More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:42140

art trip vol.01

art trip vol.01

窓の外、恋の旅。 Outside the Window Awaits a Journey of Love

―風景と表現

私は見る
見るしかない

Venue

芦屋市立美術博物館 第一展示室/第二展示室

Ashiya City Museum of Art & History

Period

2014年9月27日(土)―11月30日(日)

Exhibition Outline

art trip vol.01 窓の外、恋の旅。 マドノソト、コイノタビ。 ―風景と表現

art trip vol.01 Outside the Window Awaits a Journey of Love

古来より、いつの時代も人々は、花見や紅葉狩りなどで季節を楽しみ、名勝地や景勝地の風景を愛で、海や川、空の色合いの美しさや山並みの雄大さといった自然美や都市の情景など、生活の中にある風景を享受しながら、四季折々の風景を楽しみ、日々の暮らしに彩りを添えてきました。そのような居心地のよい風景は、天災や人災などで一瞬にしてなくなってしまうことがあります。故郷や思い出の景色、ありふれた日常の風景は、失って初めて大切さを知ることになるかもしれません。
本展では、「風景」をテーマに、芦屋ゆかりの画家である小出楢重や吉原治良、村上三郎や写真家のハナヤ勘兵衛らの作品とともに、国内外で活躍する下道基之 (美術家/写真家)、林勇気 (映像作家)、ヤマガミユキヒロ (美術家) ら若手作家3名と、日本を代表する詩人の谷川俊太郎の作品を展示します。
絵画や映像、写真の作品とあわせて文学の一つである詩を展示し、美術と詩の関係をさぐりながら、近現代の風景表現の流れを見ていきます。そして、我々をとりまく環境と改めて向き合いながら、かけがえのない存在である風景の力を感じていただきたいと思います。

Organizer
芦屋市立美術博物館
Sponsership and Cooperation
後援=兵庫県、兵庫県教育委員会、公益財団法人兵庫県芸術文化協会、神戸新聞社、NHK神戸放送局、FM802、Kiss FM KOBE、ジュンク堂書店芦屋店 / 協力=Gallery PARC、京都芸術センター制作支援事業
Closing Days
月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は翌火曜)
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
入館は午後4時30分まで
Admission (tax included)
一般 500(400)円、大高生 300(240)円、中学生以下無料
※同時開催「芦屋の歴史と文化財」展の観覧料も含む ※( )内は20名以上の団体料金 ※高齢者(65歳以上)および身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方ならびにその介護の方は各当日料金の半額になります。 ○観覧料無料の日=11月15日(土)・16日(日)「関西文化の日」
Exhibition Website
http://ashiya-museum.jp/exhibition/exhibition_next/6595.html#more-6595[Open in new window]

Events

①オープニングイベント 映像と音楽によるライブ
9月27日(土) 16:30―18:00(予定)
出演=林 勇気 (映像作家)、polar M (音楽家)、米子匡司 (音楽家) / 会場=当館 お庭 ※雨天の場合は館内 / 参加費=無料 (ただし要観覧券) / 協力=night cruising

②トークイベント「谷川俊太郎さんの朗読とお話」
10月4日(土) 14:00―15:30
講師=谷川俊太郎 (詩人)
会場=当館 講義室 / 定員=90名 ※事前申込制 / 参加費=無料 (ただし要観覧券) / 申込方法=往復ハガキにてお申し込みください。9月20日(土)必着。応募者多数の場合は抽選。

③街歩き「作者と巡る風景」
10月25日(土) 13:00―17:00
講師=ヤマガミユキヒロ (美術家)
訪問先=阪神間の名所(西宮・芦屋・神戸など) / 定員=20名 / 参加費=300円 (資料、保険代等) / 申込方法=芦屋市立美術博物館へお電話ください(0797-38-5432)。
※10月1日(水)より受付。定員に達し次第締切。

④ワークショップ「展覧会の風景」
10月26日(日) 14:00―16:00
講師=中辻悦子 (造形作家)
会場=当館 体験学習室 / 定員=20名(小学生以上) ※事前申込制 / 参加費=無料 (ただし要観覧券) / 申込方法=往復ハガキにてお申し込みください。10月15日(水)必着。応募者多数の場合は抽選。

⑤アーティスト・トーク
11月9日(日) / 講師=林 勇気 (映像作家)
11月16日(日) / 講師=ヤマガミユキヒロ (美術家)
11月23日(日・祝) / 講師=下道基行 (美術家/写真家)
いずれも14:00―15:30 / 会場=当館 講義室 / 定員=90名 / 参加費=無料 (ただし要観覧券)

⑥ギャラリー・トーク
日時=10月11日(土)、11月1日(土) 両日とも14:00― 1時間程度 / 参加費=無料 (ただし要観覧券)

【②④の申込方法】
往復はがきに参加希望者全員の氏名(2名まで連名可。お子さまは年齢・学年も)、代表者の住所・電話番号と希望のイベント名を明記のうえ芦屋市立美術博物館までお送りください。応募者多数の場合は抽選、申し込み締め切り後、応募者全員に返信します。

詳しくは当館HPをご覧ください。http://ashiya-museum.jp

◎芦屋アート・バザール
10月4日(土)・5日(日) 10:00―16:00
会場=当館 お庭 ※雨天中止

◎ミュージアムコンサート
「ノルウェーの自然をこよなく愛したグリーグの“歌曲とピアノ曲”の調べ」
11月2日(日) 14:00―15:30
出演=I LOVE ASHIYA / 会場=当館 講義室
参加費=無料 (ただし要観覧券)

Access Information

芦屋市立美術博物館 アシヤシリツビジュツハクブツカン

Ashiya City Museum of Art & History

Address
〒659-0052
芦屋市伊勢町12-25
Website
https://ashiya-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2014.9.2
Created Date:2014.9.2

pagetop

pagetop