More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:32724

「建築、アートがつくりだす新しい環境―これからの“感じ”」展 関連企画

トランスゾーラー+近藤哲雄 Cloudscapes Transsolar+Tetsuo Kondo Cloudscapes

雲をさわる、雲の中を歩く ただそれだけのこと…

Venue

東京都現代美術館 サンクンガーデン

MUSEUM OF CONTEMPORARY ART, TOKYO

Period

2011年12月24日―2012年3月22日

Exhibition Outline

「建築、アートがつくりだす新しい環境―これからの“感じ”」展 関連企画 トランスゾーラー+近藤哲雄 Cloudscapes トランスゾーラー+コンドウテツオ Cloudscapes

Transsolar+Tetsuo Kondo Cloudscapes

雲が東京都現代美術館のサンクンガーデンに出現します。
雲は空に日々さまざまに形をかえながら浮かび、私たちを楽しませたり、光を遮り雨をもたらしたりします。雲は目にみえる形で地球上の水の循環の一端を担い、「生命の源」である水を海から陸に運んでいるのです。このプロジェクトは雲にふれ、雲をじかに感じ、雲の中を歩く、そんなファンタジーの世界の夢から生まれました。
あらわれては消える雲を常時一定の高さに出現させ、その中を通って雲の上からながめる、あるいはそこで人々と顔を見合わせ話をする。
天国、見えないクラウドネットワークの世界の比喩がそこにあります。
雲の中を歩く、ただそれだけのことがどれだけ素晴らしいか体験してください。

これは、2010年の第12回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展にて、マティアス・シューラー(クライメート・エンジニア)と、近藤哲雄(建築家)の協働により実施され、約37万人が体験した「クラウドスケープ」(人工雲)の企画を、東京都現代美術館の「建築、アートがつくりだす新しい環境」展の一環として開催するものです。
今回は、ソーラーパネル・メーカーのカナディアン・ソーラー・ジャパン株式会社(カナダ・オンタリオ州のカナディアン・ソーラー社の日本支社)とのコラボレーションにより、会場内に設置されたソーラーパネルでの太陽光電力を使うことで、エコエネルギーで環境にも貢献しています。

Sponsership and Cooperation
[特別協力]カナディアン・ソーラー・ジャパン株式会社
[助成]Zumtobel、花様年、ホワイトストーン美術館、株式会社シーマ
Closing Days
*月曜(1/2、1/9は開館)、12/29-1/1、1/4、1/10、1/16-2/3は全館休館
Exhibition Website
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/133/[Open in new window]

Access Information

東京都現代美術館 トウキョウトゲンダイビジュツカン

MUSEUM OF CONTEMPORARY ART, TOKYO

Address
〒135-0022
江東区三好4-1-1(木場公園内)
Website
https://www.mot-art-museum.jp/[Open in new window]
General Inquiries
03-5777-8600
Updated Date:2012.2.8
Created Date:2012.2.4

pagetop

pagetop