More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:40365

京都市美術館開館80周年記念

竹内栖鳳展 近代日本画の巨人 TAKEUCHI SEIHO

Venue

京都市美術館

KYOTO MUNICIPAL MUSEUM OF ART

Period

2013年10月22日(火)―12月1日(日)

Exhibition Outline

京都市美術館開館80周年記念 竹内栖鳳展 近代日本画の巨人 タケウチセイホウテン キンダイニホンガノキョジン

TAKEUCHI SEIHO

巨星、京都に現る
幕末の京都に生まれた日本画家・竹内栖鳳 (たけうちせいほう)(1864-1942)。四条派の幸野楳嶺 (こうのばいれい) に学びながらも積極的に他の流派を研究するなど、革新的な画風で早くから頭角を現します。明治33(1900)年、パリ万博視察のために渡欧する機会を得た栖鳳は、帰国後、西洋美術と伝統絵画の融合を図り、日本画の近代化の旗手として、その礎を築きあげました。

未踏の「リアル」を描いた
さまざまな画題を手掛けた栖鳳は、特に動物画においては他の追随を許しませんでした。従来の日本絵画がとらえきれなかったライオンなどの猛獣から身近な小動物まで、みごとに生き生きと描きました。

過去最大規模の大回顧展
本展は、各地に所蔵される栖鳳の代表作品や重要作品を可能な限り網羅し、加えて展覧会初出品作品やこれまで実物を観る機会がほとんどなかった優品も登場。過去最大規模となる作品約100点、素描などの資料約50点をとおして、日本画の新たな幕開けに輝いた巨星、栖鳳が残した偉大な足跡を振り返ります。

Organizer
京都市美術館、日本経済新聞社、NHK京都放送局、NHKプラネット近畿、京都新聞社
Sponsership and Cooperation
協賛=旭硝子、大伸社
Closing Days
月曜日 (ただし、11月4日は開館)
Opening Hours
午前9時 ~ 午後5時
(入場は午後4時30分まで) *10月25日(金)・26日(土)は午後8時まで夜間開館 (入場は午後7時30分まで)
Admission (tax included)
当日券 (一般) 1,300円 (高校・大学生) 900円 (小・中学生) 400円
前売券 (一般) 1,100円 (高校・大学生) 700円 (小・中学生) 300円
早割ペアチケット 2枚で2,000円 (一般のみ)
*団体は20名以上、料金は前売と同じ
*障がい者手帳等をご提示の方は無料
*早割ペアチケットは7月27日から8月31日、前売券は9月1日から10月21日までの期間限定発売 (会期中は当日券のみ)
◎本展入場券 (半券可) を提示いただくと、「皇室の名品展 (2013年11月9日―2014年1月31日・京都国立近代美術館・http://www.momak.go.jp/)」が団体料金でご覧いただけます (会期中、1枚につき1人1回限り)
◎本会場同時開催「下絵を読み解く~竹内栖鳳の下絵と素描 (10月19日―12月1日)は、本展とは別料金ですが、会場チケット売場にて本展入場券 (半券可) を提示いただくと割引料金となります (一般、高校・大学生500円→200円/小・中学生300円→100円 *会期中、1枚につき1人1回限り *京都市内在住・在学の小・中学生、高校生等は無料)

[チケットの主な発売場所]
オンラインチケット (公式サイト)/チケットぴあ[Pコード:765-811]/ローソン[Lコード:52370 (早割ペア)、52366 (前売・当日)]/イープラス/CNプレイガイド/ファミリーマート/サークルK・サンクス/セブン-イレブン[セブンコード024-834]/近鉄の主な駅営業所ほか
*チケットの購入時に手数料がかかる場合もあります
Exhibit Replacement
*会期中、出品作品の一部は、展示替えがあります
Exhibition Website
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/exhibition/anv80th_takeuchi.html[Open in new window]

Events

~記念講演会~
●11月9日(土) 午後2時―午後3時30分
「竹内栖鳳と日本画の近代―描法の展開」
佐々木正子 (京都嵯峨芸術大学 教授)

●11月16日(土)午後2時―午後3時30分
「竹内栖鳳と西洋絵画」
潮江宏三 (京都市美術館 館長)

~講演会~
●11月2日(土) 午後2時―午後3時30分
「竹内栖鳳 巨星、京都に現る」
吉中充代 (京都市美術館 学芸課課長補佐)

*各日とも京都市美術館講演室/定員90名 (当日午後1時より正面玄関前で整理券配布)/参加無料、ただし本展入館券 (半券可) が必要

◎ほかに作品解説会や夜間開館中はギャラリートークを予定
(詳細決まり次第、随時公式ホームページに掲載します)

Access Information

京都市美術館 キョウトシビジュツカン

KYOTO MUNICIPAL MUSEUM OF ART

Address
〒606-8344
京都市左京区岡崎円勝寺町124
Website
http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/kmma/[Open in new window]
Updated Date:2013.8.27
Created Date:2013.8.27

pagetop

pagetop