More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:35318

ムーミンが住む森の生活

フィンランドのくらしとデザイン The Essence of Finnish Design and Culture

Mythology, Moomin, and People in the Intimate Wilderness

Venue

静岡市美術館

Shizuoka City Museum of Art

Period

2012年9月1日(土)-10月8日(月・祝)

Exhibition Outline

ムーミンが住む森の生活 フィンランドのくらしとデザイン フィンランドノクラシトデザイン

The Essence of Finnish Design and Culture Mythology, Moomin, and People in the Intimate Wilderness

フィンランドの森に住むトロール(妖精)の「ムーミン」は、画家・作家のトーヴェ・ヤンソンが生み出した童話シリーズの登場人物です。ムーミンが家族や友人と一緒に森で暮らし、厳しい自然環境の中で自由と冒険の精神を育んでいくこの物語は、フィンランドの風土やライフスタイルを学ぶための良きバイブルともなっています。
本展は、『ムーミン』の挿絵原画をはじめ、絵画、建築、工芸、デザインなど約350点の作品でフィンランドのライフスタイルを紹介する、これまでにない大規模な展覧会です。フィンランド人の心の原点である民族叙事詩『カレワラ』を題材に描いた画家アクセリ・ガレン=カレラや建築家エリエル・サーリネンの作品を通して、フィンランド近代芸術の根幹となる精神と風土を探ります。また、その基礎の上に花開いた国民的建築家・デザイナー、アルヴァ・アアルトの家具やカイ・フランクの食器、マリメッコ社のテキスタイルなど、「すべての人々にとって、あらゆる観点から良いデザイン」を追求し、今なお時代を超えて愛されるフィンランドのモダン・デザインの数々を紹介します。

Organizer
静岡市美術館 指定管理者(公財)静岡市文化振興財団、静岡朝日テレビ、日本経済新聞社
Sponsership and Cooperation
後援:静岡市教育委員会、静岡県教育委員会、フィンランド大使館、フィンランドセンター
特別協力:フィンエアー/協力:アルテック社、イッタラ(フィスカース・グループ)、株式会社スキャンデックス、マリメッコ社、株式会社ルック、株式会社タトル・モリ エイジェンシー、社団法人日本フィンランド協会、小海フィンランド協会、株式会社竹尾
企画・運営協力:株式会社キュレイターズ/企画協力:宇都宮美術館
Closing Days
会期中無休
Opening Hours
10:00 ~ 19:00
展示室入場は閉館30分前まで
Admission (tax included)
一般 1000(800)円、大高生・70歳以上 700(500)円、中学生以下無料
※( )内は前売および当日に限り20名以上の団体料金 ※障害者手帳等をご持参の方および介助に必要な方は無料
前売券:7月14日(土)から8月31日(金)まで販売
静岡市美術館、チケットぴあ[765-259]、ローソンチケット[Lコード40701]、谷島屋呉服町本店、戸田書店静岡本店、戸田書店城北店、江崎書店パルシェ店、MARUZEN&ジュンク堂書店新静岡店
Exhibition Website
http://www.finland-design.com/[Open in new window]

Events

1 講演会
「アクセリ・ガレン=カレラと民族叙事詩『カレワラ』」
日時:9月1日(土) 14:00-16:00(開場13:30)
講師:ミンナ・トゥルティアイネン(ガレン=カレラ美術館コレクション主任学芸員) ※英語による講演 (逐次通訳が付きます)
会場:当館多目的室
参加料:無料
定員:100名 (要申込・応募者多数の場合は抽選)
申込締切:8月17日(金) 必着

2 講演会
「北欧デザインの中のフィンランド・モダンデザイン」
日時:9月22日(土・祝) 14:00-15:30(開場13:30)
講師:島崎信(武蔵野美術大学名誉教授・日本フィンランドデザイン協会理事長)
会場:当館多目的室
参加料:無料
定員:100名 (要申込・応募者多数の場合は抽選)
申込締切:9月7日(金) 必着

3 ヤンネ舘野トーク&コンサート「フィンランドの響き」
ヘルシンキ出身、二つの祖国「フィンランドと日本」で活曜するヴァイオリニストヤンネ舘野によるトーク&コンサート。フィンランドの美しい自然を感じさせる音楽をお楽しみください。共演は井上雅人(バリトン)、水月恵美子(ピアノ)。
日時:9月9日(日) 14:00開演(開場13:30)
会場:当館多目的室
参加料:1500円
定員:全席自由 120名
チケット販売:7月14日(土)からチケットぴあ【Pコード:173-637】、当館受付にて発売(先着順)。
内容:クーラ、メリカント、キルピネン作曲のフィンランドの歌曲/シベリウス、メラルティン作曲のピアノ曲/シベリウス、コッコネン作曲ヴァイオリン曲 など
※このコンサートチケットの半券を受付でご提示頂くと、展覧会が団体料金でご覧頂けます。

4 ふじのくに子ども芸術大学 ワークショップ
「フィンランドの伝統装飾 ヒンメリをつくろう!」
日時:①9月8日(土) 14:00-16:00 ②9月23日(日) 14:00-16:00
講師:おおくぼともこ(造形作家)
会場:当館ワークショップ室
参加料:1組1000円
対象:小学生とその保護者10組20名
(要申込・応募者多数の場合は抽選)
申込締切:①8月24日(金) ②9月7日(金) 必着

5 ギャラリートーク
日時:9月17日(月・祝)、10月7日(日) いずれも14:00- (30分程度)
参加料:無料(要観覧券)
申込不要(当日受付前にお集まりください)

6 Shizubi シネマアワーVol.5「フィンランドを楽しむ映画」 企画協力:(株)サールナートホール
①9月15日(土) 15:00- (開場14:30)
『劇場版ムーミン パペット・アニメーション~ムーミン谷の夏まつり~』
2008年/フィンランド/87分(日本語吹き替え版)
監督/マリア・リンドバーグ ナレーション/小泉今日子
会場:当館多目的室
特別無料上映!
定員:70名 (要申込・応募者多数の場合は抽選)
申込締切:8月31日(金) 必着
②9月16日(日) 15:00- (開場14:30)
『かもめ食堂』
2005年/日本/102分
監督/荻上直子 出演/小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ
会場:当館多目的室
参加料:500円
定員:70名(チケット制)
チケット販売:7月14日(土)から当館受付にて販売
(定員になり次第販売終了)

7 しずびチビッこプログラム
小さな子ども達のためのアート体験プログラム。
お子様をお預かりする間、保護者の方は展覧会をご覧ください。
日時:9月29日(土) ①10:30-12:00 ②14:00-15:30
対象:2歳以上の未就学児 各10名
会場:当館ワークショップ室
参加料:子ども1人につき500円 ※保護者は要観覧券
申込締切:9月14日(金) 必着
※はがきでの申込は官製はがきに保護者の氏名、子どもとの続柄、住所、電話(緊急連絡先)、子どもの名前、子どもの人数、性別、年齢(月齢まで)を明記

【申込方法】
当館HP申込フォーム→www.shizubi.jp
または往復はがきにて。1件につき4名様まで。(イベント4は1件につき2名様まで)
※往復はがき記載事項
1.催事名、催事日 2.氏名(参加人数分) 3.年齢 4.住所(郵便番号から) 5.電話番号
返信面に宛先を記入の上、静岡市美術館まで。
※抽選の如何にかかわらず結果は通知致します。

Access Information

静岡市美術館 シズオカシビジュツカン

Shizuoka City Museum of Art

Address
〒420-0852
静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー3階
Website
https://www.shizubi.jp/[Open in new window]
Updated Date:2012.8.23
Created Date:2012.8.1

pagetop

pagetop