More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:42351

森眞吾 ―汽水域に生きる― shingo mori

Venue

碧南市藤井達吉現代美術館

HEKINAN CITY TATSUKICHI FUJII MUSEUM OF CONTEMPORARY ART

Period

2014年7月19日(土)―8月31日(日)

Exhibition Outline

森眞吾 ―汽水域に生きる― モリシンゴ ―キスイイキニイキル―

shingo mori

にじみ出る生の揺らぎ―生きること、描き続けること

森 眞吾(1937-)は愛知県半田市に生まれ、同市を拠点として、戦後の抽象表現という新たな美術の展開の中で精力的に作品制作を続けてきました。愛知学芸大学(現・愛知教育大学)在学中に行動展初入選を果たした森は、大学卒業後、中学校教諭となります。しかし、制作に専念するため職を辞し、1964年には《僧院》《王》でシェル美術賞展・佳作賞を受賞するなど本格的に作家活動を再開します。翌年には“傭兵シリーズ”で行動展・行動美術賞を受賞し、若くして画家としての評価を確実なものとしていきます。その後、“カオシリーズ”やペン画集など旺盛な制作活動を続け、1980年には名古屋市芸術奨励賞を受賞、近年では大画面の作品制作に挑んでいます。一方、名古屋芸術大学教授として教鞭を執り、後に副学長を務めるなど後進の指導にも力を注ぎました。
木炭で執拗に引かれた線や絵具の流動性を生かしたたらしこみ、赤や青の大胆な色面配置を用いた抽象的な油彩、素描の制作など、60年近くに及ぶ画業の変遷について、作家自身は「日々の生活のありように左右された」といいます。それは一人の人間の足元から始まる表現であるとともに、戦後の抽象表現の展開を示すものとしても注目されます。
本展では、当館が所蔵する初期から近作までの油彩の代表作に、初公開となる学生時代の小品や、立体作品、新作等を加え、森 眞吾の芸術を総覧します。具象と抽象、ドローイングとペインティング。異なる領域のはざまで境界を軽やかに行き来する、森 眞吾の造形世界をお楽しみください。

Organizer
碧南市藤井達吉現代美術館、碧南市、碧南市教育委員会
Sponsership and Cooperation
共催:中日新聞社
Closing Days
月曜日(ただし7月21日は開館、翌22日は休館)
Opening Hours
10時 ~ 18時
入場は17時30分まで
Admission (tax included)
一般 600円(480円)、高大生 400円(320円)、小中学生 200円(160円)
( )内は20名以上の団体料金
未就学児童、市内在住・在学の小中学生・高校生、市内在住の65歳以上の方、各種障がい者手帳をお持ちの方と付き添い1名は無料。受付に証明証をご提示ください。
Exhibition Website
http://www.city.hekinan.aichi.jp/tatsukichimuseum/temporary/morisingo.html[Open in new window]

Events

□記念講演会
「鼎談:1970年代 熱き時代を語る」
出演者:吉岡弘昭氏 (版画家)、森 眞吾氏 (本展出品作家)、木本文平 (当館館長)
日時:7月27日(日) 14:00~15:30
場所:1階多目的室 定員:60名 聴講無料
6月20日(金)10:00より受付を始め、定員になり次第締め切ります。電話にて①氏名②住所③電話番号④参加人数をお知らせください。

□アーティストトーク(作家による作品解説)
日時:8月9日(土) 14:00から約30分
予約不要。観覧券をお持ちの上、2階ロビーにお集まりください。

□ギャラリートーク(担当学芸員による展示説明会)
7月19日・26日、8月2日・16日・23日・30日の土曜日、14:00から約30分
予約不要。観覧券をお持ちの上、2階ロビーにお集まりください。

□ワークショップ
「絵と詩の交感会」
森 眞吾さんの作品の一部から想像をふくらませ、コラージュで作品を作りましょう。出来上がった作品に参加者同士で短い言葉をつけ合い、森さんを交えて合評会をします。
8月3日(日) 13:00~16:00
ゲスト:森 眞吾氏 (本展出品作家)
対象:小学4年生以上の方
定員:12名 場所:地下1階創作室
参加費:500円
*馬場駿吉・森眞吾著『句画集・幻視の博物誌』付き6月20日(金)10:00より受付を始め、定員になり次第締め切ります。電話にて①氏名②住所③電話番号をお知らせください。 *先着順

※お申し込みに当たってお知らせいただいた個人情報は受講管理の目的のみに使用します。

Access Information

碧南市藤井達吉現代美術館 ヘキナンシ フジイタツキチ ゲンダイ ビジュツカン

HEKINAN CITY TATSUKICHI FUJII MUSEUM OF CONTEMPORARY ART

Address
〒447-0847
碧南市音羽町1-1
Website
https://www.city.hekinan.lg.jp/museum/[Open in new window]
Updated Date:2014.6.24
Created Date:2014.3.25

pagetop

pagetop