More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:5708

生誕百年記念展 棟方志功

―わだばゴッホになる―

Venue

宮城県美術館

THE MIYAGI MUSEUM OF ART

Period

April 5 (Sat), 2003 ~ June 15 (Sun), 2003

Exhibition Outline

生誕百年記念展 棟方志功 セイタンヒャクネンキネンムナカタシコウ ―わだばゴッホになる―

1903(明治36)年に青森に生まれた棟方志功は、ゴッホをめざして独学で油絵を学び、画の道を歩みはじめます。その後、版画と出会い、自ら「板画(はんが)」と命名した木版による独自の表現をつくり上げました。旧来の版画の常識を覆すような独特のエネルギーに満ちた作品は、すでに戦前から評価を受けていましたが、戦後になると、ルガノ国際版画展やサンパウロ・ビエンナーレなどの海外展でも受賞を重ね、1956年の第28回ヴェネツィア・ビエンナーレで版画部門大賞を獲得して、国際的な評価を確立します。
1975年に72歳で亡くなるまで旺盛な創作活動をくりひろげ、板画を中心に、「倭絵(やまとえ)」と呼んだ肉筆画や油彩画など数多くの作品を遺しました。
棟方志功は20世紀の日本を代表する画家の一人であり、そのダイナミックな造形力と深い精神性にあふれた個性的な作品は、今なお、多くの人々を魅了し続けています。そして、作品だけでなく、生来の視力障害をのりこえて一途に制作に励み続けたその人生も、昭和の時代の記憶として残っています。
この展覧会では、棟方志功の初期から晩年までの板画の代表作をたどってその足跡を振り返るとともに、棟方志功の幅広い芸業の全貌を紹介していきます。板画、倭絵、油絵、書、陶画作品のほか、これまで公開されることの無かった代表作《釈迦十大弟子》の版木や下絵などの貴重な資料も出品されます。

Organizer
宮城県美術館、NHK川内放送局、NHK東北プランニング、河北新報社
Closing Days
月曜日(5/5は開館)
Admission (tax included)
一般 1000(900)円
大高生 800(700)円
小中生 500(400)円
※( )内は20名以上の団体料金
Exhibition Website
http://www.pref.miyagi.jp/bijyutu/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
宮城県美術館Tel.022-221-2111

Access Information

宮城県美術館 ミヤギケンビジュツカン

THE MIYAGI MUSEUM OF ART

Address
〒980-0861
仙台市青葉区川内元支倉34-1
Website
https://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/[Open in new window]
Updated Date:2010.11.29
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop