More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:45133

慶長使節団メキシコ訪問400周年を記念して

MEXIKOKESHI MEXIKOKESHI

メキシコ×こけし=メキシこけし

Venue

カメイ美術館

MUSEUM OF KAMEI COLLECTION

Period

2014.12.23.tue―2015.2.22.sun

Exhibition Outline

慶長使節団メキシコ訪問400周年を記念して MEXIKOKESHI MEXIKOKESHI メキシコ×こけし=メキシこけし

MEXIKOKESHI

1614(慶長19)年、仙台藩主・伊達政宗の命を受け、家臣・支倉常長率いる慶長使節団がメキシコはゲレロ州アカプルコ市に上陸しました。これをきかっけに現在、仙台市とアカプルコ市は姉妹都市提携を結んでいます。そして、その訪問から2014年で400年という節目の年を迎えるに際し、メキシコとの文化的相互理解を促進する目的で企画されたのが、『MEXIKOKESHI~メキシコ×こけし=メキシこけし~』展です。
こけしは東北発祥の文化で、『メキシこけし』とは、「メキシコ」の様々な先住民族に絵付けしてもらった「こけし」のこと。2011年3月に起きた東日本大震災からの1日でも早い復興を願い、その年の冬、本展主催者でメキシコ政府観光局職員でもあるCHIDO PROJECT 志田朝美氏により『メキシこけし』プロジェクトは始動しました。宮城県のこけし工人の方々に挽いて頂いた木地を、メキシコの多様な先住民族が普段手掛けている手工芸品づくりの技法を活かして絵付けする―そうすることで、こけし作りを続ける工人の方々とメキシコの先住民族の双方の支援に繋がればとの願いも込められています。

Organizer
CHIDO PROJECT/カメイ美術館
Sponsership and Cooperation
【協力】メキシコ観光局/プエブラ州政府観光局/ハリスコ州政府観光局/ゲレロ州文化芸術振興局/オアハカ工芸機構/アエロメヒコ航空/木彫工房ヒメネス/津軽こけし館 【後援】メキシコ大使館/仙台市
Exhibition Website
http://www.kameimuseum.or.jp/topics/2014/12/post-76.html[Open in new window]

Events

12/23(火・祝) トークショー第1弾!
話し手:メキシコ政府観光局職員 CHIDO PROJECT 志田朝美
15:00 スタート / 参加無料 ※入館料別途要

1/24(土) トークショー第2弾!
話し手:元フジテレビアナウンサー 2014年日メキシコ交流年親善大使 政井マヤ
15:00 スタート / 参加費 1,000円 ※入館料無料・メキシコお土産付き
(先着100名まで・要予約)

2/22(日)
ウイチョール族によるビーズのワークショップ!
メキシコ政府から数々の賞を受賞しているウイチョール族の若手女性職人アドリアーナ・バウティスタ氏を講師に迎え、ビーズで自分だけのオリジナル作品を作ります。
各回10名まで (10:30~12:30 / 14:30~16:30)
参加費 4,000円 ※入館料無料・メキシコの珈琲とお菓子付き
(当日必要な持ち物は特になし・要予約)

Access Information

カメイ美術館 カメイビジュツカン

MUSEUM OF KAMEI COLLECTION

Address
〒980-0022
仙台市青葉区五橋1-1-23 カメイ五橋ビル7階
Website
https://www.kameimuseum.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2015.1.13
Created Date:2015.1.13

pagetop

pagetop