拠点に活動する劇団、【株式劇団マエカブ】と【Unit out】による合同公演
日時 ①10月19日(土) 開場18時半/開演19時
②10月20日(日) 開場12時半/開演13時
会場 勝央美術文学館町民ギャラリー1
チケット 前売券2,000円(公演前日まで販売)
当日券2,500円
販売場所 勝央美術文学館 10/1(火)11:30から発売
※電話予約可 ※未就学児は入場不可 ※公演チケット(半券可)提示で、本展も観覧できます。

[★アフタートーク] ※②10/20公演後
ゲストに、作家・翻訳家・シャーロック・ホームズ研究家である北原尚彦氏をお招きしての対談!

Access Information

勝央美術文学館 ショウオウビジュツブンガクカン

shoo museum of the arts

Address
〒709-4316
勝田郡勝央町勝間田207-4
Website
http://www.town.shoo.lg.jp/museum/index.htm[Open in new window]
Updated Date:2019.9.18
Created Date:2019.9.18

pagetop

pagetop