More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:59393

歌川広重 二つの東海道五拾三次 Utagawa Hiroshige: Two Virsions of the Series Fifty-three Stations of the Tokaido

江戸っ子たちの旅ログ!?

Venue

北海道立函館美術館

Hakodate Museum of Art, Hokkaido

Period

2018年10月5日[金]-11月25日[日]

Exhibition Outline

歌川広重 二つの東海道五拾三次 ウタガワヒロシゲ フタツノトウカイドウゴジュウサンツギ 江戸っ子たちの旅ログ!?

Utagawa Hiroshige: Two Virsions of the Series Fifty-three Stations of the Tokaido

「東海道五拾三次」では、各地の名所・名物のほか街並みや景色、人々の姿が生き生きと描き出されています。江戸っ子たちは、広重の作品を眺め、家に居ながらにして東海道の旅を楽しむこきができたのです。本展では、広重が最初に手かけた「保永堂版」と、その15年後に刊行された「丸清(まるせい)版」を同時にご紹介します。また、各地の様子を写した写真もあわせて展示し、過去と現在の風景を見比べてご覧いただけます。この秋、貴方も函館に居ながらに、江戸・京都間500kmの旅を体験してみませんか?

Organizer
北海道立函館美術館
Sponsership and Cooperation
共催/北海道新聞函館支社
後援/函館市、函館市教育委員会、NHK函館放送局、函館山ロープウエイ(株)FMいるか
協力/北海道旅客鉄道(株)函館支社、五稜郭タワー株式会社 特別協力/公益財団法人日動美術財団、日本美術商事株式会社
Closing Days
月曜日(10月8日[祝]と11月5日は開館)、10月9日[火]
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
(入場は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般920(720)円 高大生610(410)円 小中生300(200)円
*()内は前売り・リピーター割引および10名以上の団体料金 *「ミュージアム・コレクション秋~冬」と同時観覧の場合=一般1,030(930)円、高大生670(520)円 *小・中・高校生は学校の教育活動(引率者含む)で利用する場合、観覧料を免除。*リピーター割引=当館または他の道立美術館で開催された特別展の半券の提示により、特別展のチケット1枚が割引。(半券1枚につき、1回限り有効。半券の有効期限は・その展覧会の会期の最終日から1年間。)*親子割引=親子等でご覧の方は各50円引き。*函館市電・函館バスの1日乗車券・2日乗車券、五稜郭タワー搭乗券半券を提示の方は、一般100円引き、高大生50円引き。

Events

〈北海道150年【アートギャラリー北海道】みんなのアートプロジェクト〉
各事業の詳細は当館まで直接お問合せいただくか、当館のHP
をご覧ください。
●ギャラリー・ツアー
日時:10月6日(土)、11月17日(土)、24日(土)いずれも午後2時~(約30分)
会場:当館特別展示室(要観覧券)
講師:当館学芸員

●ミュージアム・コンサート「等(こと)のしらべ」
日時10月21日(日)午後2時~(約40分)
会場:当館特別展示室(要観覧券)
出演:[事]宮崎加奈古(かなこ)(雅是歌(まさしが))、内藤雅美歌(ないとうまさみか)
[千七弦(じゅうしちげん)]平野雅智歌(まさちか)
※定員は椅子席50名(開始1時間前から受付にて整理券を配布、定員に達し次第配布終了)、整理券のない方は立ち見となります。

●美術映画会
10月13日(土)「世界の名画 モネ・光と色彩の冒険」
11月10日(土)「世界の名画 ゴッホ・青く揺らめく炎」
時間:各回午後2時~(約48分)
会場:当館講堂(定員80名・入場無料)

●ランチ&トーク「ランチで楽しむ東海道」
学芸員のガイドにより展覧会を鑑賞したのち、和食レストラン四季海鮮・旬花にて東海道の名所・名物にちなんだ和食ランチをお楽しみいただきます。
日時:11月1日(木)午前10時30分~午後1時(予定)
会場:当館特別展示室・常設展示室、四季海鮮・旬花(函館市五稜郭町43-9五稜郭タワー2階)
講師:当館学芸員
定員:20名
料金:一般3,000円(観覧料+食事代+保険料)
申込締切10月25日(木)

●スイーツ&トーク「スイーツで楽しむ東海道」
学芸員のガイドにより展覧会を鑑賞したのち、当館カフェで江戸の文化にちなんだ和菓子と抹茶をお楽しみいただきます。
日時:10月14日(日)午後2時~午後3時30分(予定)
会場:当館特別展示室・常設展示室、カフェ
講師:当館学芸員
協力:御菓子処 ひとつ風(函館市松陰町8-1)
定員:20名
料金:一般1,530円(観覧料+お菓子・お茶代+保険料)
申込締切:9月28日(金)

●ハコビ・マジカル・ワークショップ「貝あわせを作って遊ぼう!」
東海道の宿場町のひとつであり、ハマグリの名産地でもある桑名にちなんで、貝合わせを作って体験するワークショップです。
日時:10月27日(土)午後1時30分~午後3時30分(予定)
会場:当館特別展示室・常設展示室、当館講堂
講師:当館学芸員
定員:子どもから大人まで20名 ※小学生は要保護者同伴
料金:一般1,480円、高大生1,070円、小中生750円(観覧料+材料費+ワークショップ保険料)
申込締切:10月18日(木)

●松前高校書道部 書道ワークショップ「旅への思いを書にしたためよう!」
松前高校書道部員の指導のもと、参加者それぞれが旅への思いを書にしたため、ひとつの作品を作り上げます。作品は美術館のホールに展示します。
日時:11月3日(土・祝)午後2時~
会場:当館特別展示室・常設展示室、当館講堂
講師:北海道松前高校書道部、天満谷貴之氏(同校教諭・書家)、当館学芸員
定員:子ともから大人まで20名 ※小学生は要保護者同伴
料金:一般1,560円、高大生1,150円、小中生830円(観覧料+材料費+ワークショップ保険料)
申込締切10月25日(木)

※申込締切日が設定されている事業はいずれも、応募者多数の場合、抽選のうえ締切翌日に結果を通知します。応募方法は、件名を「事業名と実施日」とし、①氏名(ふりがな)②年齢・性別③郵便番号・住所④電話・Fax番号 ⑤メールアドレスを明記のうえ、メール(hakobi11@pref.hokkaido.lg.jp)またはFax、電話にて。

Access Information

北海道立函館美術館 ホッカイドウリツハコダテビジュツカン

Hakodate Museum of Art, Hokkaido

Address
〒040-0001
函館市五稜郭町37-6
Website
https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/hbj[Open in new window]
Updated Date:2018.11.6
Created Date:2018.10.23

pagetop

pagetop