More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:56706

日本画モダニスト

堂本印象と門下の精鋭たち展 INSHO DOMOTO

「絵には音がなければならない。にほひがなければならぬ。」

Venue

ふくやま美術館

FUKUYAMA MUSEUM OF ART

Period

2018年1月13日(土)~3月4日(日)

Exhibition Outline

日本画モダニスト 堂本印象と門下の精鋭たち展 ドウモトインショウトモンカノセイエイタチテン

INSHO DOMOTO

明治24(1891)年、京都に生まれた日本画家・堂本印象は、大正8(1919)年に京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)在学中に第1回帝展に初入選し、その後も第3回帝展で特選、第6回帝展で帝国美術院賞を受賞するなど、華々しく画壇に登場しました。大正期・戦前・戦中期までは写生を基調とした日本画を描きますが、戦後は大胆に画風を年々変化させ、昭和30(1955)年頃からは抽象絵画表現へと進みます。その一方で、木彫作品や陶器、レリーフ、椅子等の制作も行ない、昭和50(1975)年に83歳で亡くなるまで旺盛な造形活動を続けました。
後進の育成にも尽力し、大正10(1921)年には同じ画学生で10歳年下の三輪晁勢(1901-1983)を弟子としただけでなく、昭和8(1933)年頃からは画塾・東丘社を主宰し、画壇に常に刺激を与え続けました。
本展は、京都府立堂本印象美術館の所蔵品から49点を選び、堂本印象の多岐にわたる業績を紹介するだけでなく、三輪晁勢、山本倉丘、堂本元次、岩澤重夫ら東丘社の門人たちの作品8点、および昭和19(1944)年に東丘社に入塾した福山ゆかりの大島祥丘の作品4点を展示し、近現代における日本画モダニズムの姿を探ります。

Organizer
(公財)ふくやま芸術文化振興財団 ふくやま美術館、福山市、中国新聞備後本社
Sponsership and Cooperation
特別協力:京都府立堂本印象美術館
Closing Days
月曜日 ※2/12(月・祝)は開館、2/13(火)は休館
Opening Hours
9:30 ~ 17:00
Admission (tax included)
一般 1,000円(800円) 高校生以下無料
※( )内は前売りまたは20名以上の団体料金
※ちゅーピーくらぶ会員は会員証をご提示いただくと800円になります。
※その他の割引につきましては、ふくやま美術館へお問い合わせください。
※前売り券は、ふくやま美術館ミュージアムショップ、JR福山駅観光案内所などで2018年1月12日(金)まで販売。
※ 次の方は無料です。(証明となるものを各受付にご提示ください。)
・社会福祉施設に入所されている方。
・福山市,府中市,神石高原町に住所を有する65歳以上の方。(運転免許証や健康手帳など,住所・年齢が確認できるものが必要)
・身体障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳を持参する方及びその介護者の方。
※割引にきましては、ふくやま美術館までお問い合わせください。
Exhibition Website
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/108609.html[Open in new window]

Events

記念講演会
「堂本印象と一番弟子・三輪晁勢」
日時:1月13日(土)14:00~15:30(開場13:00)
講師:三輪 晃久氏(京都府立堂本印象美術館館長、日本画家、東丘社代表)
(聞き手:担当学芸員)
会場:ふくやま美術館1階ホール
定員:150名(当日先着順)※聴講無料

短期実技講座A
関連ワークショップ「日本画模写の技法で学ぶ鳥獣戯画」
日時:2月4日(日)10:00~17:00
講師:正垣(しょうがき) 雅子氏(奈良芸術短期大学日本画コース講師)
会場:ふくやま美術館2階講義室
受講料:2,000円(材料費を含む)
※講師指定の筆が必要となります。
(詳しくはHPあるいは下記にお問い合わせください。)
対象:一般(高校生以上、制作経験は問わない)
定員:18名 ※応募者多数の場合は抽選
応募方法:ハガキまたは市HP電子申請コーナーに「郵便番号」「住所」「名前」「電話番号」を明記のうえ下記まで応募のこと。
応募締切:1月24日(水) 必着
宛先:〒720-0067
福山市西町二丁目4番3号
ふくやま美術館
「短期実技講座A」係

学芸員によるギャラリートーク
日時:1月20日(土)、2月3日(土)、2月25日(日)
14:00~15:00
会場:1階企画展示室 ※特別展観覧券が必要

ふくやま美術館ロビーコンサート
日時:2月10日(土) 14:00~
出演:Bella Luce(ピアノデュオ)
演目:E.エルガー:「威風堂々」
M.ラヴェル組曲:「マ・メール・ロア」より ほか
場所:1階ロビー ※入場無料

Access Information

ふくやま美術館 フクヤマビジュツカン

FUKUYAMA MUSEUM OF ART

Address
〒720-0067
福山市西町2-4-3
Website
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/[Open in new window]
Updated Date:2018.2.6
Created Date:2018.1.23

pagetop

pagetop