More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:48466

毛利博物館所蔵

毛利家の国宝・至宝展

国宝・雪舟筆「山水長巻」と大名文化でみる日本伝統美の世界

すべて見せます。
国宝・雪舟「山水長巻」

Venue

ひろしま美術館

HIROSHIMA MUSEUM OF ART

Period

2015年4月25日|土| ▶ 5月31日|日|

Exhibition Outline

毛利博物館所蔵 毛利家の国宝・至宝展 モウリケノコクホウ・シホウテン 国宝・雪舟筆「山水長巻」と大名文化でみる日本伝統美の世界

もともと安芸吉田の一豪族に過ぎなかった毛利家は、元就の時代に次々と近隣の大国を退け、中国地方最大の戦国大名となった名家です。山口県防府市にある毛利博物館は、その毛利家の所有する宝物を多数所蔵し、現在に至るまで大切に守り抜いてきました。本展では、その至宝の数々の中から国宝・雪舟「四季山水図」(通称/山水長巻)をはじめとする日本伝統絵画と、大名家に伝わる婚礼道具や雛飾りなど、当時の風俗の中にある美の世界を紹介します。

Organizer
公益財団法人ひろしま美術館、公益財団法人毛利報公会毛利博物館、中国放送、中国新聞社
Sponsership and Cooperation
【後援】 山口県、防府市、広島県、広島県教育委員会、広島市、広島市教育委員会、広島テレビ、テレビ新広島、広島ホームテレビ、広島エフエム放送、FMちゅーピー76.6MHz
【特別協力】 公益財団法人広島市文化財団 広島城、ウエル・ユーカン
【協賛】 広島銀行
Closing Days
会期中無休
Opening Hours
午前9時 ~ 午後5時
(入館は4時30分まで)
※4月25日は10時からの開会式終了後、開場いたします。
Admission (tax included)
一般/ 1,300(1,100)円、シニア/ 1,100円、高・大生/ 1,000(800)円、小・中生/ 600(400)円
( )内は、前売りおよび団体(20人以上)の料金
◆コレクション展示(フランス近代美術)もご覧いただけます。
◆65歳以上の方(要年齢確認)は一般団体料金でご入館いただけます。
◆障害者手帳をご持参の方は、ご本人と同伴者1名が無料になります。

【前売券発売所】 ひろしま美術館、中国新聞各販売所(取り寄せ)、中国新聞社読者広報部、広島市内の主なプレイガイド、画廊、画材店、書店、チケットぴあ(Pコード:766-656)、ローソン店内「Loppi」(Lコード:67169)

広島城との相互割引実施中!
「毛利家の国宝・至宝展」の会期中、同特別展の入館券の半券を広島城受付にご提示いただくと、団体割引料金でご入館できます。また、広島城にご入館いただいた方にも当館を団体割引料金にてご鑑賞いただける相互割引を実施中! 詳しくはそれぞれの館内の掲示等でご確認ください。
Exhibition Website
http://www.hiroshima-museum.jp/special/detail/201504_mouri.html[Open in new window]

Events

◆ 開催記念講演会
場所/ 事務棟地下講堂 (定員一三〇名、先着順)
時間/ 十四時~十五時三十分
※講演会の聴講は無料ですが、同特別展の半券のご提示が必要となります (入館済みの半券でも可)。
四月二十五日(土)
講師/ 秋山伸隆氏 (県立広島大学人間文化学部 教授)
演題/ 広島における毛利家の足跡
五月二日(土)
講師/ 柴原直樹氏 (毛利博物館館長代理・学芸員)
演題/ 毛利家、その歴史と文化について
五月二十三日(土)
講師/ 広島城 学芸員
演題/ 広島城の成立と毛利氏 (仮)
五月三十日(土)
講師/ 城市真理子氏 (広島市立大学 国際学部・芸術学研究科 准教授)
演題/ 雪舟筆「山水長巻」と大名毛利家の絵画コレクション

※全四回の連続講演会すべてにご参加された方には、本展オリジナル図録を一冊プレゼント! 初回(4月25日)にお渡しするスタンプカードをお持ちの上ご参加ください。また、スタンプカードご持参の方は会期中いつでも同特別展を団体割引料金でご鑑賞いただけます
---
◆ 一日まるごとキッズ・デー 五月五日(火・祝)
※当日は「こどもの日」のため、中学生以下の方は無料でご入館いただけます。
十一時~
「こども館長による美術館ツアー」
こども館長が、こどもならではの視点で美術館内を楽しくご案内します。
十四時~
「歌って踊って絵本読み聞かせ」
こどもの日にちなんだ、楽しい絵本の読み聞かせです。
協力/ 広島女学院大学 幼児教育心理学科の皆さん
場所/ 本館ホール
---
◆ 一日まるごと「雪舟」 五月十七日(日)
十一時~十二時三十分
座談会「雪舟を語る」
登壇者/ 岡原大崋氏 (南宋画家) 三桝正典氏 (広島女学院大学教授) 古谷可由 (当館学芸部長)
場所/ 事務棟地下講堂 (定員一三〇名、先着順)
※聴講無料 (ただし、同特別展の入場券の半券が必要です)。
十四時~十六時三十分
「水墨画体験ワークショップ」 ※要事前申込み
岡原先生を講師に迎えて行う、本格的な水墨画ワークショップです。
雪舟の山水長巻を手本に、雪舟の技法と山水画の極意を体験できます。
講師/ 岡原大崋氏 (南宋画家)
場所/ 事務棟地下講堂
定員/ 二〇名 (先着順)
材料費/ 一〇〇〇円 (別途当日有効の同特別展入場券が必要です)
申込締切/ 四月十七日(金)
申込方法/ 住所、氏名、年齢、電話番号を明記の上、下記メールアドレスまたは往復はがきにてひろしま美術館宛にお申し込みください。

メール/ workshop@hiroshima-museum.jp
はがき/ 〒730-0011 広島市中区基町3-2
ひろしま美術館「水墨画体験ワークショップ係」
※お送りいただいた個人情報は当館が責任を持って管理し、イベントに関する目的以外には使用しません。
---
◆ 県立広島大学との連携講座
日時/ 平成二十七年五月二日(土) 十時~十二時十分
場所/ サテライトキャンパスひろしま
(広島市中区大手町一丁目五-三 県民文化センター)
※申し込み方法など詳細は県立広島大学地域連携センターホームページをご覧ください。
※ひろしま美術館内での開催ではございませんのでご注意ください。

Access Information

ひろしま美術館 ヒロシマビジュツカン

HIROSHIMA MUSEUM OF ART

Address
〒730-0011
広島市中区基町3-2 中央公園内(リーガルロイヤルホテル北側)
Website
https://www.hiroshima-museum.jp[Open in new window]
Updated Date:2015.12.8
Created Date:2015.12.8

pagetop

pagetop