More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:58866

没後二〇〇年特別企画展

松平不昧 MATSUDAIRA FUMAI

特別出品 国宝 本阿弥光悦作「白楽茶碗 銘 不二山」

Venue

サンリツ服部美術館

SUNRITZ HATTORI MUSEUM OF ARTS

Period

2018年9月23日(日)―12月2日(日)
前期:9月23日(日)―10月28日(日)
後期:10月30日(火)―12月2日(日)

前期:9月23日(日)―10月28日(日)
後期:10月30日(火)―12月2日(日)

Exhibition Outline

没後二〇〇年特別企画展 松平不昧 マツダイラフマイテン 特別出品 国宝 本阿弥光悦作「白楽茶碗 銘 不二山」

MATSUDAIRA FUMAI

松平不昧は、寛延四年(一七五一)に雲州松江藩六代藩主・松平宗衍の次男として生まれました。幼名を鶴太郎、名を治郷といい、不昧、未央庵、一々斎、宗納などと号しました。一七歳の時に、財政難に苦しんでいた松江藩藩主となり、家老朝日丹波らの補佐を受けて財政改革を行い、治績をあげた人物としても知られています。
また、不昧は茶の湯を好み、遠州流や石州流、三斎流を学んだ後、石州流不昧派と称する流派をなしました。茶道具の蒐集にも力を注ぎ、「雲州名物」といわれる膨大なコレクションを築きあげます。また、茶の湯の名物道具を研究し、名物の概念を定め、その後の茶道具研究にも大きな影響を与えました。
この度は、松平不昧没後二〇〇年を記念し、サンリツ服部美術館のコレクションの中から、雲州松平家に伝来した茶道具や不昧の道具研究の集大成『古今名物類聚』に掲載されている作品などをご紹介いたします。本展を通じて、不昧が見つめた茶の湯の美に触れていただけますと幸いです。

Organizer
公益財団法人サンリツ服部美術館
Sponsership and Cooperation
■共催 信濃毎日新聞社
■後援 長野日報、市民新聞グループ(7紙)、長野県教育委員会、諏訪市教育委員会、
NHK長野放送局、エルシーブイ株式会社
Closing Days
祝日を除く月曜日(但し、9月24日(月)は開館)
Opening Hours
9:30 ~ 16:30
Admission (tax included)
大人1,100(1,000)円、小中学生400(350)円
*( )内は団体20名様以上の料金
Exhibition Website
http://www.sunritz-hattori-museum.or.jp/schedule/main.html[Open in new window]

Events

記念茶会
展覧会開催を記念し、お茶会を開催いたします。申込不要、椅子に座って召し上がって頂く立礼式の席ですので、初めての方もお気軽にご参加下さいませ。
・日時 2018年9月29日(土)10時―15時
・掛釜 表千家流 林宗久氏
・会場 サンリツ服部美術館2階 喫茶室
・定員 100名
・参加費 500円(別途入館料を頂戴いたします)
*茶会当日は喫茶室の営業はございません。ご了承くださいませ。

美術講座
ご好評をいただいている美術講座の第3回となります。松平不昧と茶の湯についてお話しいただきます。
・講師 中村修也氏(文教大学教授)
・演題 松平不昧の茶の湯
・日時 2018年11月5日(月)13時30分―15時
・会場 サンリツ服部美術館2階 喫茶室
・定員 60名
・参加費 入館料のみ
・申込方法 お電話、または受付にてお申込みください。
(電話0266-57-3311)
*当日は休館日ですが講座に参加のお客様のみ、13時から講座開始まで、また講座終了後から15時30分まで展示をご覧いただけます。

Access Information

サンリツ服部美術館 サンリツハットリビジュツカン

SUNRITZ HATTORI MUSEUM OF ARTS

Address
〒392-0027
諏訪市湖岸通り2-1-1
Website
http://www.sunritz-hattori-museum.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2018.10.16
Created Date:2018.9.4

pagetop

pagetop