More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:29324

新しい神話が始まる。古賀春江の全貌

Venue

神奈川県立近代美術館 葉山

The Museum of Modern Art, Hayama

Period

September 18 (Sat), 2010 ~ November 23 (Tue), 2010

Exhibition Outline

新しい神話が始まる。古賀春江の全貌 アタラシイシンワガハジマル。コガハルエノゼンボウ

今回の「古賀春江の全貌」展は、神奈川県立近代美術館では1953 年の「小出重、古賀春江展」以来となる57 年ぶりの古賀春江の回顧展です。代表作《海》(東京国立近代美術館蔵)をはじめ、生前の古賀と親交のあった川端康成が旧蔵していた作品《煙火》など、油彩約60 点、水彩約60 点、スケッチなどの資料約60 点で彼の生涯と芸術を紹介します。
古賀春江(1895-1933)は、本名は亀雄(よしお)といい、福岡県久留米市の寺院の長男として生まれました。17 歳で画家を志して上京し、キュビスムやシュルレアリスムなど、同時代のヨーロッパ美術に学び、二科会を主舞台として大正から昭和の初めにかけて活躍しました。モダニズムが隆盛した時代、38 歳という若さでこの世を去った画家は、そう長くはない画業のなかで、「カメレオンの変貌」といわれるほど、画風をさまざまに展開させました。そこには、つねに新しいものを追いかけ、変化を求めつつも一貫して変わらない独自の世界観がありました。また、古賀は文学にも傾倒し、絵画作品の解題詩をはじめとしてさまざまな詩を残しています。絵画と詩が古賀のなかで、どのような関係にあったのか。今回の展覧会では彼の詩にも注目し、画家であり、詩人であった古賀春江の生涯と芸術を紹介します。

水彩、スケッチなどは、半期ずつの展示となります。
前期/ 9月18日~10月17日
後期/ 10月19日~11月23日

Organizer
神奈川県立近代美術館 東京新聞
Closing Days
月曜日[ただし祝日は開館]、祝日の翌日
Admission (tax included)
一般 1100 円(1000 円)、20歳未満と学生 950 円(850 円)、65歳以上 550 円、高校生 100 円
*( )内は20 名以上の団体料金
中学生以下および障害者手帳をお持ちの方は無料
Exhibition Website
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
電話:046-875-2800(代表)

Access Information

神奈川県立近代美術館 葉山 カナガワケンリツキンダイビジュツカン ハヤマ

The Museum of Modern Art, Hayama

Address
〒240-0111
三浦郡葉山町一色2208-1
Website
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/[Open in new window]
Updated Date:2011.3.2
Created Date:2005.4.6

pagetop

pagetop