More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:49771

川端康成コレクション 伝統とモダニズム The Kawabata Yasunari Collection

His Passion for Fine Arts

知識も理屈もなく、私はただ見てゐる。

Venue

東京ステーションギャラリー

TOKYO STATION GALLERY

Period

2016年 4月23日[土]―6月19日[日]

Exhibition Outline

川端康成コレクション 伝統とモダニズム カワバタヤスナリコレクション デントウトモダニズム

The Kawabata Yasunari Collection His Passion for Fine Arts

ノーベル文学賞を受賞した日本を代表する小説家、川端康成は、美術品の蒐集家としても知られています。土偶や埴輪をはじめ、浦上玉堂の《凍雲篩雪図 (とううんしせつず)》や、池大雅と与謝蕪村による《十便十宜図 (じゅうべんじゅうぎず)》といった近世絵画の傑作や、近代工芸の優品などからなるそのコレクションは、伝統的な美に対する審美眼の確かさを物語っています。同時にモダニズムの芸術に対しても深い理解を示し、ロダンや東山魁夷、さらに古賀春江や草間彌生までをも蒐集の対象としていました。川端は文学作品においても多くの美術品について書いています。伝統的な日本美術作品が登場する小説は枚挙にいとまがないほどですが、たとえば『古都』では、クレーや抽象絵画にまでその筆は及んでいます。しかもこうした美術作品は、小説の本質的な部分に関わるようなモティーフとして扱われているのです。本展は、伝統とモダニズムの双方にまたがる蒐集品を軸に、川端文学の展開や文学者たちとの交流をも視野に入れ、その深淵な美意識の世界に分け入ろうとするものです。

Organizer
東京ステーションギャラリー〔公益財団法人東日本鉄道文化財団〕
公益財団法人川端康成記念会
Sponsership and Cooperation
監修 川端香男里〔公益財団法人川端康成記念会理事長〕、平山三男〔同評議員〕、東山すみ
企画 水原園博〔公益財団法人川端康成記念会東京事務所代表〕
Closing Days
月曜日 (5月2日は開館)
Opening Hours
10時 ~ 18時
金曜日は20時まで開館 / 入館は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
一般 1000(800)円、高校・大学生 800(600)円、中学生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金 *障がい者手帳等持参の方は100円引き、その介添者1名は無料
Exhibition Website
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201602_kawabata.html[Open in new window]

Events

□ ギャラリートーク (展示室内での作品解説)
ゲスト:水原園博氏 〔公益財団法人川端康成記念会東京事務所代表〕
日時/ 5月6日[金]、5月20日[金] 11:00― (約30分)
3階展示室集合
参加無料 (要別途入館料)
*混雑時には中止することがあります

□ レンガ・タッチ&トーク (煉瓦が特徴的な当館のたてもの解説)
日時/ 5月13日[金]、5月27日[金]、6月10日[金] 18:00― (約20分)
1階エントランス集合
参加無料 (要別途入館料)

Access Information

東京ステーションギャラリー トウキョウステーションギャラリー

TOKYO STATION GALLERY

Address
〒100-0005
千代田区丸の内1-9-1
Website
https://www.ejrcf.or.jp/gallery/[Open in new window]
Updated Date:2016.4.5
Created Date:2016.4.5

pagetop

pagetop