More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:3903

「大草原の小さな家」 ~ガース・ウィリアムズ 絵本の世界~

Venue

そごう美術館

SOGO MUSEUM OF ART

Period

April 24 (Wed), 2002 ~ May 19 (Sun), 2002

Exhibition Outline

「大草原の小さな家」 ~ガース・ウィリアムズ 絵本の世界~ 「ダイソウゲンノチイサナイエ」 ガース・ウィリアムズ エホンノセカイ

挿絵画家・絵本作家として世界中にファンをもつガース・ウィリアムズ。本展では魅力あふれるカース・ウィリアムズの作品の数々を2部構成でご紹介いたします。

【第一部】LITTLE HOUSE(大草原の小さな家)
ローラ・インガルス・ワイルダー(1867年~1957年)作「大草原の小さな家」シリーズは、現在も世界中で愛読されており、NHK教育テレビでドラマとして幾度となく再放送されてきました。この物語は、1870年代、80年代にアメリカの大自然のなかで開拓生活を営んでいた少女ローラとその家族の記録がもとになっています。第1巻の『大きな森の小さな家』は、1932年、ワイルダーが65歳のときに出版され、たちまち大評判となりました。さらに彼女は『農場の少年』『大草原の小さな家』など、亡くなるまでに7冊の本を著しました。
このシリーズにさらなる魅力を与えているのが、ガース・ウィリアムズ(1912年~1996年)の挿絵といえるでしょう。当時の生活の様子が軽快なタッチでいきいきと表現され、登場人物の息づかいまで伝わるようです。新版(1953年発行)の挿絵の依頼を受けたガース・ウィリアムズは、当時健在だった作家を訪ねたり、物語の舞台をくまなく旅したりして、10年もの歳月をかけて挿絵を仕上げました。
第一部では、ローラたちの足跡を、ガース・ウィリアムズの原画約85点を中心に、スケッチ、初版本、資料でたどります。

【第二部】ガース・ウィリアムズ 絵本の世界
ガース・ウィリアムズは、「小さな家」シリーズのほかにもすぐれた挿絵や絵本作品を残しました。第二部では、わが国でも人気の高い「しろいうさぎとくろいうさぎ」「シャーロットのおくりもの」をはじめ、日本未発表の作品を含めた貴重な原画約87点を一堂に公開いたします。愛らしいしぐさやユーモラスな表情をもつ動物たちがふんだんに登場し、見る人の心をなごませてくれます。

Organizer
(財)そごう美術館、NHKプロモーション
Closing Days
そごう横浜店の休日に準ずる
Admission (tax included)
大 人 800(600)円
大高生 600(400)円
中小生 400(200)円
※( )内は前売りおよび18:00以降の割引料金
※毎週土曜日は高校生以下無料
Exhibition Website
http://www2.sogo-gogo.com/common/museum/index.html[Open in new window]
Exhibition Inquiries
Tel.045-465-5515(美術館直通)

Access Information

そごう美術館 ソゴウビジュツカン

SOGO MUSEUM OF ART

Address
〒220-8510
横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店6階
Updated Date:2010.12.20
Created Date:2000.10.18

pagetop

pagetop