More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:53038

東京国立近代美術館工芸館名品展

近代工芸案内

Venue

石川県立美術館

Ishikawa Prefectural Museum of Art

Period

平成28年12月21日(水)~平成29年2月12日(日)

Exhibition Outline

東京国立近代美術館工芸館名品展 近代工芸案内 キンダイコウゲイアンナイ

日本海側初の国立美術館として、東京国立近代美術館工芸館が石川県金沢市に誕生することとなります。国内だけでなく、世界に向けて日本の工芸の素晴らしさを発信する絶好のチャンスと捉えています。新しい施設に、県内外からも足を運んでいただき、日本が世界に誇る工芸を体感・共有し、さらには北陸の工芸を盛り上げていくきっかけにしたいと考えています。工芸館について知っていただくため、工芸館の所蔵作品の中から選りすぐりの優品約50点を紹介します。

Organizer
「東京国立近代美術館工芸館名品展」開催実行委員会
石川県・金沢市・東京国立近代美術館
Sponsership and Cooperation
文化庁・北國新聞社
Closing Days
12月29日(木)~1月3日(水)
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後6時
(入館は5時30分まで)
Admission (tax included)
一般360円(290円)、大学生290円(230円)、高校生以下無料
( )内は20名以上の団体料金。上記観覧料でコレクション展もご覧いただけます。
Exhibition Website
http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/exhibition/3762/[Open in new window]

Events

◎シンポジウム(聴講無料)
「工芸からKŌGEIへ~東京国立近代美術館工芸館の役割~」
【日時】平成29年1月8日(日)午後1時30分~
【会場】石川県立美術館ホール
【パネラー】馬渕明子((独)国立美術館理事長)
嶋崎丞 (石川県立美術館館長)
川本敦久( 金沢卯辰山工芸工房館長)
【コーディネーター】唐澤昌宏(東京国立近代美術館工芸課長)
※申込不要・先着200名

◎ギャラリートーク(要観覧料)
【日時】12月25日(日)・1月9日(月・祝)・1月29日(日)・2月12日(日)
いずれも午後2時~会場にて

◎タッチ&トーク
【日時】平成29年1月21日(土)午前11時~
【会場】石川県立美術館第5展示室ほか
工芸館オリジナル鑑賞プログラム。
〈さわってみようコーナー〉と会場トークの二部構成で、さまざまな角度から展覧会の見どころを紹介します(約1時間)。
※当日申込受付・先着10名

Access Information

石川県立美術館 イシカワケンリツビジュツカン

Ishikawa Prefectural Museum of Art

Address
〒920-0963
金沢市出羽町2-1
Website
https://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/[Open in new window]
Updated Date:2017.2.7
Created Date:2017.2.7

pagetop

pagetop