More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:26093

贈る心を包むもの ぽち袋と袱紗

豊田コレクション

Venue

大田区立郷土博物館

FOLK MUSEUM OF OTA CITY

Period

January 25 (Sun), 2009 ~ February 15 (Sun), 2009

Exhibition Outline

贈る心を包むもの ぽち袋と袱紗 オクルココエオヲツツムモノ ポチブクロトフクサ 豊田コレクション

「ぽち袋」とは、心付けを手渡す小型の祝儀袋(しゅうぎぶくろ)です。上方言葉で「ぽち」は小さいもの、可愛いものを意味します。はじめは懐紙(ふところがみ)などに包んでいた心付けですが、専用の小袋が作られるようになります。さらにデザインにも工夫が凝らされるようになってくると、有名な絵師や摺師(すりし)を起用した逸品も生まれてきました。

一方の「袱紗」は、絹や縮緬(ちりめん)などの布地で作った方形の布です。一枚物の「単(ひとえ)」と表裏二枚合わせた「袷(あわせ)」があります。

贈答品に掛けたり、包むために用いられる「掛袱紗(かけふくさ)」と、茶道で点前(てまえ)のときに茶具をぬぐう「茶袱紗(ちゃふくさ)」があります。袱紗には、めでたい模様や文字がデザインされるだけでなく、精緻な刺繍が施されるなど、美しく仕立てられることも多く、工芸的にも注目されます。
今回の企画展では、豊田コレクションの中から江戸時代から近代にかけての希少な掛袱紗(かけふくさ)の数々を紹介します。

企画展を開催いたします初春には、ぽち袋や袱紗を使う機会も多いのではないでしょうか。日本人の生活文化に根ざした、ぽち袋や袱紗に込められた贈る心、慶びの心の世界をご覧ください。

Closing Days
月曜日
Admission (tax included)
無料
Exhibition Website
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/manabu/hakubutsukan/index.html[Open in new window]
Exhibition Inquiries
03-3777-1070

Access Information

大田区立郷土博物館 オオタクリツキョウドハクブツカン

FOLK MUSEUM OF OTA CITY

Address
〒143-0025
大田区南馬込五丁目11番13号
Updated Date:2010.12.2
Created Date:2009.1.21

pagetop

pagetop