More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:42125

須飼秀和「帰りたい私だけのふるさと」原画展

ギャラリー島田 B1F&1Fdeux 特別企画

Venue

ギャラリー島田 B1F&1Fdeux

Gallery:Shimada

Period

2014年3月22日(土)―4月2日(水)

Exhibition Outline

須飼秀和「帰りたい私だけのふるさと」原画展 スガイヒデカズ「カエリタイワタシダケノフルサト」ゲンガテン

多彩な顔ぶれの作家たちが、自らの故郷への想いや幼少時代のエピソード、その土地が書き手としての自分に与えた影響などを語った、毎日新聞夕刊の連載企画『帰りたい 私だけのふるさと』(2008年4月~2012年6月、全205回)。挿絵の担当として4年弱の連載を完走した、須飼秀和の軌跡を振り返ります。

帰りたい私だけのふるさと
作家たちの原風景
京都造形芸術大学を出た須飼秀和の初個展は2004年12月のギャラリー島田でした。彼の描く日本の原風景への眼差しに才能を確信しました。懐かしい風景を描くことは誰にでも出来る。しかし、須飼は風景を描きながら自分の心情を伝える。そしてともに生きる。その誠実さは並はずれています。須飼の作品と出会った縁が新しい縁を繋ぎ、素晴らしい作品を積み上げてきました。
2008年頃までの『いつか見た蒼い空』の時代、それが2009年の明石市立文化博物館での「いつかみた蒼い空 須飼秀和展」へと繋がり、同名の画集(シーズ・プランニング)が刊行されました。さらに、2012年6月まで205回にわたって毎日新聞に連載された『帰りたい 私だけのふるさと』から40点が選ばれ、岩波書店から画集として結実し刊行されました。
そして今また、新しい時代へと歩みを進めようとしています。その歩みは、蒼い空が象徴する懐かしくも美しい風景から、四季おりおり、照る日曇る日の人々の営みへと拡がっています。その底流にあるのは郷愁です。さらにそれらの枠をこえて、あるがままの自然に出会った感動を描きたいと心に期しています。それはイラストを超えて絵画の領域であり、そのとどまることのない、真摯な探究こそが須飼秀和を現在たらしめている源なのです。
今回の展覧会では、毎日新聞連載の全205点から約80点を選び、展示いたします。また連載された全作家の故郷回想もお読みいただけます。

故郷を描く言葉は、消えることのない風景の鮮明な活写であると同時に、彼方に漂う儚い幻想のようでもある (『私だけのふるさと』カバーのことばから)
―島田誠

Closing Days
会期中無休
Opening Hours
12:00 ~ 19:00
*火曜日は18:00まで、最終日は17:00まで。

Access Information

ギャラリー島田 ギャラリーシマダ

Gallery:Shimada

Address
〒650-0003
神戸市中央区山本通2-4-24 リランズゲートB1F
Website
https://www.gallery-shimada.com[Open in new window]
Updated Date:2014.3.4
Created Date:2014.3.4

pagetop

pagetop