More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:60550

旧中村研一邸主屋及び茶室(花侵庵)国登録有形文化財(建造物)登録決定記念

すなはち喫茶すー中村研一の日常と「茶」

Venue

はけの森美術館

Ken-ichi Nakamura memorial Koganei City HAKENOMORI Art Museum

Period

2019年3月17日(日)~2019年5月12日(日)

Exhibition Outline

旧中村研一邸主屋及び茶室(花侵庵)国登録有形文化財(建造物)登録決定記念 すなはち喫茶すー中村研一の日常と「茶」 スナハチキッサスーナカムラケンイチノニチジョウト「チャ」

疎開中に代々木のアトリエ兼自宅が空襲にあったため、終戦間もなく小金井に転居した洋画家・中村研一。当初はずいぶんと不自由に感じられたようです。しかし不自由ながらも日々を楽しみ、自宅やアトリエの築造にさっそく着手していました。
「美術の森」緑地の中にある旧中村研一邸の主屋、そして茶室「花侵庵」が完成するのは1959 (昭和34)年から、1961 (昭和36)年にかけてのことですが、日記には早くから完成を心待ちにする心境が綴られています。さらに、それぞれの建物の築造について、建築家・佐藤秀三と検討を重ねたことも記されています。
こうした住環境へのこだわりは、画家としての中村に留まらず、彼自身の「茶」に対する強い興味と結びついていると言えます。中村研一の日記にはまた、しばしば「茶碗見て遊ぶ」「終日茶碗サスリ休む」といった、気に入りの茶碗を愛で、あるいは自ら作陶に打ち込んだという記述が登場します。「すなはち喫茶す」も、1947(昭和22)年8月の日記に見える言葉です。自身の目に適った茶器で、茶を愉しむ。画家としてアトリエなどを整えるとともに、茶のための理想的な空間をこの地に実現しようとしたのでしょう。
しかし、茶に深い関心を寄せる一方で、中村にとってその実践は儀礼的な完成を目指すというより、とても自由なものでした。フランス滞在も長かったのでコーヒーの淹れ方や洋風料理にも一家言あり、西洋式の暮らしの中にある器も、彼にとっては愛着のあるものだったと言えます。「茶」はより多面的なもの、そして一面においては日常そのものと、とらえられていたのです。
本展では、こうした中村研一の暮らしにおける多様な「茶」の関わりを紹介します。なお、旧中村研一邸主屋と茶室「花侵庵」はこの度国の登録有形文化財(建造物) として登録される運びとなりました。展示と合わせ、「美術の森」緑地を散策し、中村研一がかつて暮らした住まいをご覧いただければ幸いです。

Organizer
小金井市立はけの森美術館
Sponsership and Cooperation
【編集・デザイン協力】 東京学芸大学 正木賢一研究室
Closing Days
月曜日 ※4月29日、5月6日も休館日となります
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
(入館は16:30まで)
Admission (tax included)
一般 200円 小中学生 100円
*未就学児および障害者手帳をお持ちの方は無料
※5月12日(日)は中村研一の誕生日(5月14日)を記念した無料観覧日
Exhibition Website
https://www.city.koganei.lg.jp/kankobunka/453/hakenomori/hekigakoganei.html[Open in new window]

Events

①国登録有形文化財(建造物)登録決定記念&所蔵作品展プレイベント
ギャラリーコンサート ハーピスト吉野直子によるハープ独演
所蔵作品展開始前日、一足先に解説付きで展示を楽しみながら、ゆったりとハープの音色に浸る。そんな贅沢な時間をお過ごしください。
【日時】3月16日(土) 13:30~15:00(13:00受付開始)
【演奏者】吉野直子(ハーピスト)
【対象】小学生以上
【定員】 50名(先着順、定員に達し次第、期日前でも申込受付を終了する場合があります)
【参加(チケット代金) 】 1,000円
※チケット事前購入制です
【チケット購入および参加申込方法】 まず小金井市役所コミュニティ文化課あてに、往復はがき・FAX・Eメールのいずれかで、参加希望者全員の氏名(ふりがな)・年齢(学年)・連絡先(電話番号および、返信先)を記載の上、お申し込みください。
申込確定と併せて参加費支払いについて、ご案内を致します。コンサート前日までに参加費をお支払いの上、コンサートチケットをお受け取りください。
【申込先】
[郵便(往復はがき)] 〒184-8504 住所不要 小金井市役所 コミュニティ文化課
※宛先に「はけの森美術館ギャラリーコンサート申込」とご記載ください
[FAX] 042-388-1323
[Eメール] s030999@koganei-shi.jp (Eメールのみ、はけの森美術館あて)
【申込締切】3月8日(金)必着
【問合せ電話番号】042-387-9923(小金井市コミュニティ文化課 月~金、9:00~17:00)
【企画協力】小金井音楽談話室

②国登録有形文化財(建造物)登録決定記念
「美術の森」緑地トークツアー「研一さんのお宅訪問」
美術館横、「美術の森」緑地を散策し、旧中村研一邸主屋及び茶室(花侵庵)を見学するツアーです。
中村研一の小金井での暮らしと、そして建物の魅力について解説を聞き、春の気配を満喫しながら緑地の「これから」について考えてみましょう。ツアーの最後は附属喫茶棟「Musashino はけの森カフェ」の温かい飲み物で、ほっと一息。
【日時】3月30日(土)14:30~16:00
【ツアー引率】当館学芸員他
【対象】小学生以上
【定員】15名(多数抽選)
【参加(ドリンクチケット代金)】800円・事前申込
※観覧料別、展示をご覧になる方は観覧券が必要です
【参加申込方法】氏名(ふりがな)・年齢(学年)・電話番号・返信先(Eメールアドレス・FAX番号・住所のいずれか)を記載の上、下記までお申し込みください。
[郵便(往復はがき)]〒184-0012 小金井市中町1-11-3 小金井市立はけの森美術館
[FAX] 042-381-5281
[Eメール] s030999@koganei-shi.jp
【申込締切】3月23日(土)必着
【企画協力】Musashino はけの森カフェ

関連企画①,②共通のご注意
※申込1通につき①は4名まで、②は3名までのお申込とさせていただきます
※個人情報はイベント参加の連絡以外の目的には使用いたしません
※Eメールで申し込みされる方は、当館からのメール(koganei-shi.jp)が受信できるように設定をお願いします。設定できていない場合、メールが届かないことがございます

③ギャラリートーク
担当学芸員が展覧会の内容や作品について解説を行います。
①4月6日(土) 14:00~14:30
②5月4日(土) 14:00~14:30
※事前申込不要・参加無料(要観覧券)

④中村研一の誕生日 (5月14日) を記念した無料観覧日
5月12日(日)は、中村研一の誕生日を記念し、観覧料が無料になります。

Access Information

はけの森美術館 ナカムラケンイチキネン コガネイシリツハケノモリビジュツカン

Ken-ichi Nakamura memorial Koganei City HAKENOMORI Art Museum

Address
〒184-0012
小金井市中町1-11-3
Website
https://www.hakenomori-art-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2019.3.5
Created Date:2019.3.5

pagetop

pagetop