More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:47195

特別展 朝倉彫塑館80年

我家吾家物譚 (がやがやものがたり)

ボクノ家ガデキルマデ

Venue

台東区立朝倉彫塑館

ASAKURA Museum of Sculpture

Period

平成27年 9月19日(土)―12月23日(水・祝)

Exhibition Outline

特別展 朝倉彫塑館80年 我家吾家物譚 (がやがやものがたり) ガヤガヤモノガタリ ボクノ家ガデキルマデ

家を造ることほど楽しい遊びはあるものではない

普請道楽万歳 (ぶしんどうらくばんざい)

今年は朝倉彫塑館が竣工して80年を迎えます。これを記念して、朝倉彫塑館という空間をテーマとした特別展を開催いたします。
彫刻家 朝倉文夫は、自分のアトリエに夢と実用性を求め、何度も増改築を繰り返しました。それは朝倉の最上の楽しみでした。
昭和10年に完成した現在の朝倉彫塑館には、朝倉の夢と理想、現実と生活が詰まっています。そして、この個性と美意識にあふれた空間は、見る者に斬新さと緩やかな時間の流れという不思議な感覚を想起させるのです。この空間そのものが朝倉の芸術観を具現化する作品ともいえるでしょう。
本展覧会では、朝倉が建物・庭園に込めた思いやこだわり、この空間が果たした役割を通して、朝倉彫塑館の魅力に迫ります。

Organizer
公益財団法人 台東区芸術文化財団
Closing Days
毎週月・木曜日 (祝日の場合は翌日)
Opening Hours
9:30 ~ 16:30
入館は16:00まで
Admission (tax included)
一般 500(300)円
小・中・高校生 250(150)円
( )内は20名以上の団体料金
障害者手帳をお持ちの方とその介護者は無料
Exhibition Website
http://www.taitocity.net/taito/asakura/exhibition.html[Open in new window]

Events

● 講演会
建物編:10月22日(木) 14:30~
「朝倉彫塑館の建築 芸術家と職人の共同作品」
小沢朝江氏 (東海大学大学院教授)
庭園編:11月12日(木) 14:30~
「名勝としての旧朝倉文夫氏庭園」
黒田乃生氏 (筑波大学大学院教授)
参加特典
1. 『未定稿 我家吾家物譚』を差し上げます
2. 通常未公開の「令嬢室」を当日13:30~14:25まで特別公開いたします (講演会申込者限定)
※ 事前申し込み制
電話(03-3821-4549)、またはファクシミリ(03-3821-5225)でお申し込みください
希望日、お名前、当日連絡がとれる電話番号、このイベントをお知りになったきっかけをおしらせください
※ 会場は朝陽の間(日本間)です。椅子席のご用意はありません
※ 参加費 1,000円 (当日持参)

● 昇降台稼動
アトリエの枢要部であり、作品制作に重要な役割を果たした電動昇降台を上下します
10月7日(水) 11月4日(水) 12月2日(水) 各日14:00~
※ 予約不要、入館者対象
※ 機械の不具合などにより、やむを得ず中止する場合がございます。ご了承ください

● ギャラリートーク
学芸員が特別展のみどころを解説します
10月21日(水) 11月18日(水) 12月16日(水) 各日14:00~
※ 予約不要、入館者対象

Access Information

台東区立朝倉彫塑館 タイトウクリツアサクラチョウソカン

ASAKURA Museum of Sculpture

Address
〒110-0001
台東区谷中7-18-10
Website
https://www.taitocity.net/zaidan/asakura/[Open in new window]
Updated Date:2015.12.15
Created Date:2015.8.25

pagetop

pagetop