More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:44136

荒木経惟 往生写集 Nobuyoshi Araki Ōjō Shashū : Photography for the Afterlife

―東ノ空・PARADISE

― EasternSky, PARADISE

Venue

資生堂ギャラリー

SHISEIDO GALLERY

Period

2014年10月22日(水)~12月25日(木)

Exhibition Outline

荒木経惟 往生写集 アラキノブヨシ オウジョウシャシュウ ―東ノ空・PARADISE

Nobuyoshi Araki Ōjō Shashū : Photography for the Afterlife ― EasternSky, PARADISE

資生堂ギャラリーでは、2014年10月22日(水)から12月25日(木)まで「荒木経惟 往生写集―東ノ空・PARADISE」を開催します。

アラーキーの愛称で知られる荒木経惟は、60年代から幅広い被写体にカメラを向け、常にセンセーショナルな話題を振りまき、社会の注目を集め続けてきた写真家です。1964年に下町の子ども達を撮った写真集『さっちん』で、第1回太陽賞を受賞。1971年の愛妻・陽子との新婚旅行を記録した『センチメンタルな旅』では、自らの日常を日記のように記録した「私写真」という独自の世界を切り開きました。以降、今日に至るまで膨大な数の作品を発表しています。

展覧会タイトルの「往生写集」は、平安時代の僧侶・源信が著した仏教書『往生要集』(985年)から想を得た荒木の造語です。源信は多くの仏教の経典や諭書などから、極楽往生に関する要文を集め、死後に極楽往生するためには一心に仏を想い、念仏を唱えることが大切と説きました。のちにその教えは、我が国の浄土思想の基礎となったと言われています。

今回の「往生写集」展は、豊田市美術館(4/22-6/29)、新潟市美術館(8/9-10/5)、そして資生堂ギャラリーの3館合同で開催する企画展で、それぞれに異なるサブタイトルと出品作で構成されています。2009年の前立腺癌の発症と摘出手術、その後の愛猫チロの死や東日本大震災の経験などが荒木に自らの「死=往生」を意識させ、それを機にこの合同企画展が実現しました。

最終開催地の資生堂ギャラリーでは、「死=往生」から「再生」に向かっていく、荒木の現在の心境を捉えた作品を中心に展示する予定です。「東ノ空」は、東日本大震災後、亡くなった方への鎮魂を願うと同時に、被災地の復活を祈りながら、彼が毎朝自宅の屋上から撮り続けている最新作です。これから新しい時を刻む東ノ空は、静かに生命の力が湧いてくる、まさに再生・復活のシンボルといえるでしょう。一方の「PARADISE」は、一見暗闇の中に色鮮やかな花が咲き誇っているかのようですが、実は、朽ちかけた花と人形を写した生と死の物語です。「花は死の一歩手前が最も官能的」と語る荒木が、移ろいゆく花の姿を人の生命にたとえ、はかなさゆえの愛しさや、かけがえのなさを捉えた作品です。また、本展のためにこの夏撮り下ろした「銀座」もご覧いただけます。
「死」を意識し往生の準備を始めた荒木が、人生を振り返りながら豊田、新潟と旅を続け、資生堂ギャラリーから「再生」という新たな旅に出かけようとしています。荒木の旅立ちにご期待ください。

Organizer
株式会社資生堂
Sponsership and Cooperation
協力:一色事務所/株式会社写真弘社
Closing Days
毎週月曜(月曜日が休日にあたる場合も休館)
Opening Hours
11:00 ~ 19:00
平日 11:00~19:00 日・祝 11:00~18:00
Admission (tax included)
入場無料
Exhibition Website
http://www.shiseidogroup.jp/gallery/exhibition/[Open in new window]

Events

1. 対談:荒木経惟×藤野可織 (作家)
ファシリテーター:名久井直子 (ブックデザイナー) 音楽:青葉市子 (音楽家)
日時:2014年12月6日(土) 14:00―16:00
会場:資生堂花椿ホール (資生堂銀座ビル3階)
定員:200名 (お申し込み多数の場合は抽選となります)
参加費:無料
※本企画は資生堂ギャラリーとBinoBa*による共同プログラムになります
※お申込みは10月中旬頃、資生堂ギャラリーおよびBinoBaウェブサイトにてご案内予定です
http://www.shiseidogroup.jp/gallery/ (資生堂ギャラリー)
http://www.shiseidogroup.jp/binoba/ (BinoBa)

*BinoBaとは
「資生堂花椿ホール」において、コーポレートスローガンである「一瞬も一生も美しく」をテーマに、お客さまにさまざまな「美」を発信するトークプログラム

2. 荒木経惟『花椿』ポートレイト+ぺインティング
『花椿』で連載中の、穂村弘の対談「Talk」にご出演いただいたゲストを、荒木経惟が撮影した作品展を開催します。写真に施した荒木のペインティングを直にご覧いただけます。
会期:2014年10月7日(火)~12月26日(金)
会場:資生堂銀座ビル2階
月曜日~金曜日 9:00~19:00 (土・日・祝日は休み)
※10月22日(水)~10月24日(金)、11月10日(月)~11月12日(水)はイベントの都合上、展示しておりませんので、予めご了承ください。
入場:無料

お問い合わせ:資生堂ギャラリー
tel. 03-3572-3901 fax. 03-3572-3951

Access Information

資生堂ギャラリー シセイドウギャラリー

SHISEIDO GALLERY

Address
〒104-0061
中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下1階
Website
https://gallery.shiseido.com/jp/[Open in new window]
Updated Date:2014.11.4
Created Date:2014.9.9

pagetop

pagetop