More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:54464

野村在展 「まきもどせない」

Venue

双ギャラリー

SOH GALLERY

Period

2017年7月8日(土)-8月6日(日)

金~日曜日のみのオープン

Exhibition Outline

野村在展 「まきもどせない」 ノムラザイテン 「マキモドセナイ」

スタジオのドアの隙間をくぐり抜け
一匹の蜘蛛が入ってきた
大きな蜘蛛だったので
思わず踏みつけてしまった
踏みつけたその瞬間
それが前世で生き別れになってしまった恋人の
その生まれ変わりだった事にはたと気がつき
愕然とした
もう二度と
分厚いこのドアをくぐり抜けてくるものは
なんびととも殺すまい
そう心に誓う

拝啓
日々益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
双ギャラリーでは7月8日より野村在展を行う事となりましたので、ご案内申し上げます。
野村在は昨年のあいちトリエンナーレにも出展した作家で、双ギャラリーでの展覧会はグループ展を含めて3回目にあたります。
野村の作品は主に写真と彫刻が主体です。
今展覧会も写真が主体になっていますが、彫刻の展示とパフォーマンスを行う可能性があります
今回の作品は、
dying, incarnation, 100years, milk, 21.3mgなどをモティーフにして発表する予定です。
プレスリリースの下部にありますテキストは作家本人が書いたものですが、多少補足いたします。
例えば、添付しました赤い花の作品のテーマを作家の言葉を引用しますと。
「花を枯らす(dying)
その枯れていく時間、ずっとシャッターは開いたままにする
それぞれの花が枯れていく様を、一枚のフィルムに辛抱強く焼き付ける
束になった花が自重で朽ちてゆく様
花弁が変色してゆく様
散りながらもカビを生やしていく様
それらを、その時間を1枚に定着させる」
野村の言葉のように、花を枯れさせる2週間余りの時間も作品の一部と言えるでしょう。
開けっ放しのレンズから妖しいまでの美しさが現れてきます。
野村の過去の作品に、花火に引火させその痕跡を撮影するというものがありますが、コンセプトとはかけ離れた美しさがあリました。
見えるもの、見るものを写し取るという作業でなく、行為の中から自然に生まれる「美」というものの存在に気づかせてくれるのを実感させてくれます。
今回他のテーマもありますが、ものそのものに内在する美しさを見せてくれるものと思います。
是非御高覧、御掲載いただけますようよろしくお願いいたします。
敬具
双ギャラリー塚本豊子

Opening Hours
13:00 ~ 18:00
日曜日は17:00まで

Events

オープニングパーティー 7月8日 (土) 17:00~

Access Information

双ギャラリー ソウギャラリー

SOH GALLERY

Address
〒184-0003
小金井市緑町 2-14-35
Website
http://www.soh-gallery.com/[Open in new window]
Updated Date:2017.7.11
Created Date:2017.6.20

pagetop

pagetop