More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:27258

女性アーティストと、その時代~資生堂ギャラリー開廊90周年記念展

Venue

資生堂ギャラリー

SHISEIDO GALLERY

Period

August 25 (Tue), 2009 ~ October 18 (Sun), 2009

Exhibition Outline

女性アーティストと、その時代~資生堂ギャラリー開廊90周年記念展 ジョセイアーティストト、ソノジダイ~シセイドウギャラリーカイロウ90シュウネンキネンテン

資生堂ギャラリーは、2009年8月25日(火)から10月18日(日)まで「女性アーティストと、その時代~資生堂ギャラリー開廊90周年記念展」を開催いたします。 資生堂ギャラリーは1919年、初代社長の福原信三によって設立されました。途中、震災や戦争などの理由により何度かの休廊を余儀なくされましたが、「新しい価値の発見と創造」という企業理念のもと、連綿と活動を継続し今年90周年を迎えます。 画家、川島理一郎の個展によって幕をあけた資生堂ギャラリーは、今日まで、美術、写真、デザイン、工芸、建築等の展示をはじめ、さまざまな分野の展覧会を開催してきました。 また、女性作家の発表はもちろん、女性に関する小物、衣装、粧いといった時代を彩った女性文化に焦点をあてた展覧会を開催するなど、資生堂ギャラリーは常に女性の活躍と深い関わりを持ってまいりました。 開廊間もない1920年には、女流歌人たちによる「扇子と短冊の会」、「東西名流婦人考案てさげ手提ぶくろ嚢陳列」を開催。昭和に入ると画家の仲田好江、西脇マジョリ、三岸節子、テキスタイルの山脇道子、染色の志村ふくみなど、時代に先駆けた女性たちの作品の発表の場となりました。 1990年代に入り、資生堂ギャラリーが現代美術に主軸を定めた頃、時期を同じくして、世界のアートシーンでは、女性アーティストたちの活躍が顕著となってきました。 本展覧会では、資生堂ギャラリーで90年代以降にご紹介した女性アーティストのうち、以下の11名の新作、近作など、それぞれ1点を展示いたします。当時の展覧会を振り返るとともに、今日のアートシーンの中核にいる、これら女性アーティストのその後もご覧いただけます。

Organizer
株式会社 資生堂
Closing Days
毎週月曜休
Admission (tax included)
入場無料
Exhibition Website
http://www.shiseido.co.jp/gallery/html/index.htm[Open in new window]

Access Information

資生堂ギャラリー シセイドウギャラリー

SHISEIDO GALLERY

Address
〒104-0061
中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下1階
Website
https://gallery.shiseido.com/jp/[Open in new window]
Updated Date:2009.6.30
Created Date:2009.6.30

pagetop

pagetop