More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:48620

瀬戸内国際芸術祭2016 連携事業

Setouchi Triennale 2016

ピカソ展 PICASSO

ルートヴィヒ・コレクション

Museum Ludwig × The Kagawa Museum

ようこそ。パブロ・ピカソ

Venue

香川県立ミュージアム

The Kagawa Museum

Period

2016 3.19 (土 SAT)→5.22 (日 SUN)

Exhibition Outline

瀬戸内国際芸術祭2016 連携事業 ピカソ展 ピカソテン ルートヴィヒ・コレクション

Setouchi Triennale 2016 PICASSO Museum Ludwig × The Kagawa Museum

パブロ・ピカソは、20世紀以降の美術史上、最も活躍した芸術家の一人です。その斬新な作品は現代美術の礎を築きました。1881年スペイン・マラガに生まれ、1973年南フランスのムージャンに没したピカソは、92年にわたる生涯を通じて「青の時代」「バラ色の時代」「キュビスムの時代」「新古典主義の時代」といった異なる作風を次々に展開し、絵画にとどまらない多様な創作を行いました。
ルートヴィヒ美術館はドイツのケルンに在します。珠玉の近現代美術コレクションのうち、ピカソの初期から晩年にいたる約800点の作品群は、個人が集めたピカソ・コレクションで世界一の規模を誇ります。
この展覧会では、ルートヴィヒ美術館所蔵作品から、油彩・版画・ブロンズ・陶器の多彩なピカソ作品と、マン・レイやドアノーなど著名な写真家によるピカソの肖像写真を選りすぐり、さらに日本国内の美術館が所蔵するピカソ作品をあわせて122点をご紹介します。幅広い創作にみる天才ピカソとポートレイトに映る人間ピカソが交錯するさまをぜひご覧ください。四国初のルートヴィヒ・ピカソ・コレクション公開です。

Organizer
香川県立ミュージアム
Sponsership and Cooperation
《共催》 香川県教育委員会、四国新聞社、NHK高松放送局
《後援》 大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、香川県美術家協会、朝日新聞高松総局、産経新聞高松支局、山陽新聞社、日本経済新聞社高松支局、毎日新聞高松支局、読売新聞高松総局、OHK岡山放送、RSK山陽放送、KSB瀬戸内海放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送、FM香川、FM815
《企画協力》 ホワイトインターナショナル
Closing Days
月曜日(ただし3/21・5/2は開館)・3/22 (火)
Opening Hours
9:00 a.m. ~ 5:00 p.m.
夜間開館: 7:30 p.m.まで
[毎週金曜日と瀬戸内国際芸術祭2016開催期間中(3/20~4/17)の土曜日]
※入館は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
一般 ¥1,200、前売・団体(20名以上) ¥1,000
*高校生以下は無料 *観覧料の免除:65歳以上の方、身体障害者手帳等をお持ちの方
★5/18 (水) 「国際博物館の日」は観覧料が無料になります

【チケット前売所】 2016年1月2日(土)から発売開始!!
香川県立ミュージアム、JR四国の駅のみどりの窓口、コンビニエンスストア(ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルK・サンクス、セブンイレブン)の各専用端末
Exhibition Website
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/tenji/tokubetsuten/jikai/index-pikaso.html[Open in new window]

Events

◆講演会「ピカソ:模倣と創造」
3月27日(日) 13:30~15:00
講師:千足 伸行 (成城大学名誉教授)
場所:地下1階講堂
定員:230名 / 要申込 (満員になり次第受付終了)
参加料:無料
申込期間:1月2日(土)~

◆アート&イート イベント「ピカソは何を食べていたの?」
食をとおして、ピカソの素顔を探ります。
4月24日(日) 13:30~15:00
講師:林 綾野 (キュレイター、アートキッチン主宰)
場所:地下1階講堂
定員:230名 / 要申込 (満員になり次第受付終了)
参加料:無料
申込期間:3月1日(火)~

◆ミュージアムトーク
学芸員が展覧会の見どころをご紹介します。
3月20日(日)、4月17日(日)、5月8日(日)
各回 13:30~ (30分程度)
場所:2階特別展示室
参加料:無料 (申込不要、観覧券が必要)

*そのほか、ワークショップも開催。詳細は当館ホームページ等をご覧ください。(2016年1月2日より掲載開始します)

[お申込方法]
電話・FAX・「かがわ電子自治体システム」*を利用したインターネットから。FAXの場合は、氏名、電話番号、イベント名(講演会、アート&イーとのいずれか)を明記してください。
*かがわ電子自治体システム 電子申請届出サービス
http://www.pref.kagawa.lg.jp/joho/kds.shtml

[お申込・お問合せ先]
〒760-0030 高松市玉藻町5番5号
香川県立ミュージアム 学芸課
TEL.087(822)0247 FAX.087(822)0049

ミュージアムショップ&カフェポット ミュゼ
ピカソ展スペシャルのグッズやメニューをご用意してます

Access Information

香川県立ミュージアム カガワケンリツミュージアム

The Kagawa Museum

Address
〒760-0030
高松市玉藻町5-5
Website
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/kmuseum/index.html[Open in new window]
Updated Date:2015.12.22
Created Date:2015.12.22

pagetop

pagetop