More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:53192

英国 ウェールズ国立美術館所蔵

France and Britain: Art for a New Age 1817-1917

ターナーからモネへ

Venue

広島県立美術館

HIROSHIMA PREFECTURAL ART MUSEUM

Period

(平成29年)2017年4月1日(土)~5月28日(日)

Exhibition Outline

英国 ウェールズ国立美術館所蔵 ターナーからモネへ ターナーカラモネヘ

France and Britain: Art for a New Age 1817-1917

1907年に設立された歴史ある英国ウェールズ国立美術館。同館のコレクションより、19世紀から20世紀初頭にかけて英仏で活躍した画家たちによる70点余りの珠玉の作品を展観します。
モネは印象派としての作風を確立する数年前、イギリスを代表する画家ターナーの作品に接し、その風景表現に感嘆したといわれます。本展ではターナーをはじめ、ミレーやクールベなど写実主義の画家、モネや印象派の巨匠、印象派以後の画家の作品等を一堂にご紹介します。時代を映し出し、綿々と続いていく絵画史の流れを辿っていただける貴重な機会です。是非ご覧ください。

Organizer
広島県立美術館、イズミテクノ、中国放送、中国新聞社
Sponsership and Cooperation
講演:ブリティッシュ・カウンシル、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーピー76.6MHz、エフエムふくやま、 尾道エフエム放送、FMはつかいち76.1MHz、FM東広島89.7MHz
協賛:広島県信用組合
企画協力:ホワイトインターナショナル
Closing Days
会期中無休
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
(金曜日は20:00まで開館) ※入館は閉館30分前まで※4月1日は10:00時開場
Admission (tax included)
一般1.300円(1.100円)/高・大学生900円(700円)/小・中学生500円(300円)
※( )内は前売り・20名以上の団体料金
・学生券をお求めの際は学生証のご提示をお願いします。
・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳及び戦傷病者手帳の所持者と介助者(1名まで)の当日料金は半額です。
・前売券販売所:広島県立美術館、セブン・イレブン(セブンチケット http://7ticket.jp)、広島市・呉市内の主なプレイガイド、画廊・画材店などなどで販売しています。
・縮景園共通券 一般1,400円 高・大学生1,000円 小・中学生600円

県美×現美×ひろ美 相互割引
「ターナーからモネへ」展の会期中、3館で相互割引を実施!下記いずれかの特別展チケット(半券可)を受付にご提示いただくと、本展当日料金より100円割引。詳しくは各館にお問い合わせください。※1枚につき1名様限り、他の割引との併用はできません。
◎広島市現代美術館
殿敷侃:逆流の生まれるところ 2017年3月18日~5月21日
南区比治山公園1-1/TEL 082-264-1121
◎ひろしま美術館
「ビアトリクス・ポター™生誕150周年ピーターラビット™展」 2017年4月15日~6月4日
中区基町3-2(中央公園内)/TEL 082-223-2530
Exhibition Website
http://www.hpam.jp/special/index.php?mode=detail&id=171[Open in new window]

Events

記念講演会「風景が輝く時:ターナーからモネへ」
4月1日(土)14:00~15:30(開場13:30) 講師:千足伸行(本展監修者・当館館長) 会場:地階講堂 定員:200名(先着順) ※聴講無料、申込不要。

記念講演会「技法を読み解く―ターナーからモネへ―」(共催=広島県立美術館友の会)
5月13日(土)13:30~15:00(開場13:00) 講師:森 直義(森絵画保存修復工房代表) 会場:地階講堂 定員:200名(先着順) ※聴講無料、申込不要。

ワークショップ「水辺の風景を描こう」
展覧会場で作品をご覧いただいた後、縮景園に出て、水辺の風景を色鉛筆や水彩絵の具などで描きましょう。(画用紙、色鉛筆は当館が用意します。水彩絵の具はご持参ください。)
4月22日(土)13:30~16:00 講師:難波平人(広島大学名誉教授) 集合:1階ロビー 定員:20名 対象:全年齢
※材料費500円、要事前申込(当館へ電話申込)。※雨天時は、美術館内で実施。※完成作品は館内ロビーに展示します(希望者のみ)。

美術講座 「光の表現―ターナーからモネへ―」
5月20日(土)13:30~14:30(開場13:00) 講師:山下寿水(当館学芸員) 会場:地階講堂 定員:200名(先着順) ※聴講無料、申込不要。

ギャラリートーク
4月7日・4月28日・5月12日・5月26日(金) 各日11:00~、18:00~ 講師:当館学芸員 会場:3階企画展示室 ※要入館券、申込不要。会場入口でお待ちください

ウェブレポーター大募集
4月14日(金)17:00~19:30 受付:3 階ロビー 場所:3 階企画展示室 対象:インターネットで情報発信をされている一般の方 ※参加者は本展にご招待、申込不要。

Access Information

広島県立美術館 ヒロシマケンリツビジュツカン

HIROSHIMA PREFECTURAL ART MUSEUM

Address
〒730-0014
広島市中区上幟町2-22
Website
http://www.hpam.jp/[Open in new window]
Updated Date:2017.2.21
Created Date:2017.2.21

pagetop

pagetop