More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:51503

Yasushi Horibe

堀部安嗣展 建築の居場所 Yasushi Horibe: A Human Space for Architecture

Venue

TOTOギャラリー・間

TOTO GALLERY・MA

Period

2017年1月20日(金)~3月19日(日)

Exhibition Outline

堀部安嗣展 建築の居場所 ホリベヤスシテン ケンチクノイバショ

Yasushi Horibe Yasushi Horibe: A Human Space for Architecture

TOTOギャラリー・間では、建築家・堀部安嗣氏の個展「堀部安嗣展 建築の居場所」を開催します。

建築家として26歳で独立した堀部氏は、これまで20余年にわたり、住宅をメインにゲストハウスなど、80を越える作品を手掛けてきました。そんな堀部氏のつくり出す空間は、多角形などの幾何学をベースとしたフォルムと端正な外観、そしてそれらを構成する木や石、コンクリートなど巧みな素材使いと収まりの美しさにあると言えます。また近年では、地域住民のための集会所や寺院の施設といった公共性のある建築も手掛け、2013年に竣工した「竹林寺納骨堂」(高知県)が、「敷地環境に溶け込みつつ、鉄筋コンクリートと木材を用いた現代的な構法と精緻なディテール、職人技の手仕事によって、静謐で凛とした空間をつくり上げ、境内において納骨堂を超えた存在になっている」(AIJウェブサイト「選考過程」より抜粋)ことが高く評価され、「2016年日本建築学会賞(作品)」を受賞しました。

本展では、建築の真髄を伝えるべく、代表作である「竹林寺納骨堂」や「阿佐ヶ谷の書庫」を含む14作品による短編映画を制作し、会場で上映いたします。個々の物語からは、それぞれの建築と月日を共にしてきたお施主様へのインタビューやそこを訪れる人びとの様子、周囲の環境との関わりなどから、作品のその時々の表情を読み取ることができます。そしてそれらの物語を通して、堀部氏の建築が、建築家個人の精神の発露であると同時に、施工から完成、その後に至るまで、多くの人に支えられ共に時を重ねていく存在であることを感じていただけることと思います。また会場には、日々作品が生み出される事務所のインテリアを再現し、建築が生まれるまでの過程をスタディ模型から氏愛用の設計道具、堀部氏が影響を受けた建築などを通して紹介します。
短編映画は、「阿佐ヶ谷の書庫(経済学者の蔵書と亡き祖父の仏壇を納めた都心の極小書庫)」、「竹林寺納骨堂(死者の魂と向き合う空間)」、「イヴェール ボスケ(若いオーナーの情熱で始まった小さな洋菓子店+カフェ)」、等を予定。

「建築の居場所」と名づけられた本展のタイトルには、自然との関わりが希薄になっている現代において、私たちに本来備わっている「心地よい空間」の記憶を取り戻し、それぞれが本来の居場所を見つけて欲しいというメッセージも込められています。

Organizer
TOTOギャラリー・間
Sponsership and Cooperation
企画:TOTOギャラリー・間運営委員会
(特別顧問=安藤忠雄、委員=小嶋一浩/妹島和世/塚本由晴/エルウィン・ビライ)
映像制作 株式会社テレビマンユニオン
後援:一般社団法人 東京建築士会、一般社団法人 東京都建築士事務所協会、公益社団法人 日本建築家協会関東甲信越支部、一般社団法人 日本建築学会関東支部
Closing Days
月曜・祝日
Opening Hours
11:00 ~ 18:00
Admission (tax included)
無料
Exhibition Website
http://www.toto.co.jp/gallerma/ex170120/index.htm[Open in new window]

Events

堀部安嗣講演会 「建築の居場所」 CPD認定プログラム
日時 2017年1月27 日(金) 17:30開場、18:30開演、20:30終演(予定)
会場 イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1飯野ビルディング4F)
定員 500名/参加無料 参加方法事前申込制:申込期間内にウェブサイトよりお申し込みください。
抽選の上、2017年1月20日(金)までに結果をご連絡いたします。
お申込期間:2016年11月22日(火)~2017年1月9日(月・祝)

主催
TOTOギャラリー・間
企画
TOTOギャラリー・間運営委員会
(特別顧問=安藤忠雄、委員=小嶋一浩/妹島和世/塚本由晴/エルウィン・ビライ)
後援
一般社団法人 東京建築士会
一般社団法人 東京都建築士事務所協会
公益社団法人 日本建築家協会関東甲信越支部
一般社団法人 日本建築学会関東支部

堀部安嗣展ギャラリートーク「堀部安嗣との対談」
毎回ゲストをお招きし、建築家、建築史家、建て主という異なる視点から、堀部氏と建築について語り合っていただきます。
開催日時 第1回 2月3日(金)18:00~20:00青木淳×堀部安嗣「建築をつくるときに考えていること」
第2回 2月26日(日)14:00~16:00松隈洋×堀部安嗣「建築の先人との対話」
第3回 3月12日(日)14:00~16:00中村勇吾×堀部安嗣「建築における時間」
会場 TOTOギャラリー・間
港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F 定員各回50名 参加方法事前申し込み制/入場無料ご注意事項※プログラムは予告なく変更することがございます。
※展覧会場内での開催となります。トーク準備中および開催中は一部の展示がご覧いただけません。
※お座席は自由席となります。尚、座席数には限りがございますので、立ち見となる場合がございます。
※ギャラリートーク中の撮影、録音はご遠慮願います。

特別企画 トークイベント+鎌倉山集会所見学会
TOTOギャラリー・間を飛び出し、堀部氏の作品である「鎌倉山集会所」にてイベントを開催。本展の目玉である短編ドキュメンタリー映画の制作スタッフと堀部氏によるトークに加え、集会所をご見学いただける特別企画です。
開催日時 2月12日(日) 14:00~17:00菅原康洋(テレビマンユニオン)× 堀部安嗣「堀部安嗣の建築を撮影して」
出演 堀部安嗣氏
テレビマンユニオン:菅原康洋氏(ディレクター)+杉本友昭氏(プロデューサー)、五鬼助洋美氏(プロデューサー)、伊藤加菜子氏(カメラマン) 会場鎌倉山集会所(堀部安嗣氏設計)
神奈川県鎌倉市鎌倉山1丁目15-13
JR横須賀線「鎌倉」駅下車、京急バス「若松」バス停下車 定員75名 参加方法事前申し込み制/入場無料

Access Information

TOTOギャラリー・間 TOTOギャラリー・マ

TOTO GALLERY・MA

Address
〒107-0062
港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F
Website
https://jp.toto.com/gallerma/[Open in new window]
Updated Date:2017.1.31
Created Date:2016.9.20

pagetop

pagetop