More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:52049

BEAUTY CROSSING GINZA 4

BEAUTY CROSSING GINZA 4

LES PARFUMS JAPONAIS LES PARFUMS JAPONAIS

―香りの意匠、100年の歩み―

Venue

資生堂パーラービル

SHISEIDO PARLOUR

Period

2016年11月2日(水)~12月25日(日)

Exhibition Outline

BEAUTY CROSSING GINZA 4 LES PARFUMS JAPONAIS LES PARFUMS JAPONAIS ―香りの意匠、100年の歩み―

BEAUTY CROSSING GINZA 4 LES PARFUMS JAPONAIS

「Les Parfums Japonais ―香りの意匠、100年の歩み―」を開催
~銀座から文化を発信するプロジェクト「BEAUTY CROSSING GINZA」第4弾~

資生堂は、銀座から文化を発信するプロジェクト「BEAUTY CROSSING GINZA*」の第4弾として、資生堂の香水瓶展「Les Parfums Japonais(レ・パルファム・ジャポネ)」を11月に開催。Ginza Communication Space(資生堂銀座ビル1・2F)では一足早く2016年9月26日(月)からスタートします。
資生堂が化粧品を主体とした経営に乗り出した1910年代後半、初代社長の福原信三はパリの文化への憧れを原動力に、西欧の香水に勝るとも劣らない日本のオリジナリティあふれる香水づくりを目指しました。
福原信三の化粧品づくりのスタンスを示す、「商品の藝術化」という言葉があります。信三は日本的美意識を素地にしてディテールまでこだわった本物を生み出そうとし、特に情熱をそそいだのが香水瓶のデザインでした。この「商品の藝術化」というスタンスは、今日の資生堂の香水製造まで受け継がれています。
本展では、資生堂の香水づくりのルーツであるフランスの香水瓶を出発点とし、それを乗り越えようとした100年におよぶ足跡をご紹介します。
*銀座に立地する資生堂の4つの拠点(資生堂ギャラリー、資生堂銀座ビル、資生堂パーラービル、SHISEIDO THE GINZA)から文化を発信する2016年よりスタートしたプロジェクト

「資生堂パーラービル」
1階展示スペースにて「現代詩花椿賞*」特製香水入れを展示します。
*「現代詩花椿賞」は資生堂が「美を伝えることばの力を高めたい」という思いから、1983(昭和58)年に創設した賞です。受賞者には、資生堂が制作した特製香水入れと副賞として賞金が贈られます。

Closing Days
無休
Opening Hours
11:00 ~ 21:00
Admission (tax included)
入場無料

Access Information

資生堂パーラービル シセイドウパーラー ギンザホンテン

SHISEIDO PARLOUR

Address
〒104-0061
中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル
Website
http://parlour.shiseido.co.jp/[Open in new window]
Updated Date:2016.11.1
Created Date:2016.11.1

pagetop

pagetop