More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:30240

桃山時代への招待

Venue

高台寺 掌美術館

KODAIJI SHO MUSEUM

Period

September 1 (Wed), 2010 ~ December 5 (Sun), 2010

Exhibition Outline

桃山時代への招待 モモヤマジダイヘノショウタイ

長く続いた戦乱の世から、豊臣秀吉が織田信長亡き後の天下統一を推し進めました。16世紀末のこの時代を桃山文化と呼んでいます。ヨーロッパの大航海時代とも重なるこの時代には海外の文化や風習が日本へ伝わり、政治、経済、社会、文化が大きく変動しました。古来の価値観から解き放たれ、人々の意識や行動に変化が生まれ、生産活動や芸術にも活性化がおこりました。時代の大きな変わり目にその中心にいたのが秀吉とその夫人の北政所(ねね・出家して高台院)でした。桃山時代を代表する二人の生活空間を彩った品々はいずれも斬新であり、時代の空気を今に伝えています。秀吉夫妻の遺品をはじめ高台寺に伝わった品々から、変化に富んだ桃山時代への扉を開いてみましょう。

Closing Days
無休
Admission (tax included)
300円
Exhibition Website
http://www.kodaiji.com/museum/index.html[Open in new window]
Exhibition Inquiries
電話:075-561-1414 FAX:075-561-1624

Access Information

高台寺 掌美術館 コウダイジ ショウビジュツカン

KODAIJI SHO MUSEUM

Address
〒605-0825
京都市東山区高台寺下河原町530 京・洛市「ねね」2階
Updated Date:2010.12.8
Created Date:2010.5.26

pagetop

pagetop