More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:48113

山口華楊の滞欧素描と岩倉壽のエスキース 展

Venue

笠岡市立竹喬美術館

Chikkyo Art Museum, Kasaoka

Period

10月31日|土|~12月6日|日|

Exhibition Outline

山口華楊の滞欧素描と岩倉壽のエスキース 展 ヤマグチカヨウノタイオウソビョウトイワクラヒサシノエスキース テン

笠岡市立竹喬美術館では、師弟関係にある山口華楊(1899-1984)と岩倉壽(1936- )の特別展を、2012年と2010年に開催しています。花鳥画・動物画家としての華楊、風景画・静物画家としての壽、それぞれの画業は京都画壇の伝統ともいえる、凝視の眼と新生面を拓かんとする進取の精神を基礎としています。そして、華楊は鋭敏な感性により、自然における生命のうごめき、その核心を捉えようとし、壽は親密な洞察によって、すべての存在の奥に潜むもの、宇宙の始原をつかみ取ろうとしています。
当館には、山口家から寄贈を受けた山口華楊の滞欧素描93点と、岩倉壽より寄贈を受けたエスキース39点があります。華楊は、昭和37(1962)年3月より7月までの間、ドイツ、オランダ、北欧三国、フランス、イギリス、スペイン、イタリア、スイスを訪れ、町並みや自然の景観、また博物館の所蔵品などを写生しています。細緻な鉛筆の線で描かれたこれらの素描は、花鳥を描いた大らかな描線とは異なり、対象を徹底的に写し取るという姿勢を示しています。日本の風景では感じない、西洋風景の中にある独特な空気を感じ取ろうとしたのです。大正時代に渡欧した小野竹喬の簡明な滞欧素描と比較して、より綿密で時間を要した素描といえます。
また壽は、身近な屋外風景や日常の室内に置かれた静物、そしてアトリエの窓越しに眼にした一コマを、日記に綴るかのように、集中した視線によって小画面に捉えています。必ずしも生命力の満ちた対象だけでなく、朽ちてゆくもの、滅びて行くもの、その明滅する生命を捉えようとしているかのようです。単なる素描とは異なり、本画と同等の実験的な試みがなされています。また、一つ一つの対象を確かな塊りとして立体的に画面に布置しており、彫刻家のエスキースを思わせるものでもあります。
このたびの企画は、華楊の滞欧素描と壽のエスキースを同時に並べることにより、京都画壇の中に継承される、自然を見つめる良質な眼を提起し、二人の資質の根源にあるものを見出そうとするものです。華楊、壽の25点ずつの作品と小野竹喬の作品50点とあわせて、それぞれの持ち味を発見していただければ幸いです。

Closing Days
毎週月曜日 (ただし11.23 開館、11.24 休館)
Opening Hours
9:30 ~ 17:00
入館は16:30まで
Admission (tax included)
一般 500(400)円 高校生 300(200)円 小中学生 150(90)円
( )内は団体20名以上
65歳以上の方及び笠岡市内の小中学生は入館無料 (要証明)

11月15日(日)は竹喬生誕祭につき入館無料
Exhibition Website
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/kayohisasi.html[Open in new window]

Events

● 竹喬茶会 (竹喬生誕祭)
11月15日(日) 10:00~16:00
お茶席券 400円 (高校生以下は無料)
協力:笠岡茶道連盟

● ギャラリートーク (学芸員による)
11月8日(日)・11月22日(日) 13:30~14:30
聴講無料 (ただし、入館料が必要)
申込不要

Access Information

笠岡市立竹喬美術館 カサオカシリツチッキョウビジュツカン

Chikkyo Art Museum, Kasaoka

Address
〒714-0087
笠岡市六番町1-17
Website
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/[Open in new window]
Updated Date:2015.11.10
Created Date:2015.11.10

pagetop

pagetop