More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:59541

生誕120年・没後40年

瀧﨑華峰 日本画展

Venue

新見美術館

Niimi Museum Of Art

Period

2018年11月16日(金)―2019年1月20日(日)

Exhibition Outline

生誕120年・没後40年 瀧﨑華峰 日本画展 リュウザキカホウ ニホンガテン

瀧﨑華峰は、明治30(1897)年に現在の新見市大佐に生まれました。大正4(1915)年、18歳の時に画家を志し名古屋に出て、南画や風俗画を学びました。その後、京都へ移り四条派の橋本菱華に師事し研鑽を積みます。大正末期、西日本各地を遊学、一時松江市や真庭市勝山を拠点に活動します。昭和13(1938)年には活動拠点を新見に移し、昭和54(1979)年3月に没するまで創作を続けました。また晩年は、後進の育成にも情熱を注ぎ、新見市文化協会の設立や新見市文化展などの開催をはじめ、新見市や周辺地域を中心に岡山県北の文化向上にも尽力しました。
本展では、生誕120年、没後40年を記念し、初期から晩年までの代表作、未公開作品を中心に約50点を展示し、郷土の人々や自然を愛し、描き続けた瀧﨑華峰の絵画の神髄に迫ります。

Organizer
新見市/新見市教育委員会/新見美術館
Sponsership and Cooperation
後援:岡山県郷土文化財団/公益社団法人岡山県文化連盟/山陽新聞社/産経新聞社/朝日新聞岡山総局/毎日新聞岡山支局/読売新聞岡山支局/中国新聞備後本社/新見市文化連盟/吉備ケーブルテレビ/備北民報社/備北新聞社/新見市観光協会
Closing Days
月曜(但し12/24[月]、1/14[月]は開館し、翌日休館)
年末年始(12/27[木]~1/4[金]
Admission (tax included)
一般500(400)円・大学生400(350)円・中高生250(200)円・小学生150(100)円
※( )内は15人以上の団体料金
※新見市内の小中学生は「こころふれあいパスポート」提示で観覧無料
※「高梁川流域パスポート」提示の小学生は土・日・祝休日に限り観覧無料

Events

■オープニング作品解説
日時:11/16[金]10時~|要観覧料|予約不要|

■担当学芸員による作品解説
日時:12/2[日]、1/14[月] 各回14時~|要観覧料|予約不要|

■ワークショップ「縁起達磨を描こう!」
日時:11/25[日] 10時~12時
講師:杉井幸正氏(元新見美術館館長・前新見市文化連盟会長)
場所:新見美術館1階市民ギャラリー
定員:15名(先着順)
準備するもの:習字用具一式
会費:500円(材料代を含む。但し、展覧会の観覧料は含まれていません。)

※申し込みや詳細は美術館(0867-72-7851)までお問い合せください。

Access Information

新見美術館 ニイミビジュツカン

Niimi Museum Of Art

Address
〒718-0017
新見市西方361
Website
https://www.city.niimi.okayama.jp/usr/art/[Open in new window]
Updated Date:2018.11.6
Created Date:2018.11.6

pagetop

pagetop